1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:12:15 ID:N2He

教養がないと面白さが分からないってとこだよな
ガチオタクは作品の情報もそうだけど
色々アニメ見て派生の知識をいれて行くからにわかオタクとは桁違いの教養がある
他にも流行った作品はあるけどにわかオタクや一般人にウケてるのは
分かりやすい教養がいらないものだけ
ガチオタクに受けた作品はみんな教養がないと面白さが分からない



8: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:15:56 ID:aI7n

んなわきゃない



10: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:17:24 ID:yycE

y645u5i76

まどマギはむしろわかりやすさで一般にも受けた作品なんやが



14: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:18:16 ID:N2He

>>10
まどマギが分かりやすいは草
教養がないと面白さの10分の1も伝わらないだろ



20: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:20:10 ID:LJD2

アニメの教養とかが具体的に何を指してるのかよくわからん



25: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:21:03 ID:N2He

>>20
古典を知ってるとか歴史を知ってるとか神話の知識があるとか



21: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:20:22 ID:KMZY

d16356-2223-323837-0

というかその辺りの作品好きなのはガチオタクってより
ヱロゲー好きかどうかだと思うぞ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:20:38 ID:cUa5

いや、fateとまどマギはちゃうやろ



ツイート


13: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:17:55 ID:4fmU

言うほど教養って必要か?
Fate→最後に一人まで戦う
まどマギ→vs魔女、キュウべぇ
とかの何も考えなくても魅力はあるでしょ



16: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:18:53 ID:N2He

>>13
それが面白いと思ってるなら木を見て森を見ずなだけ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:22:26 ID:4fmU

>>16
考察するのがアニメってわけじゃないでしょ
絵が可愛い!バトルシーンがすごい!ってだけでも見ちゃ悪いのか?



40: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:23:50 ID:N2He

>>34
考察しなくても知識があればすんなり分かるんやで
考察ってのは考察しないと分からない=知識つけてる途中



56: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:25:18 ID:4fmU

>>40
fateもまどマギもすんなりわかるやろ
まどマギの映画は別枠だけど



59: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:26:09 ID:N2He

>>56
教養があってすんなりわかるのと
教養がなくて要素をスルーしてすんなりわかるのは別物



26: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:21:16 ID:61up

ガチオタク「このシーンは◯◯って作品のオマージュで~」
ワイ「はえ~」



41: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:23:52 ID:61up

教養がないと楽しめないと言うより、
教養がある方が楽しめるの方が合う気がする



42: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:24:12 ID:sBP4

 105162

ワイ的にはパトレイバーとかエヴァとか辺りまでがオタクの作品やと思ってるわ
そこから先はアニオタの世界



44: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:24:23 ID:NPwd

言うて考察する奴らって少数やで
大多数は考察なんてせずともそれらを楽しんでるやろ



48: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:24:40 ID:dVZd

作り手に教養無いとダメだって富野が言ってた



50: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:24:52 ID:KMZY

>>48
それはそう



68: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:27:37 ID:87Tn

a08aa39397749a2799c49c9a27d44249

考察理由で流行ったのってエヴァくらいやと思うけどなぁ
当時はそういうの流行やったし
他はみんな流行った理由違うと思うわ



71: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:28:02 ID:B1yP

>>68
セカイ系なあ
個人ブログでセカイ系の考察を書きなぐってる人多かったわね



74: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:28:25 ID:61up

作り手は知識がない視聴者にも面白く見えるように作ると思うんやがなあ
やないとそもそもウケない
知識があるともっと面白くなるって言い方がワイにはしっくりくる



78: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:29:16 ID:Giq0

残念やが今はそういうはっきり表現しない描写の作品は叩かれる傾向にあるで



84: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:30:31 ID:61up

簡単に言うと言い方の問題やね
そんな刺々しく言わなくても



88: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:31:47 ID:N2He

>>84
教養なしで10教養ありで100楽しめる作品があったとして
本来の面白さは10って考えるか?
本来の面白さは100やろ



95: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:33:10 ID:61up

>>88
そもそも本来の面白さってのを決めない方がええと思うわ
そんなの人それぞれやし



97: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:33:43 ID:N2He

>>95
その作品の100%のフルパワーを無視して語る方が作品に失礼やろ



110: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:36:34 ID:61up

>>97
作品の面白さを外部が勝手に決めつけてしまうのも失礼やと思うで
本来の面白さとかいう枠がそもそも要らんと言うか
知識あった方が面白いのは確かやがな



89: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:31:57 ID:87Tn

ほんまに考察ないとようわからんのってエヴァとかのあたりくらいやしな



106: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:35:31 ID:KMZY

img_3-1-480x361

わかった気になって楽しむ作品個人的堂々の第1位はAIRや
なおワイは好きな模様



107: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:36:00 ID:CE2o

>>106
ワイ的にはRAINかFLCLやな



118: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:38:10 ID:61up

ガチオタクは作品を余す事なく愛すけど評価はしない気がしてるわ



122: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:38:54 ID:KMZY

>>118
クソにはちゃんと糞ともいうで



124: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)09:39:08 ID:61up

>>122
それはそう



231: ああ言えばこう言う名無しさん 21/09/07(火)10:18:33 ID:61up

Fateは正直教養より型月専門用語を知ってた方が面白い



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630973535/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou