214: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:23:46.60 ID:MEDBpyNz
218: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:23:47.91 ID:A2+jOG40
275: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:24:40.75 ID:wXP1PFTp
子供ができて仕事がうまく行かない←わかる
離婚する←????????
この工程をすっとばすなよ
297: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:12.74 ID:3oz9wp4p
>>275
そこ掘り下げる意味ある?
300: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:24.58 ID:orl+Qt5B
>>275
察してやれよ…そこ描いたら最高にきっついモノ見ることになるぞ
302: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:27.21 ID:IH+zoS6h
>>275
仕事がうまくいかないと家庭もうまく行かないのは常識
俺はそれで3回別れた
276: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:24:43.41 ID:LYBPEKDk
289: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:00.06 ID:BLnHZuML
正直あんな一回の子守りでわかった風なこと言われた方が
よっぽど切れそうだけど(´・ω・`)
290: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:00.66 ID:yfa5BaTx
340: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:32.19 ID:FRD6uFj2
>>290
子供が4歳ぐらいだろうから23ぐらいか?
292: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:01.66 ID:J3yh1oS/
ペンギンの子と人間の子を重ね合わせた話は良かった
298: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:16.28 ID:w7Nzk4hU
これであとは副館長の件を解決して終わりか
310: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:39.88 ID:1asu39y5
>>298
キジムナーと謎現象は…
304: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:30.56 ID:H/pf0YBN
312: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:42.84 ID:wXP1PFTp
315: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:49.11 ID:BLnHZuML
なんかこうすごくPAらしいといえばすごくPAらしい話だったな悪い意味で
319: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:25:58.20 ID:7uqRiUML
ていうかこの界隈高卒が多いな
332: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:17.20 ID:L5OfiBMI
>>319
沖縄だから
339: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:31.68 ID:ZX/tme0P
324: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:06.43 ID:hL0pJL6K
結局風花の方は個人的な話は何もない、
緩衝材という舞台装置のまま終わりそうだな
402: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:29:04.70 ID:TdicFj/O
>>324
色々万能だけど自分という物があるかと言うと
416: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:29:55.48 ID:RBvsDDly
>>402
最後にそこにスポットが当たるのなら、まぁ、納得する
327: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:09.60 ID:0r1c0up8
ホント後期になって一気に面白くなった
385: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:28:05.91 ID:yfa5BaTx
離婚後実家のある地元に戻るのはわかるが何故同居しなかったのか
838: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:26:59.81 ID:9DE4ESBQ0
839: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:27:03.17 ID:eBA8wIC+0
高校卒業即結婚って事は出来婚だったんだな
それですぐ離婚とか笑えねぇw
844: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:27:41.33 ID:8qaJ/Yk50

今度はギスギス水族館になってどうなる事かと思ったけど良い落とし所じゃん
しかしまさか知夢がシングルマザーで薫にすら黙っていたとはね
薫以上にガマガマ連中を嫌ってた理由がようやく分かって一応スッキリしたわ!!
846: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:28:02.80 ID:4tzotx7F0
「こっちこそ知らなくてごめんなさい」
いやいや一番仲良い同僚にすらシンママであること黙ってた上に
上司に口止めしてたしわからんだろ
848: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:28:57.63 ID:eBA8wIC+0
出来婚した結果のイライラをくくるにぶつけてたって事ね
でも今回も面白かったよ
そして副館長にも悲しき過去が・・・
849: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:29:29.61 ID:8qaJ/Yk50
シングルマザーなのを隠したいのだろうが無責任と思われても仕方ないな
せめて仲良かった薫には相談して協力を求めるくらいは出来たろ
850: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:29:43.28 ID:29haA51m0

南風原の今まで余裕がなくてキツい態度だった理由が
わかったのはよかった
話自体は悪くなかったけど見ていてストレスの溜まる回だった
副館長回はたぶんもっとツライことになるのだろう
なんだか胃が痛くなってきた
851: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:29:43.51 ID:W2h2OtAc0
沖縄はシングルマザー多そう(偏見)
853: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:30:03.79 ID:uRg8xwAbF
854: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:30:08.76 ID:g36IjpKU0
序盤にざーさん出してたのもこの話のためだったのか
うまく作ってるな
859: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:32:56.83 ID:51eTisVia
866: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:34:49.56 ID:3Nslehata
風花とかいう元アイドルの陽キャコミュ力おばけ
870: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:38:07.26 ID:Kq1lammR0
>>866
上司の家突撃とかやべーわ
881: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:40:45.35 ID:cXjjLfrma
>>870
メンタルも行動力も異常すぎるな…
876: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:39:23.22 ID:y7znD/Yb0
875: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/22(金) 00:39:05.15 ID:3Nslehata
今のところ風花はW主人公というより
カミナとかの超頼れる兄貴分キャラにしか見えないぞ
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 白い砂のアクアトープ Blu-ray Vol.2 予約受付中!! ■Amazon限定版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
![]() ねんどろいど 白い砂のアクアトープ 宮沢風花 プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 予約受付中!! |
コメント一覧
ペンギンの次はくくるとギクシャクしてた知夢を知りたがるのも道理さ
一体今まで何を観て来たんだ、と Wヒロインじゃないのは生まれて来なかった姉の件が発覚し
風花がくくるの姉になるって決意を描写した時点で明白だし、文字通り理想の姉としての描写ばかりじゃん
この話はあくまでもくくるが主人公の話やね
あるとすれば仕事がらみ 過去に無念や後悔があるって感じじゃね?あんま捻りの無い作品だし
副館長は東京の本社からの出向組。
地元の事情を全く考慮しない本社から無茶ブリされまくってるに一票。
これまでの話の延長線にこういうエピソード来るの強いな…
知った時は開いた口が塞がらなかったよ
絶対ネグレクトするような毒親になるだろうなと思ったらちゃんと子供に対しては愛情注いでたし
「シングルマザーは就職に不利」
…みたいな内容だったし社会の闇が垣間見えるようなお話だった
相手の苦労を知って、シンパシーを感じたのを切っ掛けにくくるが南風原に歩み寄る姿勢を見せるくだりと言い、
子を慈しむ母性愛と言い、お話としては綺麗に纏まっていたけど南風原が自己中なのがなんかモヤッとしたな
シフトに入れないって自分で言った癖にシフト代わってくれたくくるに対してキレたりと、なんか言ってること支離滅裂だったし
つか南風原の人格に問題があるせいで旦那に逃げられたんじゃね?
南風原の性格歪んだのってどのタイミングなんだろ
「社会的弱者のシングルマザーの身である私可哀想」
…みたいなアピールしてたけど自業自得な部分あるし正直あんまり共感する気にはなれんな…
各設定の整合性や、それをどう生かすかが何も考えられてなくて
順番に採用したアイデアを見せてるだけみたいになってるな。
次々ツッコミどころが紹介されて通り過ぎていくだけで
綺麗に積み重なっていく感が全くない。
物理的に話数が積み重なってるだけで話が進んでるように見えない。
そんで卒業就職後即結婚出産て社会人舐めとんのか?
がまがまが存続出来てたら南風原はむしろそっちに就職すべきやったろ
それにくくるおらんかったら実利主義の副館長から圧力来たかもやぞ
くくる行動力あるし現場への理解もあるから飼育員より今のポジションでティンガーラ纏めていく方が絶対ええわ
管理職だけ把握してて、現場での人間関係を考慮して言わないパターン。現実の職場でも子育て休暇や早退にネチネチ言う時代錯誤の人が結構いる。自分の職場でもマタハラ発言した独身男がいて軽く問題になった。
これまでの描写から水族館や現場の事はあまり経験なさそうな感じだよね。キャリア採用で本社はその手腕を買ってティンガーラの経営を軌道に乗せる為に出向させたものの、本人的には左遷と思い込んでそう。
多分これが海やんとか他の飼育員だったらそんなに文句も言わなかった。よりによって自分が散々マウントを取ってきたくくるがやったからあんなにブチ切れた。
インテリ気質っぽくてプロ意識が高そうでくくるやがまがま組に足りない物を持ってそうだっただけに、南風原さんとの衝突を通してくくるが一皮むけるという展開を期待したんだけどこの展開はモヤる。
つってもくくるはまだ十九歳だし、一人で自己嫌悪に陥らない為に他の人に相談するのは年相応よ。
多分館長はそれを見越してくくるをスカウトしたんだろうね。
しれっと副館長の扱いも心得てきとるしなw
伝説の飼育員のおじいに育てられたがまがま組の評価上がりそうやね
ピンチヒッターとしてバックヤードツアーのペンギンの解説も出来るし、代わりにシフトに入っても足を引っ張ったり、本務に穴は開けたりしないしでポテンシャルは高いよね。
勤務態度に問題があるのはだいたいこいつらだし
まともに勉強してきた新人が弾かれるコネ入社は悪
来夏もシングルマザーになってたしな
PAは順風満帆じゃない女の人生を描くのが好きだわな
片や男連中は夢をかなえて順調な人生を歩んでたし
コネ入社が悪とかいつまでガキみたいなこと言ってんだ
がまがま組が勉強してないわけねえだろ
まあ元から素直じゃないん性格なんだろうけどね南風原
しかも世話体験何の意味もなかったな
終盤にちょこっと出て来て奇跡起こして序盤の伏線回収、なんて通用しませんよ?
監督と構成が色づくと同じだから色づくの金の魚みたいに良くわからん蛇足ファンタジー要素みたいになるかも
副館長 南三原の勤務態度に問題がないとでも?
ふ~かが終盤で溺れていったん心肺停止して火葬直前に息を吹き返すのに役立つかみさま
沖縄はシンママ率高いから。
クラスでちょっと可愛い子には大抵彼氏がいて、デキ婚→離婚は割とあるパターン。
本人の性格云々以前に、沖縄の男が低学歴・低収入であまり先の事を考えないタイプが多い。
正社員でなければシフトの数を減らして、生活が成り立たないレベルまで落とせば、退職まで追い込むのは難しくない。
で、あの性格の悪さ?
いやいや、許容されるもんでも無いだろ
おっさんのワイからすると若い娘がうっかりデキ婚しちゃうのも、シンママでも夢を追いたいってのも、わかるけどなあ
そら子供の都合でしょっちゅう休まれるのは迷惑ちゃー迷惑やけど、それをなんとかするべきなのは雇用してる会社であって、本人や同僚じゃねーし
俺も理屈と感情は別問題だと思うがこれまでの態度が悪いから敵を増やしてんだよ
こっちは後ろ盾無しで努力してようやく夢の職掴んだってのに学生気分の七光りがコネ入社かよ…ってスタンスでくくるに社会人マウント取ってたキャラが
実は高卒で就職して結婚して出産して両立できず退職&離婚&出戻りまでたった数年のシングルマザーでした、だからなぁ
今までくくるに当たってたのがお門違いな八つ当たりでおまいう過ぎた
採用したら即子供作って産休&育休で仕事に穴開けるような女は意識が低い見られて、雇う側が嫌うし警戒しとるんやぞ
「だから絶対に子供のことは隠しておこう!」←わからない
「子供がいるから残業できません」よりも、「理由は言えないがとにかく残業できません」の方が印象悪いと思うが
これまでなんとかなっていたのは結局、子供のことを知っている部長が融通利かせてくれていたからだしな
そこだけリアルな沖縄描くなよ笑笑
まあ実際は大半は給料的にお水関係が多いからそこはファンタジーやな
管理職か人事でも無い限り、相手が言うかこっちから聞くかしない限り同僚上司の家庭事情なんて知らないのが普通
零細企業ならともかく
男はファザーやぞ
中学校から勉強し直してこい
性格が悪いキャラにしてしまったせいで、前職クビになったの会社の所為にしてるだけだろとか、性格悪いから離婚してしまうんだろって、全く感情移入出来なかった
学生の頃だったら>>44みたいな意見だったろうけど、社会人からすると18でデキ婚してすぐ離婚してシンママでも夢追いたいなんて舐め腐った人生設計してるとしか思わんかったわ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。