1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:24:52.25 ID:X1B1NdwoM

 108871

よく考えたら手遅れだった



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:25:58.05 ID:nXf7m1yJ0

一度種で復活させたんだからもう無理



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:18.94 ID:X1B1NdwoM

seed-2_s

種ももう20年前やで……



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:16.48 ID:P071l8Cna

ガンダムを主役にしない



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:22.10 ID:JByEuAZy0

今の十代二十代の男はガンダムの事ほとんどが知らんから
かなり危機感は感じるな



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:53.42 ID:X1B1NdwoM

>>6
20代は結構おるな
10代はガチでおらん



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:27:12.63 ID:X1B1NdwoM

ギアスとかの方が今のキッズ見てるだろうな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:11.86 ID:9qHRG7Hn0

ロボの時点で女性に流行らんから無理



ツイート


7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:28.87 ID:X1B1NdwoM

女の主人公しかないか?



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:58.12 ID:P071l8Cna

>>7
仮面をとったら実は女性なライバル



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:42.33 ID:7+G0kk1+0

>>21
ええやん



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:46.82 ID:Ygngsedu0

 108872

オリジン本編をTVでやる
これだけでええのになぜやらんのか



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:26:53.81 ID:2O1PZULta

そもそも女性が興味持たないからなロボって
女性を巻き込まないと大きくならないよ



83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:36:25.73 ID:9Fl18DXVa

>>10
サンライズもそう思ってたらしく
伝統的に主人公やライバルキャラにイケメンを配置して女人気を獲得してきた
それこそガンダム以前の黎明期から



327: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:54:34.11 ID:lRcgIURS0

>>10
シャアとガルマのシャワーシーンを増やすか



791: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 19:16:37.95 ID:mB7WKfME0

>>10
Wもう一回やれよ

 108873



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:40.54 ID:e1LMW3AM0

コードギアスみたいに悪魔で人間がメインにすべき



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:47.70 ID:X1B1NdwoM

女主人公に全振りするか?



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:28:53.28 ID:6Bjc3gZnd

文句しか言わないから無理よ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:19.55 ID:1e35nm0X0

ターンエーは途中でバンダイがプラモ撤退するくらいだったし、
あの頃に比べたらまだマシかな
あの時は地上波が全滅して0083だのEWだの08で凌いでたわ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:28.46 ID:d3vhhqPm0

 108874

TVガンダムでは新規向けに種やダブルオーみたいなのやって
OVAでおっさん向けの宇宙世紀やっとけばいいものを
エイジとかいうのでガンダムはダサいもんって
認識を植え付けたのが最悪手だろうよ
種ダブルオー路線続けてれば安定してミドルエイジ以降を取り込めたろうに



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:29:46.66 ID:7+G0kk1+0

家族全員で見れる内容にして、
子供が見ても面白いし
その親が見ると大人として気づくことがある作品を作れたら行ける



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:00.08 ID:JByEuAZy0

おじさん専用コンテンツみたいになったのに時代の流れを感じるわ



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:30:55.72 ID:JByEuAZy0

ウルトラやライダーはなんだかんだ今もキッズファン増やしてるのにな



74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:35:46.70 ID:B2IJknBMa

>>37
ウルトラマンや仮面ライダーと比べて
親子二世代で売るってのがイマイチなんやと思う



85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:36:39.88 ID:f76/YHGya

>>37
放映続けることが大切なんやろな



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:31:13.67 ID:ZY2cyvIsM

Fateだの鬼滅だのSaoだの流行るなら
ガンダムもいけるやろうに



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:31:21.87 ID:9g/MqmnVd

これ以上は高望みしすぎやろ
40年前のアニメやぞ



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:32:22.24 ID:7+G0kk1+0

ロボットアニメは再興できるかもやが、
ガンダムは難しいやろ、イメージ的に



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:17.08 ID:ZY2cyvIsM

なんかロボアニメもエヴァンゲリオンとかギアスは新規はいってんのに
ガンダムはハードル高く見える



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:33:47.98 ID:0PJL5pg90

ガンダム一個も見たことないけど
初見さんお断りみたいな雰囲気でとるやん



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:20.88 ID:ZY2cyvIsM

>>56
シリーズ多いのもまああかんな



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:33.52 ID:B04plL5Wd

SEEDの時は本当に凄かったわね



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:34:38.36 ID:7+G0kk1+0

子供向けに本気で作れ。
子ども騙しじゃなくて子ども向けに成長のある話で、
ヒロインは可愛いけどセ○クスアピールは極力排して、
勢力もわかりやすくして



163: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:44:26.72 ID:RAJ3Pv3v0

>>62
女キャラはおま○こ舐めたくなるような奴じゃないとガンダムじゃないだろ



92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:37:03.01 ID:11VyLU3iM

19533769_181933992341026_6667453508859461632_n

Gガンダムみたいに
一度シリーズの既成概念ぶっ壊す新機軸の作品欲しいとこだけど
そういうの作れるだけの実力ある監督スタッフが
今アニメ業界におらんからなあ



115: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:39:41.84 ID:xHBx65oP0

>>92
それがAGEじゃん



126: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:40:42.39 ID:36x+bBcRM

メインがプラモの時点でキッズ受けが無理
新幹線や車から変形するようにしよう



136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:42:18.96 ID:JaNH+hze0

>>126
そんなんシンカリオンで充分や
ガンダムにはいらん



157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:43:52.29 ID:grEWgkhp0

ガンダムというかロボットアニメが斜陽だからな……



168: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:44:42.08 ID:XmkWGw36a

resize_image

鉄血流行ったやん



179: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:45:34.30 ID:JByEuAZy0

>>168
あれはただオモチャにされただけやろ



204: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/03(日) 18:47:16.40 ID:Pm83zaHT0

思い切って有名な俳優使って実写にしてみるとか



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588497892/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou