1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:08:05.02 ID:CAP_USER9
![20110408022446](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/8/0/806a3f93.jpg)
打ち切り漫画のあるあるネタ
<1>設定を盛りすぎる
<2>難解な造語
<3>文字で説明しがち
<4>展開が遅い
<5>お色気・下ネタ頼り
<6>オマージュが多すぎる
<7>面白い部分を出し惜しむ
<8>キャラクター設定に難アリ
<9>ニッチ・場違いなテーマ
<10>作者に向いていない作風
詳細はこちら
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:09:11.62 ID:QQzejWm10
出だしまずまずなのに、素人から見ても超性急な展開して
回収できなくなっちゃうのは、担当さんが無理させてるの?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:11:59.46 ID:f01LHRWR0
>>6
ジャンプならまずまずに見えても
アンケート結果が悪いのでてこ入れってのが多い
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:10:13.91 ID:nz/SRb110
展開は逆じゃね?
展開早いヤツに限って打ちきりになってるぞ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:12:21.61 ID:YAbiv9JG0
>>11
それは最初展開遅くて人気でず打ち切りがきまった後に
そう(展開が超速くなる)なってるだけ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:18:12.45 ID:IZYUmpdG0
>>18
打ち切りが決まった直後に3ページで纏めた漫画あったな
400: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 19:47:43.30 ID:dbsV8lWP0
>>42
![45916850_480x268](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/0/e/0e567cc8.jpg)
ソードマスターヤマトか?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:11:05.38 ID:QQzejWm10
昔、行きつけの床屋にバクマン。が置いてあったんだが
文字が多くて全然読み進められなかった。
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:16:17.55 ID:N5M3GYTG0
>>12
一昔前の漫画って台詞でコマを埋め尽くすのが結構あるね
今は台詞少なく簡潔にした漫画が主流だね
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:18:33.71 ID:qSu02lmC0
>>36
こち亀や美味しんぼのことですか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:11:19.51 ID:IZYUmpdG0
<11>休載が多い
164: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:51:10.03 ID:cG61im/c0
>>13
休載が許されるのは打ち切られない漫画の特徴じゃね?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:12:33.06 ID:4t9IE85b0
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:34:38.68 ID:bYEdS/x90
>>19
このポイントを避ければ面白くなるわけでもないから
120: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:37:47.41 ID:Wr51DqcA0
>>111
結局センスがあれば残念ポイント満載でも面白いんだよな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:13:51.12 ID:bniriaqI0
![126db20b-s](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/5/9/59a1523e.jpg)
サムライ8はもう少しダラダラ描かせてあげればよかったのにね
まぁ、連載誌を間違えたよな
サンデーならダラダラ連載させてくれてたよ
クレイモアの作者もだからサンデーで連載始めたんだし
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:17:11.03 ID:rjhGNMMH0
>>26
サムライ8の敗因は絵が見にくいことだと思う。
222: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:14:48.59 ID:4WnpyUg80
>>39
コマ割りや画面構成が良くないと読みにくい漫画になってしまうからね
これはストーリー作りや絵のうまさとまた別な能力
230: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:21:01.38 ID:ijXIJxNy0
>>222
ストーリーとか演出は流石に巧いし面白いと思う。
あれは前後の2-3話で使わない設定は極力省いて
動物キャラ控えめにして、ついでに女の子キャラの
リアル風味減らしても少し可愛く描けば
普通程度には売れたと思うんだが。
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:19:01.54 ID:QQzejWm10
怪獣8号がやたら展開早くて盛りだくさんで心配。
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:21:16.74 ID:G8R1uWPr0
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:44:41.80 ID:0yEsOQC20
>>61
坂すら登ってねーなこりゃ
238: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:24:24.52 ID:iLywIObu0
>>61
次週に掲載されてないことに誰も気づいてないだろう
249: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:29:18.87 ID:GXfhJjMd0
>>61
最後のコマがモブの爺さんって・・・。
そんなマンガ、かつて有っただろうか。
大体は主人公のアップで「俺たちの戦いはここからだ!」的な閉め方なのに。
278: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:45:13.00 ID:I7+lhPom0
>>61
これよく見るけど6巻まで続いてた事知って驚いた
378: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 19:39:55.24 ID:kO6mFp0Y0
>>61
なんやこれ草
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:21:31.01 ID:FDksQleI0
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:31:40.38 ID:+TIc81zp0
>>63
ここは簡単に言うと言われたから
複雑に言い直したというもので
パタリロの文字数が多いってのとはちがうくない?
336: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 19:19:27.36 ID:skbX90S40
>>103
でもパタリロは文字多いよ。
ついでに同じ花とゆめの川原泉も文字多いけど面白い。
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:23:47.76 ID:PkD/UWxd0
かといって
この真逆をやっても失敗しそう
いまの潮流に沿うための努力だろうから
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:25:47.65 ID:Sgeitzue0
最近は唐突な打ち切りって減った印象
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:31:45.51 ID:xWGFGfeU0
お色気がしっかりできてれば早期打ち切りはないだろ
画力がなかったり義務パンチラみたいなのは
まずお色気やってると言えない
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:36:45.73 ID:meWaPDDa0
団体スポーツを扱う漫画で、最初から登場人物が多いと読みづらいかな
上手いなと思ったのがアイシールド
11人でやる競技なのに少しずつ部員増やしていったから
各キャラが印象に残る
126: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:39:45.05 ID:qrh/K6pV0
>>116
少しずつ仲間増やしてったら打ち切りになった野球漫画が最近あったよね
![kowloons-last1-1](https://livedoor.blogimg.jp/aaieba149/imgs/c/3/c30a4472.jpg)
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:48:20.86 ID:UCJRk1/n0
時代が違うからだろうが
あしたのジョーは単行本1巻めはほぼボクシングやってない
258: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 18:33:46.62 ID:q1Lo1QId0
>>151
ドカベン「せやな」
130: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:40:56.40 ID:PkD/UWxd0
連載開始時のセオリーと
長寿作品がやってることも違うんだろうね
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/31(火) 17:56:35.35 ID:CTIEM2kp0
展開遅いってのは一発ヒット作産んだ作家の
二作目にありがちやなパターンやな
引用元
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1630397285/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あと、主人公を人畜無害とまでは言わなくとも不快なキャラにしない事。主人公が嫌われる漫画は大抵打ち切られる
なので文字数が多くてもさほど気にならない
週刊誌は本当に手軽に素早く読む事を前提で読むから文字が多いとイライラする
「幼女戦記」の雰囲気とそっくりじゃん
ジャンプの打ち切り漫画の多くはこれが原因
で、打ち切りが決まると急に新キャラがドンドン増えたりする
じっくり育てたいのは分かるけどジャンプのシステムにあってないでしょ
ナルトという特大ヒットがあったからあそこまでやらせてもらってただけ
本来なら10週で打ち切りレベル
確かに
あのナルトの作者だからってんで無理して読んでた
それでも無理だわ、ってなって切った
面白さは捨ててキャラマンガでも描くこったな
まちカドまぞくも読めないな。
でなきゃヒラコーも打ち止めになってまう。
サム8はリアルでラストファンタジーを見せられた気分だった
逆になぜあれでいいと思ったのか作者と担当と編集長を正座させて半日ほど問い詰めたい
むしろストーリーが一番の問題だったと思うが…
編集の要不要は人によると思うが岸影は手綱握る人間が必要だと思ったわ
今は台詞少なく簡潔にした漫画が主流だね
↑大場つぐみの作風ってだけだろが
連載続いているから
『BASTARD!! -暗黒の破壊神-』は、萩原一至による作品
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。