1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:38:40.82 ID:zuDbFvBYr
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:38:59.54 ID:tZBhQx/J0
エレガントじゃないし
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:39:22.23 ID:vYO1sIFH0
ダイレクトモーションリンクやぞバカタレ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:40:13.97 ID:d2QZ+2ZSp
wifiは時差がね
やっぱり有線やないと
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:41:16.97 ID:U5gm160Ja
>>5
5Gやぞ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:40:14.76 ID:G+VcjY/Q0
ガキでも優秀なロボットに乗れば戦えるから載ってるってだけやぞ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:41:44.25 ID:9HKGLYmk0
遅延あるぞ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:40:47.74 ID:AbHqSB/b0
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:41:16.93 ID:y6bZsiIhr
良いも悪いもリモコン次第
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:58:02.86 ID:kCtN3CJ40
>>8
ロボアニメの元祖は遠隔操作やもんな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:41:26.70 ID:zcXmh3Xvr
電波妨害されたら終わりやからやで
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:42:00.54 ID:bpCMkKMK0
たいがいのロボアニメシリーズは
遠隔できないなにかしらの設定あるやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:42:46.57 ID:y6bZsiIhr
>>14
ガンダムってなんかそういう設定とかあるんか?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:46:23.42 ID:PRt4m04q0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:47:55.27 ID:UQluNtHZa
>>15
ガンダムはミノフスキー粒子でその設定は潰してるからな
ビットやファンネルに関しては超能力で動かしてるみたいなもんやしな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:41:46.77 ID:d2QZ+2ZSp
対戦ゲームだって上級者はみんな有線やぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:42:54.36 ID:8Frfmcis0
ガンダムW見てこい
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:43:14.19 ID:Cv95X/ysa
野暮な事言うな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:43:59.99 ID:K6F/3ic80
遠隔がダメなら勇者ロボットみたいにAIを育てればいいよね?
460: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 01:37:16.47 ID:OfdpMw5L0
>>21
AIロボがみんなショタコンになったりするぞ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:44:48.96 ID:xJkBaEwf0
当然やが遠隔操作を妨害する技術も発展してるんや
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:46:15.18 ID:G36Qk2CC0
遠隔操作ってことはどうにかしてジャミングかましたら
ただの粗大ゴミになるわけやしな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:46:48.00 ID:yhb6LlkCp
遅延考えろ遅延
FPSでさえ0.01秒遅れるから無線はアカン言うとるんやぞ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:47:39.79 ID:c/qg58QbM
やっぱガンダムWて先見性あったわ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:47:40.35 ID:JsmCKJLD0
パイロットの命のほうが安いんやろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:47:59.80 ID:JYczUjfh0
ハッキングされたら終わる
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:48:17.00 ID:8u0sFnxaM

エヴァって有線だし操縦系統もケーブルに組み込めばよかったのでは?
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:48:52.24 ID:gCi6xN+00
>>38
コアに近かったり脊髄に入ってないとダメなんじゃねーの
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:49:53.87 ID:UQluNtHZa
>>38
あのケーブルってついたまま戦いが終わる事ほとんどなかったからなあ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:53:08.98 ID:G+VcjY/Q0
>>38
シンクロ以外で動かせへんのやろ
だからシンジ君とか乗せるしかないんやろダミーは知らん
エヴァトラマンに変身して戦ってるようなもんや
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:48:54.07 ID:zAkV7QhyM
言うて未だに飛行機も車も全部人が動かしてるやろ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:51:19.83 ID:EaVakF5/M
狙撃されたら死ぬやん
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:52:42.65 ID:iqXwttjA0
>>54
狙撃されるようなとこで操縦しちゃいけんでしょう
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:52:13.96 ID:8Frfmcis0
パイロット集めて操縦させてる所狙われたら終わるよな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:52:38.53 ID:qjfgwU9t0
指揮官までロボットに乗って戦ってるのはよく分からんわ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:55:11.71 ID:G36Qk2CC0
>>58
パイロットとして前に出てるのは所詮前線指揮官や
もっと偉いのは艦長とか司令部におる
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:52:55.01 ID:QBw4nAea0
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:56:49.11 ID:iqXwttjA0
>>60
宇宙空間で相手の艦のシステム奪ったら最悪酸素供給止めておしまいやし
ミサイルとか白兵戦とか要らんよな
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:53:09.04 ID:ZRfh69+e0
命のやり取りが無くなれば戦争は止まらなくなるんやで
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/10/09(土) 00:58:38.93 ID:PTn9D46Z0
遠隔じゃ心とか魂がね…
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633707520/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() アニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』Blu-ray Box I オリジナルドラマCD付 *豪華版 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 1巻豪華版 | 1巻通常版 | 2巻豪華版 | 2巻通常版 ■Blu-ray版 1巻豪華版 | 1巻通常版 | 2巻豪華版 | 2巻通常版 |
![]() 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ 【Blu-ray特装限定版】 予約受付中!! 通常版 | 特装版 | Ama限定特装版 | 4K UHD版 |
コメント一覧
技術あるでしょwワイの勝ちって
ただのアスペやろ
現に最先端を行ってるはずの米軍の無人機も乗っ取られて拿捕されてるし
鉄人28号「せやね」
危険だし
人間を学習途中のAIだろ
なお現実のAIについては、アメリカの某N社がAIをネットに接続して学習させた結果、国家社会主義ドイツ労働者党バンザイな発言をする様になり、ネットから遮断されて初期化して再度ネットに接続して学習させてたのだが、またしても似たような結果になったので、現在は完全にスタンドアローン状態で学習させているとの事
また、中華人民共和国でも同様にAIをネットに接続して学習させた結果、反中国共産党発言や中国共産党を批判する発言をする様になり、即座にネットから遮断され中国共産党の素晴らしさを教育して再度ネットに接続して学習させた結果、中国共産党を賛美しまくりな発言しかしなくなり、大成功を収めたと絶賛されたようだ。
結局は一長一短
何かちょっと残念だったわ
戦略的な意味を含んでたか忘れたけど
鉄人28号も確か乗っ取られがあったな
鉄人28号のAIが優秀で即座に自閉モードに移行、金田 正太郎くんとの熱い繋がりで敵を撃退している
ちなみに、鉄人28号の遠隔操縦者の金田 正太郎くんは、「ショタコン」の語源でもある
ショタコン=正太郎コンプレックスを略した言葉で、精通前の半ズボンな男の子を愛でる成人女性の性的趣向の事である。
大事なのはロマンだ
米軍の無人機は軍事衛星経由のシステムに切り替えたんだっけ
ロシアができるかもしれないからやってみなと渡した機材できちゃったから、ロシア側も驚いてたという事件だったかな
遠隔操作だけでなく、大勢の人間がリアルタイムでプログラミングしつつというのは、いかにもデカブツを必死に操作してる感があって良かった
乗りたいだろう?
そうだ、ロマンだ
健全ロボ ダイミダラー
とか
火星ロボ大決戦!
みたいなロマンが最近ロボアニメには足りないな
可愛い妹が、「お兄様!今よ!」と言ったら、乗らねばならないな
それなら電波ジャックして乗っ取られる危険だってあるだろうしな やはり手動が安心で確実だよ
遠隔に利点があること自体はそうなのに、人形劇の組み立てが低能過ぎてげんなりする
サイコフレームと違ってバイオセンサーはAIアシストみたいなものなんだろうけど
あと無人機は非人道的な戦術も兵器のへの字で行なえるし、ABC兵器と同等扱いになりそう。
つかさ、効率良い戦争? そりゃ天然痘やらエボラやら、「第一種感染症」を便衣兵がバラ撒くだけで終わるぞ。 特に西側、人権至上を掲げている程、危なさすぎる。
もちろん遠隔操作になってる奴もあるんだろうけど……むしろその技術があるのに、いまだに有人機があるのはなんでなん?
・・・毎回補給物資を打ち上げるのが大変そうだが
「無限のリヴァイアス」って言うんだけどね
見ると精神的に来るものがあるけど超名作なので一回は見て欲しいわ
パイロット育成している暇が無いからしゃーない
D2チームも量産型としてデチューンされたD2で漸く扱えるレベルだし
通常の通信手段では動かせないから脳波と言う新たな手段で動かしている。AIでは識別出来ない
ドローンでチャフバラ撒いたら終了だから
戦車は履帯が外れたり泥濘にハマったりエラーが多いからね、結局人間が必要
あと士気的な影響もあるらしい、地上兵士からしたら遠隔ドローンなんて命かけてないから不平不満も出る
逆にA-10攻撃機は今や骨董品で性能もあまり良いとは言えないが、目に見える速度や音が兵士を鼓舞してくれる存在だとか
そんなので燃えるか?
クソつまらん理屈並べてんじゃねえぞ
安全な後方から動かせるんで無いなら、頑丈なロボに乗ってしまう方が安全
チェンゲの頃からそんなだった気がする。遠隔指示のゲッターG軍団より竜馬1人の旧ゲッターの方が明らかに強かったし。
あれ有線だけど遠隔じゃなかったっけ?主人公は機体に直接乗り込んでたけど
銃器同士の戦争なんかただの殺戮だよな
と、そう言いたいんだよね?
あれは流行りもあるんだろうけど「戦闘機コクピットのセットを別に作る必要が無い」という製作側にとってのメリットが大きいと思われる
正しくは(鉄人の設計を流用したほぼ同型なので)味方と認識して攻撃出来なかった
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。