1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:24:23 ID:CJ6O
2: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:25:14 ID:BXpx
漫画で描けば全部この理論使えるから強い
4: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:26:07 ID:hveP
小説もそういえる
三島由紀夫読んだところで自衛隊駐屯基地で切腹しようなんて思わない
8: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:31:53 ID:bu2T
ワイの心に影響を及ぼしているので現実に影響を及ぼしているぞ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:33:14 ID:CJ6O
>>8
アニメで心が影響されて犯罪したりすることは100%ないって話やで
10: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:32:54 ID:dv5W
キャプ翼見てサッカー始めるやつがいるわけで
14: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)15:34:43 ID:xWnV
>>10
これな
ルパン三世のマネした泥棒も海外におったし
18: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:29:07 ID:ooNW
正論は伸びない
悪影響は与えないがきっかけにはなるがね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:10:48 ID:zqfT
まあでもワイもウマ娘で筋トレ始めたし
影響はともかくきっかけにはなるだろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:12:58 ID:2uH4
20: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:33:27 ID:omH4
でもゲームでブチギレて物に当たったり事件起こす人おるじゃん
30: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:44:38 ID:NGVH
>>20
海外なんて凄いで
煽ってきた相手の住居まで10数時間かけて殴り込みにいった殺人事件がある
23: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:41:40 ID:GD3m
影響受けてやるような奴は素質ありやし
似たような切っ掛けで何でもやるやろなぁ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:42:17 ID:3ZI1
悪影響言うなら映画やドラマ、小説も規制しろ定期
26: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:42:40 ID:WIfi
31: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:45:24 ID:4VoW
精々小中学生がデスノート書いていじめに使うくらいやな
36: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:46:14 ID:w6DA
ガンダムって争いの愚かさを常に描いてるのにファンはいつも争ってるよな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:46:45 ID:6qBt
>>36
人は・・・・同じ過ちを繰り返す!
41: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:47:50 ID:3ZI1
>>36
ニュータイプでさえ分かり合えなくて
結局魂みたいなのにならないとダメって感じやし
44: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:48:41 ID:pmEv
>>36
人間だって戦争を嘆くのに戦争してるし
40: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:47:47 ID:V9bw
良い影響受けた人もおるんやろうがなぁ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:49:17 ID:tJJ7
文豪の小説を読め
ってよく言われるけど書いてる本人が色々破綻してるのは
ええんかなって
50: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:49:38 ID:5rYV
>>47
作品と作者は別もんやから
52: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:51:02 ID:NGVH
>>50
そうは言うけど作者の思想や価値観が
作品に全く反映されてないとは言えへんからね
54: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)16:54:29 ID:5rYV
>>52
確かにな
それでも作者は現実で作品はフィクションやから区別せなあかんと思う
67: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:02:11 ID:NGVH
79: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:32:53 ID:CJ6O
>>67
あのシーンが有名だし説明としては間違ってないわな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:03:44 ID:3ZI1
そんなに悪影響があるなら日本は治安崩壊してるやろ
76: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:30:39 ID:SYzm
もしも影響あるなら
コナン君見て育った人達はどうなってしまうの
77: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:31:50 ID:ooNW
>>76
アンパンマンで人に暴力をふるい
コナンで殺人に目覚め
鬼滅で人を鬼認定して斬りかかり
ゴルゴで狙撃するようになるで
82: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:33:55 ID:SYzm
>>77
草
83: ああ言えばこう言う名無しさん 21/10/25(月)17:57:37 ID:ooNW
>>82
問題起きたらドラえもんのタイムマシンでなかった事にするし
全部妖怪のせいにしてポケモンを恋人にするぞ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635143063/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
映画大好きポンポさん 豪華版 [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon特典あり 通常版 | 豪華版 ■Amazon特典なし 通常版 | 豪華版 |
月曜日のたわわ 2 [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
全部規制しろ
でも良い方の気持ち、モチベーションについては大人でも影響受けるけどな。
悪いモノは拒否。
明確にこれ!っていう線引なんか存在しない
男子小学生が成人女性から性的暴行受けました→おねショタ萌えぇぇぇ😍羨ましすぎんだろぉぉ😍😍😍
こんなんやってるネットのバカどもに二次と三次の区別つけろなんて無理に決まってんだろ
漫画やゲーム以外でも影響受けて行動する
犯罪者がマンガに影響されましたとか言うのは何の論理的根拠にもならんしね
サッカーでもなんでも、単に興味ある奴がそういうマンガを読んだってだけだからな
空想の中にはヒントがあるからな
かめはめ波の真似するまではともかく、本当に出る物だと妄信してる奴がいたとすればそれは現実が解ってないだけだ
あれめっちゃキモくてどんどん周りから嫌われてるんやけど
完全に現実で本人の弊害になってるよな
ネットじゃなんかネタみたいに扱われてる「深淵を覗く時、深淵もまたこちらを覗いている」ってのはそれを端的に表してる
しかしその影響が「良い」のか「悪い」のかなんてのは所詮個人の主観で、他者がそれを選別していいもんじゃない
現実と作り物の区別をしろって事やろ、大人でもこれできないで騒いでる奴おるやん
netflixのルピンは現代設定の黒人怪盗らしいな
そりゃ海外じゃ創作に対して規制を求める声がでかくなるよな
酔っ払いが「酔ってませ~~~ン」と言ってるくらいの信用度
こういう輩が何かの拍子で切れてしまった時を想像するとほんと怖い
でもAVも現実に影響を与える
どっちがより影響力あるかなんて実験はできないが、まあ実写だよね、普通。
はい偏見さん登場!
オタクは趣味の種類それぞれに存在するもの
アニメ漫画ゲームオタクだけがオタクじゃない
そう思っている輩は決め付けてるだけ
事件を起こす様な輩はもっと先天的に問題があるだろうよ
性格や思考という遺伝的なものや生活環境によって事件をおこしてしまう方が大きいだろ
柔軟な思考が出来ない、短気でキレやすい輩が大半だしその傾向が強いのはニュース見てりゃわかるだろ…
つまり予備軍はそっち
ただしそれが犯罪に繋がるようなのは別の問題抱えてるだろ。
マンガの中の世界と現実と完全に同じとか地続きだとか考えたりするのは控えめに言って偏った思考ではあるしそういう人は幸か不幸か極少数である、と言いたいが、昭和の頃は犯人役の役者にカミソリが届いたり、アニメの憎まれ役に憎しみの郵便メールが届くのは普通だったから世の中は「色んな人」がいるってこった
また人の求めるリアリティラインの線引きは決して解決しないから話合っても平行線に終わり、
語っても時間の無駄。完全に虚無
悪い影響があるから一律に規制しようなんて言う戯言に付き合う気ないけど悪い影響それ自体は確実に発生しうるだろうに
ドラマ「アテンションプリーズ」や「スチュワーデス物語」を見て、スチュワーデスになった女がいる
父ちゃんの世代では
仮面ライダーを見て、ライダーキックしてけがをした男がいる
仁侠物の映画を見て、その気になって肩をいからせて街を歩いて、
うっかり本職にケンカを売ったバカもいるw
ヤンキー漫画読んでヤンキーになるやつもいるよね!
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet