2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:07:06.697 ID:CP8yf2u00
原作のキャラとか設定を壊さなきゃ好きにしていいよ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:08:41.918 ID:hQD/Ohaea
オリジナルアニメでアニメならではの構図や演出を見せつければ、
原作厨もアニメ的演出を望むようになるよ
なのにオリジナルアニメは声優前面に出した萌えアニメばっか
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:09:09.684 ID:63fPTRzE0
オリジナル要素あっても世界観壊れてないアニメもあるにはある
問題は製作側のやる気
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:09:33.274 ID:kIXzZt3G0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:07:44.057 ID:C2dz/ceya
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:09:35.161 ID:3MKvANjOa
遺伝子変異と同じでほぼハズレだけど偶に良くなるのが原作改変
原作通りやって安定して面白い方が良いに決まってる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:09:36.277 ID:xYXTAdNLM
原作を超えることは稀だからなあ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:10:07.460 ID:PNd5kGlCd
オリジナル展開したいならオリジナルアニメ作れば良くね?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:09:45.564 ID:397L0IcA0
アニオリが成功した例はない
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:15:29.284 ID:6fSqQWRwp
>>12
ハガレンは1期のが円盤売れまくってた
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:10:17.330 ID:KDylNzCB0

真月譚月姫
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:10:30.000 ID:8NncdaFq0
アニオリ展開が面白ければいいけど
基本的には原作を端折って薄めてるのに面白い要素あるか?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:10:36.623 ID:rbnw1pwVr
コレじゃない感
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:11:59.413 ID:qPJWfMOD0
そもそも原作読まなければええ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:15:40.601 ID:63fPTRzE0
>>21
原作未読でワールドトリガー見たけど
オリジナルシナリオはっきり分かったよ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:19:06.585 ID:qPJWfMOD0
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:18:14.270 ID:btwe5nIy0
ワートリのアニオリはよかったわ
黒トリユーマ見れたしな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:19:54.645 ID:Aztky6By0
>>39
面白いか面白くないかで言ったら、60点台は取ってたと思う
だが原作は90点超えるから落差がある的な感じ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:12:20.356 ID:pFHpOzGu0
アニオリが嫌いになる率が高すぎるので
原作読んでるとアニメ見れなくなるなあ
アニメから原作入ってまたアニメ見返すとこうなっちゃうからアニメ見返せない
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:14:28.910 ID:mGX/RLcu0
アニメ製作陣が原作をきちんと理解してリスペクトして
金があれば良いモノができる
全て無かったのが封神演義の2作品
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:16:01.876 ID:C2dz/ceya
ピンポンはカナリ楽しめたわ
ぬるぬる動くとテンション上がるわ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:19:57.213 ID:63fPTRzE0
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:17:52.144 ID:aWRtUYr50
脳死で原作なぞったら原作リスペクトだの愛だの褒められたら
もうそれでいいやってなるのは仕方ない
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:18:33.777 ID:Aztky6By0
>>37
マジでそれで良い
そういうのを求めているから
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:18:26.920 ID:fSWZkPOO0
ファンの求めてるのはコンテンツが盛り上がることだと思う
それでアニオリが失敗してアニメから入った人に糞だと思われたら嫌じゃん
再現率高いアニメで失敗したなら仕方ないと諦められるけど
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:21:31.579 ID:fFat7Qpd0
原作が動いて声出してるとこ見たいだけなんだから
余計なことすりゃそりゃ叩かれるだろ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:29:36.235 ID:UpkUdxtyd
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 18:32:34.762 ID:5bSsaNVad
>>56
自分は原作ではしょられた
3次試験の分かれ道をやってくれたのも嬉しかった
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:30:01.739 ID:xmwGveH+0
1クールしか作らないからアニメオリジナル入れられる隙間が無いんじゃね?
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:43:46.355 ID:mDmL+GX1d
アルペジオはあれはあれで面白かった
というか原作がなんかワケわからんことになりだしてる
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:51:42.211 ID:/qj4tMaTa
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 17:55:45.501 ID:kIXzZt3G0
くまみこは知らんが原作が変わるわけじゃないしそれでいいよ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 18:09:30.303 ID:keTkbTxy0
未完で終わったのを逆手に取って
良い方向でアニオリぶちこむゲッターロボアークを見習え
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 18:21:18.956 ID:btwe5nIy0
火葬されるやつはひどい
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 18:37:21.347 ID:EDuAEOhe0
俺はジャンプ系のストックなしのオリジナル対策で嫌いになっちゃった
アスガルド編とかエスカフローネとかチャチャみたいなのは好きだけどな
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 19:10:32.820 ID:ou1yTbK10
原作者監修のアニオリは見れるけど
ほとんどのアニオリは原作者関与してないからな
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/08/16(月) 19:58:44.797 ID:J5txiNE90
アニオリ挟む必要があるほど
長期間やってるアニメがそもそも減ったんじゃね
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1629101171/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
だから一応アニメも原作に入る感じだったはず
他人が書いた同人読んでキャッキャしてるのと同じやで
何か違和感があった部分、全てオリジナルだった。
昔やってたモーレツ宇宙海賊がそうやったわ
原作者がH2ロケット打ち上げの本出すくらいの人間で
その知識をふんだんに使って趣味丸出しで描いたSFやったから
アニオリの回だけ昭和のロボットアニメみたいに適当でひどいもんやった
ぶっちゃけカッコいいゲッター見れれば何でもヨシッ!って感じや
それに加えて話づくりのセンスも全然違うから違和感ありまくる
原作あるやつでオリジナルやるなら叩かれるの覚悟でやれ
無印も面白いけどWGP編はほぼ全部神回だから凄い
オリジナルアニメでアニメならではの構図や演出を見せつければ、
原作厨もアニメ的演出を望むようになるよ
なのにオリジナルアニメは声優前面に出した萌えアニメばっか
↑
馬鹿さん明後日にホームランw
ジョジョのダメなパターンでも
他のダメな例で挙げられる作品に比べれば
まだ及第点
BLEAH「大人の事情だ!黒崎!」
暗部カカシ編はよかった
アニオリ監督「任せろ」
視聴者「違うそうじゃない」
なんで口出そうとするんや
結果的に視聴率良くて大きな成果出せてたんだよね(当時のアニメディアで番組Pが言ってた)
キノの旅「刊行された話順に放送しなくてすまんな」
カットされた後そこだけ映画化とか言われても「普通に最初からやれや」としか思わん
途中で穴開けて後から穴埋めされてもストーリー思い出せんか、時系列と状況が理解出来なくなる
空の境界みたいに原作通りで意味のある時系列シャッフルならわかるが、
今やってるピーチボーイリバーサイドみたいな意味も規則性も無い、
ただ話を理解しにくくするだけの時系列シャッフルは本当に何を考えてやってるのかわからん
最終話は蛇足超えて台無し。
こういうのやっときゃ喜ぶんだろう?という気持ちだから自ら考えて仕事を増やすようなことはしないし、言われたことだけやってるつもり。
作品の質が低いのは俺のせいじゃない本気出してないからだ。なんて考えてるのだろうが、実際実力がある人間がやればそんなレベルで作ることの方が難しい。
日本のアニメは絵描き(アニメーター、背景)はレベルが高くなるが、コンテや演出といった部分はレベルがずっと低い。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。