1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:53:18.23 ID:mSLUlRiM0


荒木飛呂彦と荒川弘の対談 twitterについて
荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」
荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、
それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。
ネタ帳を公開しているようなものですよ」
荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した
方がいいと、僕は思うんですよね。
で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」
出典:『鋼の錬金術師』大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」より
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:54:05.55 ID:TA3JwN+e0
や荒N1
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:54:11.47 ID:MnX7yAaPa
プロ意識やね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:55:28.90 ID:BudO4wxwd
これが極まったケースが美味しんぼや
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:55:34.94 ID:0py4iJDO0
つーかキャラに言わせるようなことを作者本人が言うわけないし
全然違うもんちゃう?
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:07:29.31 ID:DI7E0Pjcd
>>11
作者が言うことをキャラに言わせちゃってるんだよなー
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:09:10.24 ID:dopCNb9J0
>>118
そこがおもろいんやん
ギアッチョのベニスがどうたらとか荒木の独り言やろあれ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:56:28.90 ID:KuVLXB+l0
こういうのプロやなって
確かに面白いこと思いついたら作品にしたらええわな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:56:47.96 ID:p0dl/C0Da
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:58:35.62 ID:dopCNb9J0
>>16
なるへそ
Twitterやらないから漫画で絵文字使いたくなったんやね
294: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:23:12.61 ID:bgdP9LxEH
>>16
これラインでスタンプ使いながら会話してるみたいで草
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:56:54.33 ID:0py4iJDO0
これもようわからんな
ジョジョの会話なんて日常で使えないから
作者本人のツイートとしては成立せんやろ
ネタ見せにならん
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:01.60 ID:pdlFv2UO0
>>17
ジョジョはめっちゃあるある例を台詞に仕込んでくるやん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:57:25.47 ID:SsMUPnM70
ツイッターで宣伝しないと売れないってのもあるからね
ネームバリュー的に
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:57:47.87 ID:8yZhfQG0d
日常の出来事を作品内のエピソードとして昇華するんや
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:58:49.55 ID:wz2GDjR6M
冨樫義博「ツイッターもやらないし漫画も描きません」
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:22.89 ID:lxb+KucMp
>>34
漫画家の鑑
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:06:52.25 ID:D0Q06f2C0
>>40
ただの無職定期
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:00.48 ID:jlCQChVja
そういや高橋留美子もTwitter始めはしたけど紹介と宣伝にとどめとるしな
あれなら大丈夫だとおもう
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:05.22 ID:5xZictWN0
でもこの2人はTwitterやってもあんま炎上しなさそう
てかそんな沢山ツイートしなさそうだわ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:00:35.87 ID:rkr9IrMqd
>>38
どうやろ
ジジババになると政治系首突っ込み出すから不安やな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:29.63 ID:55NUKzPJ0
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 08:59:38.56 ID:NllIi77u0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:00:02.03 ID:0py4iJDO0
世代的にSNSが肌に合わないっていうのが大きそう
意外と井上とかはやってるけどな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:00:28.78 ID:jA+InTDO0
有名人はSNSやらん方がええと思うわ
なんでわざわざリスク取りに行くんやろ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:02:57.37 ID:55NUKzPJ0
>>47
結局知名度商売やし
TVCMにしろつべにしろ知名度なきゃ金にならん
逆にその分野で一流どころだからこそ
SNSやらで知名度稼がないでいい立場でもある
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:00:39.91 ID:b+bFRJlfd
一般の漫画家やらはネットでコミュニケーション取りたいんやろ
さみしいから
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:01:31.14 ID:BudO4wxwd
>>50
わかる
基本的に漫画家は孤独やろうしな
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:01:09.93 ID:c8nXlarn0
でも荒川っておまけページめっちゃ書くよな
607: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:53:20.19 ID:1/kg5aUer
>>56
それは単行本の都合でしょ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:01:54.18 ID:9wTHVi6ta
ギャグマンガ日和の作者とか
デンジャラスじーさんの作者のツイート見るとそう思う
こんなところでネタ消費しちゃっていいのかと
逆にヒロアカの作者はなにも発言せず絵だけ投稿するからwin-win
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:03:22.07 ID:DJE+Z0cU0
>>66
ギャグマンガ家なんて特にそうやろな
日常会話ですらネタになるかもしれんのに無料で吐き出したらもったいねえわ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:02:44.34 ID:Ht/V4kUW0
エロ漫画家のお仕事ツイートは助かる
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:07:16.08 ID:k/DUdO2lM
漫画に政治思想詰め込んでる方が痛々しいやろ
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:09:19.60 ID:tysNnVXXa
>>114
別にええやん
思想は自由やし許容できないなら読まない自由がある
148: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:10:10.76 ID:ph5NFGCL0
本人が失言せんでもやべーファンに絡まれて無駄に疲弊するだけやし
202: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:15:06.83 ID:7nN7pNVH0
休載してるのにツイートばっかりしてる奴いたらヘイトヤバそう
冨樫はツイッターやってなくて助かったな
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:15:49.58 ID:QTNlWEbj0
漫画家に限らず
個人名で商売してる連中は法人アカウントと個人アカウントを切り離すべき
お前の名前の下にはたくさんの人の仕事がぶら下がってんやぞ
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:16:04.59 ID:X7xzRF6+0
529: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:45:43.72 ID:KXfJhhll0
>>211
本当に渋々開設してそうで草
353: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/09/06(月) 09:27:53.96 ID:DJE+Z0cU0
こう漫画家でも芸能人でもSNS含めて見とると
ワイは有名人としての仕事の結果が好きなんであって
君本人はそこまで好きではないんやな、ってこと
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630885998/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
見てしまったことで購読を辞めたり、作品自体嫌いになってしまうことが何例か。
ブラクラとか。
荒○ひろ○
ってことで実現したとか・・・?
知ったところで利が無いから賢いと思うよマジで
何気ない日常の不満なんかを言わせたり、コレはこうでなくちゃあよおとか言わせてたもんな
別にアホではないやろ
作者本人をフォローしていなくてもTLで流れてきたら回避しようがないんだなぁ~。
事前に予期してブロック/ミュートなんて現実的じゃないし。
次にお前は「じゃあSNS自体見るなよ」と言う!
ワイもや
作者の事なんか知りたく無かったんやなぁと気付けて良かったわ
堀越なり真島なりなもりなり落書きばっかりあげてる作者好き
ひなこのーとの作者やつぐもも作者のみたいに自作品の過激なイラストをあげまくるのも好き
ファンも自分から見に来ないと見れない半閉鎖的な感じだったからまだよかったけど、
SNS時代から後の漫画家は知名度上げと自力宣伝でSNSやらざるを得ないし
(作品も作家も飽和しすぎてそれぞれの知名度もそこそこだったり、
ネットでは有名→さらに有名になるパターンもあるし)
昔はファンレターとして手紙をくれてたファンも、
今はSNSで感想上げて作家本人に自分から届けるのは相当少ないだろうから、
反応や作品の成果(今後の展開の参考)を知りたい漫画家は
ネットやSNSを見ない訳にはいかなくなるっていう(寂しいっていうのももちろんあるだろうし)
じゃあSNS自体みるなよ…( ゚д゚)ハッ!
しんでから名作と言われた偉人が沢山居るけど何でか分かるか?作品と作者を分けることが出来ない奴らがやっと正当に評価できるからやで
確実に作品に昇華されて暗い展開続くようになるで
ファンボックスとかの稼ぎの導入口として
上手く機能してると思う
コスプレイヤーも含めてもうほぼ見えてんじゃんっていうの多くて
正直Twitterのアウトの境界がわからん
じゃ生きてる間は仕方ないじゃん
読んでる方も人なので
でも今はTwitter自体が作品発表の場になってる感じもあるからなあ、結構面白い漫画とかあったりしてついつい読んじゃう
作家なんて表に出て多少毒を吐くくらいあった方がいいんだよ
まず規定の19ページちゃんと書くところから始めようね
ああ別にツイ両立してる有能もいるのは知ってるからつっかかってくるなよ
ネットやとやベーやつからわけわからん罵詈雑言も飛んでくるやろし防波堤かフィルターか挟んだ方がええ
無い人は無いだろうけど、好き嫌いは作品のラテ欄やらなんやらで多少書かれるやろ。和月のスポーンやら初号期やらのモチーフはやり過ぎな気もするけど
むしろ作者名義のアカウントで誰かを非難する様な投稿されたら、ファンとしてはたまったもんじゃない。お前の主張は作品に落とし込んで書いて見せろよ
仕事と休憩は別もんだろ…
まぁこれよな
昔と違って接触して来るのに物理的な壁がなくなった以上
書き手にも読者にも新しい壁は必要
特に作品外に関しては何が揚げ足取りされるかわかったもんじゃない。
既にある程度成功してる漫画・小説家はTwitterやっても書籍の発売告知や軽い設定・裏話程度に留めるべきだろう。
へうげものの関ヶ原編見てようやく言語化できた
持たざる矮物があらん限りの欲望と怨嗟を紙へ殴りつけてこそ漫画は面白い
その為に手綱を取る編集という職がある
成功した奴が二作目以降でポシャるのも金銭や結婚等々で満たされたから
逆にビジネスとして漫画描いてるような人にはTwitterはむしろ武器になるし、その人のスタンス次第
揚げ足取りというより主張したいことと対談で話すことの違いがわかってないだろ。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。