1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:24:52.25 ID:X1B1NdwoM
よく考えたら手遅れだった
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:25:58.05 ID:nXf7m1yJ0
一度種で復活させたんだからもう無理
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:18.94 ID:X1B1NdwoM
種ももう20年前やで……
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:16.48 ID:P071l8Cna
ガンダムを主役にしない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:22.10 ID:JByEuAZy0
今の十代二十代の男はガンダムの事ほとんどが知らんから
かなり危機感は感じるな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:53.42 ID:X1B1NdwoM
>>6
20代は結構おるな
10代はガチでおらん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:27:12.63 ID:X1B1NdwoM
ギアスとかの方が今のキッズ見てるだろうな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:11.86 ID:9qHRG7Hn0
ロボの時点で女性に流行らんから無理
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:28.87 ID:X1B1NdwoM
女の主人公しかないか?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:58.12 ID:P071l8Cna
>>7
仮面をとったら実は女性なライバル
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:42.33 ID:7+G0kk1+0
>>21
ええやん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:46.82 ID:Ygngsedu0
オリジン本編をTVでやる
これだけでええのになぜやらんのか
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:53.81 ID:2O1PZULta
そもそも女性が興味持たないからなロボって
女性を巻き込まないと大きくならないよ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:36:25.73 ID:9Fl18DXVa
>>10
サンライズもそう思ってたらしく
伝統的に主人公やライバルキャラにイケメンを配置して女人気を獲得してきた
それこそガンダム以前の黎明期から
327: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:54:34.11 ID:lRcgIURS0
>>10
シャアとガルマのシャワーシーンを増やすか
791: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 19:16:37.95 ID:mB7WKfME0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:40.54 ID:e1LMW3AM0
コードギアスみたいに悪魔で人間がメインにすべき
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:47.70 ID:X1B1NdwoM
女主人公に全振りするか?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:53.28 ID:6Bjc3gZnd
文句しか言わないから無理よ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:19.55 ID:1e35nm0X0
ターンエーは途中でバンダイがプラモ撤退するくらいだったし、
あの頃に比べたらまだマシかな
あの時は地上波が全滅して0083だのEWだの08で凌いでたわ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:28.46 ID:d3vhhqPm0
TVガンダムでは新規向けに種やダブルオーみたいなのやって
OVAでおっさん向けの宇宙世紀やっとけばいいものを
エイジとかいうのでガンダムはダサいもんって
認識を植え付けたのが最悪手だろうよ
種ダブルオー路線続けてれば安定してミドルエイジ以降を取り込めたろうに
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:46.66 ID:7+G0kk1+0
家族全員で見れる内容にして、
子供が見ても面白いし
その親が見ると大人として気づくことがある作品を作れたら行ける
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:00.08 ID:JByEuAZy0
おじさん専用コンテンツみたいになったのに時代の流れを感じるわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:55.72 ID:JByEuAZy0
ウルトラやライダーはなんだかんだ今もキッズファン増やしてるのにな
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:35:46.70 ID:B2IJknBMa
>>37
ウルトラマンや仮面ライダーと比べて
親子二世代で売るってのがイマイチなんやと思う
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:36:39.88 ID:f76/YHGya
>>37
放映続けることが大切なんやろな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:31:13.67 ID:ZY2cyvIsM
Fateだの鬼滅だのSaoだの流行るなら
ガンダムもいけるやろうに
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:31:21.87 ID:9g/MqmnVd
これ以上は高望みしすぎやろ
40年前のアニメやぞ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:32:22.24 ID:7+G0kk1+0
ロボットアニメは再興できるかもやが、
ガンダムは難しいやろ、イメージ的に
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:17.08 ID:ZY2cyvIsM
なんかロボアニメもエヴァンゲリオンとかギアスは新規はいってんのに
ガンダムはハードル高く見える
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:47.98 ID:0PJL5pg90
ガンダム一個も見たことないけど
初見さんお断りみたいな雰囲気でとるやん
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:20.88 ID:ZY2cyvIsM
>>56
シリーズ多いのもまああかんな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:33.52 ID:B04plL5Wd
SEEDの時は本当に凄かったわね
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:38.36 ID:7+G0kk1+0
子供向けに本気で作れ。
子ども騙しじゃなくて子ども向けに成長のある話で、
ヒロインは可愛いけどセ○クスアピールは極力排して、
勢力もわかりやすくして
163: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:44:26.72 ID:RAJ3Pv3v0
>>62
女キャラはおま○こ舐めたくなるような奴じゃないとガンダムじゃないだろ
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:37:03.01 ID:11VyLU3iM
Gガンダムみたいに
一度シリーズの既成概念ぶっ壊す新機軸の作品欲しいとこだけど
そういうの作れるだけの実力ある監督スタッフが
今アニメ業界におらんからなあ
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:39:41.84 ID:xHBx65oP0
>>92
それがAGEじゃん
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:40:42.39 ID:36x+bBcRM
メインがプラモの時点でキッズ受けが無理
新幹線や車から変形するようにしよう
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:42:18.96 ID:JaNH+hze0
>>126
そんなんシンカリオンで充分や
ガンダムにはいらん
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:43:52.29 ID:grEWgkhp0
ガンダムというかロボットアニメが斜陽だからな……
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:44:42.08 ID:XmkWGw36a
鉄血流行ったやん
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:34.30 ID:JByEuAZy0
>>168
あれはただオモチャにされただけやろ
204: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:47:16.40 ID:Pm83zaHT0
思い切って有名な俳優使って実写にしてみるとか
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588497892/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
ガンダムフォワード Vol.7(ホビージャパンMOOK) 予約受付中!! |
機動戦士ガンダム サンダーボルト(19): ビッグコミックス〔スペシャル〕 予約受付中!! |
コメント一覧
ガンダムてなんやかんやがんばっても4、5年しか持たんと枠終わるしそんなもん
鬼滅クラスだと難しいな
世界観を和風にするとか?
ガンダムに乗らなくてもMS1個中隊くらいは殲滅できる超人で
イケメン中高生で
以下略
ファフナーやな
複数組織が乱立して敵も味方もギスギスしあってでも主人公とヒロインはスピリチュアルな仲良しです、みたいなのは止めた方がいいんじゃない?
って羅列してて思ったけど、進撃もほぼコレだな…
昭和アニメの発想が令和の時代に通じるのか?
ガンダムなんかもう止めるべきだよ
それならガンパレードマーチを榊ガンパレシナリオでリメイクした方が、上手く行けばヒットするかもね。
何かオリジナルアニメでも製作した方がマシだと思う。
人間が巨大化出来る技術がある世界で、人間が戦車、航空機、人型巨人などに変身出来る世界の方が、話の幅を広げられるでしょうね。
SEEDとか中国で人気あるみたいてフリーダムの立像とかあったようやし(ー_ー;)
オレはνガンダムの実物大が出てきただけでも大変満足やが( ´◡‿ゝ◡`)
内容見ずにコメントするのもなんやが。
鬼滅レベルまでは高望みだと思うが
この後劇場版SEEDとかUC2とかもやる予定らしいし
ただ、中高生でも見れるようにテレビとか配信やる必要はあるかもね
アナザー増やしても内紛が増えるだけや。
過去の偶然、近くにガンダムがあって緊急的に乗り込んだらみるみる敵を倒して~な展開はもう見たくねぇわ。
人間ドラマたっぷりの号泣必須なジュットコースターストーリーで
Wはナルトになれる可能性はあった
進撃は確かにそれなんだが演出や説得力のパワーがその辺の佳作とは明かに違ったしなぁ
近年のロボアニメで届きうるのはそれこそ閃光のハサウェイだけだと思うわ、ギアスでも全然届かん
寧ろ日本では人気あって海外人気終わってるかと思ったわ
売上見るにガンダムシリーズ大体ヒットしてるじゃん
話事態は最終的に悪くなるけど
むしろ進撃とか鬼滅とかなんなら呪術が数十年後も生き残ってると思うか?
MS少女キッカケで元ネタを見てもらったら
ウマ娘みたいに過去の元ネタの掘り起こしが
面白いコンテンツになるんじゃね。
新作で一発逆転狙うより歴史を知ってもらう
きっかけの作品を作らないと、全部押さえてないと
話について来れません要素が多すぎる
美少女ロボットものは全爆死したからな
正直進撃は割と本気な作りだったから鬼滅呪術の並びに入れるのは失礼
鬼滅呪術は……まぁうん
名も無き兵士たちの活躍や
最後を描いた人間ドラマを描く新シリーズは?
特に生と死の狭間での葛藤が多い1巻とか
名エピソードが多いと思うんだけど。
ガンダムシリーズは正直、歴史が分からない、
人物が分からない、思想が分からない自分だが
上記要素があんまり無い、ターンAとポケットは面白いと思った。
進撃やハサウェイ辺りをハードルにするのはええと思う
やっぱあれぐらいじゃないと
ライダーの映画に過去作のあのキャラが!言われても、もう毎年恒例なんでピクリとも響かない
ガンダムも、ザクとかグフとかドヤ顔で出されても新規は「はぁ?」としか思わんだろ
むしろ今風のロボットの中に異物としてガンダムだけがいた方が、ウケそうな気がする
子供向けのアニメは子供すら引っかからないんだよ
ガンダムみたいに新シリーズが作られ続くけるわけじゃないし、アニメ最終回終えたらコンテンツ自体が終了するんだから生き残るというのがどう言う意味かわからん
鬼滅呪術はまだ人気になって数年だから未知数だけど進撃に関しては10年以上やってきて十分すぎるほどの固定ファンついてるから良いんじゃね?
親子どころか孫世代まで視聴が続いている。
既にこれが有るので同じ路線は無理。
では別方向で考えよう。
そうだな、ラブライブガンダムみたいなのはどうか?
廃校阻止のためにガンダム道で全国大会優勝を目指したり隕石除去したり歌ったり踊ったり。
方向性が違い過ぎる
まあまず小川をクビにしないとね
エヴァやガンダムみたいに、裸一貫から作品の起こすセンセーションだけで民衆の支持を集めて、やっとこさメディアやスポンサーの協力を少しづつ集めて、それでもなお大手作品が最初から動員できるメディアの使用量には及ぶことができない「本物のブーム」とは
全く別物
鬼滅とかブームの一瞬だけで継続的な売上は無理じゃん
ガンダムが100作品以上だして数々のヒットも出してるゲームでも鬼滅はブーム初作品なのに11万で爆死したし
鬼滅は宣伝効果そのものが売れる映画くらいしか海外じゃ大売れしてないし
コミック売上もコミュニティ拡大も、作品評価とか継続的な分野は過去のジャンプの人気作品と比べたら全然伸びなかったし
いや漫画もアニメもめちゃめちゃ売れてるやん……なんでガンダムの記事でまでそんなつまらん嘘つくんや?
35年長期的に日本トップクラスで稼げてるガンダムの方が普通に社会現象だと思うぞ
>そういうの作れるだけの実力ある監督スタッフが
>今アニメ業界におらんからなあ
>>92
>それがAGEじゃん
既成概念を壊そうとして
結果おじさん発狂
>TVガンダムでは新規向けに種やダブルオーみたいなのやってOVAでおっさん向けの宇宙世紀やっとけばいいものをエイジとかいうのでガンダムはダサいもんって認識を植え付けたのが最悪手だろうよ種ダブルオー路線続けてれば安定してミドルエイジ以降を取り込めたろうに
呪術の売れ方も鬼滅を流行らせたのと同じ方法論(大量メディア使用、芸能人の大量起用、SNS広告によるトレンド占有、大量コラボによる認知の拡大、大量宣伝の受け皿として無難な内容の作品作り)で世間の認知を広げて、単行本も映画も鬼滅に次ぐくらい、過去の名作の数々を遥かに上回る規模で売れてるし
一方のガンダムみたいな作品から発生させるエポックメイキング的なブームは、商業的方法論の発達しすぎた今の時代にはもう出てこないだろうな
作品中心に人気を発生させるのは、マーケティング中心によるそれよりも、見通しも規模も成功確率もずっと劣るから
>芸能人の大量起用→これも鬼滅はやってない後追い
>SNS広告によるトレンド占有→これもやってない
>大量コラボによる認知の拡大→後追いコラボじゃん
>大量宣伝の受け皿として無難な内容の作品作り→無難に作れば売れるってわけじゃないんだよ
呪術はどうやってるのか知らんが、鬼滅は小さい火から口コミで広がったのが主だろ
鬼滅に限らず、社会現象を起こす漫画アニメはそんなもんだが
知ったかぶるな
鬼滅と呪術の違いはメディアで仕掛けたタイミングの違いだけ
ガンダムも進撃も巻き込まれて災難やな
バンナムの持ってる版権だとガンダムより稼いでいるのはドラゴンボールのみっていう位巨大なコンテンツだよ。
ドラゴンボールになれるかってことじゃない?
>これだけでええのになぜやらんのか
それでいいならやってるだろうけど
お題にあるような社会現象にはならないと思う
あくまでガンダムファンの中で人気が出るかどうかってレベル
安彦の演出能力の問題もあり作品自体の評価も芳しくなかったしな
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet