1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 13:58:49.53 ID:t8wMZmTXM
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 13:59:46.24 ID:HYAdnyA+d
ヨーグルは30円やろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 13:59:53.27 ID:nIMaNIOja
これ住んでる地域のせいか全く共感できない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:00:06.88 ID:l+2nFa41a
今も安いやん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:01:39.39 ID:SeUUZq8hr
ワイがガキの頃はストロー寒天が1本1円やったな
まだ穴の空いてない5円が普通に流通しとったわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:01:56.19 ID:j9lCM6ve0
>>15
おじいちゃんやん
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:03:20.46 ID:S/R1FRg10
あのクソ安い謎のジュースみたいな奴すき
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:03:51.27 ID:cRgRjs/ta
スポドリもどきって30円やろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:04:08.97 ID:tH445HR00
平成初期やろ
DBのカードダスがあればなおよし
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:05:24.92 ID:j9lCM6ve0
>>29
ナイトガンダムもあるぞ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:04:35.32 ID:p+TfW98D0
00年代って後半でもまだ駄菓子屋けっこうあったよな?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:05:40.77 ID:IBAhAyUr0
>>32
てか今もあるやろ?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:05:17.26 ID:7cagAJyTM
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:05:54.98 ID:AwUhPSolM
毎回作者の考える昭和〜平成初期のあるあると
リアル昭和生まれ世代のギャップで話題にする高度なマーケティングやぞ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:06:04.17 ID:STLIlb8rd
こんな棚の駄菓子って入り口が自動ドアみたいなとこ以外ないやろ
古いとこは平置きばっか
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:07:39.67 ID:X4a/XISZd
>>45
そういやゼンカイジャーも平置きだわ
この棚はスーパーやコンビニやな
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:15:27.31 ID:NQzeQfyb0
>>54
ワイのとこはあったで
ちな茨城
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:10:18.35 ID:i20u4oX50
ワイの地元ガチでこんなんやったから
ネットで騒がれるの見てカルチャーショック受けるわ
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:12:34.72 ID:IBAhAyUr0
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:13:55.76 ID:acx3bWTk0
>>77
戦後の話?
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:27:34.51 ID:KEaG1B9X0
>>77
こんなやつおらんやろ……
312: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:38:28.21 ID:e/RjnI9P0
>>77
食べるのはグミのみとかビワ杏子辺りの木になってる奴やろ
328: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:39:46.58 ID:aTwK6VYn0
>>67
ワイの地元もこんなんやったで
シンナーで歯ボロボロの小学生とかいたし
学業面では中学生でも九九できないやつが多かった
まるでスラム
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:14:21.57 ID:9vYzzdRU0
平成じゃなくて昭和定期
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:14:01.50 ID:i/gMNg6op
やっぱ作者これ89年と勘違いして書いてねえかな
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:17:58.55 ID:AwUhPSolM
>>86
この辺ならまだわかるよな
スーファミと電源同じだからファミコン遊ぶこともあるし
仮面ライダーもブラックとRXやってたから部屋に置いてあるのもわかるし
幼少期に流行ったビックリマンシールを押し入れに貼ったままなのもわかる
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:15:19.11 ID:BFh9tm4V0
平成初期なら駄菓子屋ならメタスラ置いてないとな
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:15:35.02 ID:/tXq3D0y0
駄菓子屋は2005年くらいまではわいの地元にも2件あったな
115: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:16:53.25 ID:IBAhAyUr0
ワイの実家の3km圏内くらいにに駄菓子屋3つあるんやけど
言うほど駄菓子屋って現存してないか?
131: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:18:35.53 ID:hZvyynI3d
>>115
田舎は少子高齢化で駄菓子屋なんて残ってないやろな
イオンとかに店子があるくらいで
500: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:54:10.85 ID:BX9WKsuP0
>>115
近所にあった駄菓子屋的な商店は全滅したな
店主が無くなったり歳で引退したりで自然消滅した
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:19:32.15 ID:WvMoJyfTH
236: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:31:00.88 ID:VcayEpdj0
>>145
これ粉口に入れて公園の飲み水飲んで口の中でジュースにするんやろ?
207: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:27:27.47 ID:2HTQ5Cc6M
このころのキッズを語るなら
ポケモンデジモン遊戯王ベイブレードバトエンあたりは外せないな
219: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:28:54.20 ID:4yUQwZNyM
>>207
遊戯王の牌がデュエマに喰われてきた時期じゃね?この辺って
238: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:31:10.20 ID:zMpfCHSNr
>>219
この頃はまだマジックやったろ
245: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/11/18(木) 14:31:51.72 ID:RyZtBgo80
平成アピールって携帯とかおもちゃの犬とかじゃ駄目なん?
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637211529/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
値段は5円だったか50円だったか記憶が曖昧やけどな
でも平成より前だったかな・・・
あれ? 今って売ってないの?
かなり遠くの町の役場にある自販機で細い缶のコーラ
だけ買って帰るみたいなのよくやってたわー
HI-Cオレンジ、HI-Cアップルも好きだった
サンカクヘッドに限ってそれはない、伏線という言葉が1番似合わない漫画家だ
今は叩かれてるけど、それだけで評価逆転するぞ
つまらんし直ぐ終わりそう
ジャンルは人情?作品だけどここまでノスタルジー要素ないやん
ヘリコプターのプロペラ飛ばして蚊柱を虐殺した。
今もたまに見つけたら買っちゃう。
うまるちゃんで伏線みたいなのぶん投げたよな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。