1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:08:22.619 ID:eil2Rt+B0XMAS
だいたい剣だけ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:10:47.422 ID:WI8rkJB1aXMAS
一時期の明さん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:11:16.121 ID:qQaM2rFwMXMAS
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:12:00.466 ID:y2zzr7yQdXMAS
盾って使い方難しいからな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:19:04.854 ID:PgdfOavmdXMAS
>>5
配置とか絵のバランス的に難しいよな!
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:15:37.750 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>5
防ぐだけじゃなく攻撃したり捌いたり色々できるみたいね
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:17:22.858 ID:y2zzr7yQdXMAS
>>8
剣の勝負で間合いがどうたらいうシーンとか結構あるけど
間合いの調節こそ盾が一番生きるんだぜ
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 21:39:24.581 ID:ZjhAbgu/0XMAS
>>8
以前剣盾のナイトに軽く相手してもらった事あるけど
剣盾の相手に剣一本で勝つのはかなり厳しいことが分かったぜ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:14:32.566 ID:nQSt3QXI0XMAS
最初は持つが途中で両手に剣になる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:15:57.610 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>6
これは分かる
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:15:13.384 ID:ea+HjWVc0XMAS
描くのがめんどくさい
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:16:06.368 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>7
結局これなんだろうな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:18:06.540 ID:2z0gDc4AdXMAS
>>7
これがすべて
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:17:37.625 ID:Tp4DldZQ0XMAS
ティンベーで捌き!
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:20:41.468 ID:eil2Rt+B0XMAS
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:18:19.177 ID:ea+HjWVc0XMAS
あと見栄え的にいまいちだし使ってないときの取り扱いが難しいかも
背負っておくのか、だとしたら敵が現れたときどうやって構えるのか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:21:11.165 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>14
背負ってるとそれこそ宇水さんみたいに亀みたくなるかも
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:20:01.791 ID:PgdfOavmdXMAS
そもそもキャラによってはビキニアーマーが隠れる…
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:21:47.047 ID:T2csyyH8MXMAS
剣は魔法で強化するけど盾は使わず魔法バリアー
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:22:13.822 ID:Q7X4bKc60XMAS
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:23:12.518 ID:PgdfOavmdXMAS
>>20
ガンダムの盾は小窓のスキマから見てるガンダムの目がエロい
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:24:59.141 ID:Q7X4bKc60XMAS
>>21
お、おう…
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:25:38.237 ID:uYn1zconrXMAS
自殺島はむしろ「盾すげえ!画期的!」ってなってたな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:25:49.472 ID:8LT0pQMj0XMAS
リアルな戦争だと両手武器の威力を片手の盾でさばけず廃れた
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:30:23.741 ID:ea+HjWVc0XMAS
>>24
確かに日本でも中国でも西洋でも兵士が盾を持ってる描写はあまり見ないな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:40:44.722 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>24
リアルでダメだったのか
ならしょうがないな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:30:37.585 ID:Ii5drSPA0XMAS
ダンジョン飯のセンシが持ってる鍋は盾だったっけ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:31:35.104 ID:3U9zCS8j0XMAS
>>28
元々盾だが武器が斧だ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:32:35.564 ID:gb07q9rZ0XMAS
盾だけだったり剣だけだったりするのはわりと思いつくのに
両方持つキャラはまったく思いつかない
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:41:11.443 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>30
ゲームだとリンクとか
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 21:40:53.673 ID:ZjhAbgu/0XMAS
>>30
盾だけ持ってるキャラなんて
マシュかACVDのドヤ顔ダブルシールドしか思いつかないんだが
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:42:28.311 ID:PgdfOavmdXMAS
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:47:39.022 ID:jPDD3AzE0XMAS
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:48:29.578 ID:0fB9933w0XMAS
コマが盾で狭くなるからな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 20:13:03.590 ID:eil2Rt+B0XMAS
>>44
絵が窮屈になるのはありそう
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 19:55:19.704 ID:n2amMRNcrXMAS
ワールドトリガーの村上
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 20:05:48.373 ID:JLjHyWi80XMAS
>>50
ワルトリは片手盾って概念をゲーム化して上手く使ってたな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 20:37:25.969 ID:8LT0pQMj0XMAS
二刀流と同じ理由で西洋の盾も廃れたよ
盾を使うと武器は片手武器になるわけだから
両手武器の威力に対抗できない
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/12/25(土) 21:39:49.382 ID:GR5qbtRM0XMAS
ちゃんと活用してるのリンクくらいしか思いつかない
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1640426902/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
⭕️鎧の発展で防御を任せられるようになった分
その鎧に対抗して両手持ちや大型武器の使用が増えた
(中国、西欧、日本)
日本でもそうだが弓矢に対する必需品だ盾は
時代が下る毎に強力化していく飛び道具に対抗して
盾も大型化するか金属製(思いので小盾)のものになるが
結局は鉄砲には障害物クラスが必要で対抗し難いので鎧より先に廃れる事になる(アメリカ植民地含めた敵が矢を使う地域では盾兵も暫くは残っていた スペインのロデレオ兵)
-守り主体の型は地味でそういう人には人気が無い
-パリー、捌き、受け流し(ついで盾受け止め)を多用するちょこざいなキャラは剣客作品以外では正統派主人公役は取れない気がする
-どうせ攻撃が通用しないのなら王様ランキングや汚い忍者みたいにひょいひょい避け描写中心にした方が「映え」
-刀でレーザーやマシンガン、10tのこん棒まで弾けるから盾を持つ必要が無い。むしろ盾持ったら防御力ダウンすらありえる
-インフレバトル漫画ではレベルを上げて物理で殴ったキャラに一刀両断されるから持っても意味ない
-とは言え、パリーやカウンターゲーが増えてるし、今ならそういう描写もありかも。
ターンエーガンダムの時に、シド・ミードに盾はいらないと言われたのに対して
作画の省略になるからと説得した話があったっけ
クロスボーンガンダムのABCマントは漫画上での作画コスト軽減装備だけどアニメだと大変そうだ
アニメは絵の連続したコマが必要だけど、マンガはそこはバッサリ切れるし逆に似たポーズ続けると動きが少なく見えてしまうのはバトルものだとマイナスになるから、結局媒体の違いが大きい
盾で体を隠せるので
3レスで落とすな
しね
元スレの方の3ね
ロボットは武器仕込めるのがアクションでもデザインでも有利ね
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet