1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:30:00.27 ID:K2XGiQ4xM
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:30:34.55 ID:GaWa1whn0
スタッフロールのためや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:31:11.85 ID:K91fQF5RM
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:31:49.15 ID:CxtgFAtR0
スタッフロールってOPに詰め込んだらダメなのかね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:03.55 ID:WeNCO58Xr
じゃあスタッフの名前はどこで出すんや
本編に入れ込んでもええんか?分けたほうがええやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:52.04 ID:K2XGiQ4xM
>>10
スタッフロール見てどうするんや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:33:28.52 ID:WeNCO58Xr
>>15
見るとか見ないとかじゃなくて
スタッフには私が作りましたって名前出す権利があるやろ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:43:27.81 ID:hUB8k8lB0
>>15
作画担当によって動きやら表情やら違ったりするからコアはファンは見るぞ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:10.17 ID:I3d4vcNN0
必要だけど今は予告やら無いアニメ増えてるよな
あってもネットとかで
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:22.45 ID:K2XGiQ4xM
あとスタッフロールって誰得なんや
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:33:20.10 ID:5uA0EUFv0
>>12
そらスタッフよ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:36.50 ID:+diuNihc0
毎回ちょっと映像変わったり曲が違うと嬉しいからいる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:32:58.06 ID:9x/qGmxv0
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:33:27.69 ID:bUsWJosXa
>>16
あの歌無かったらヒットせんかったやろな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:33:03.71 ID:Bfe+VIHj0
尺稼ぎ出来んやん
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:33:25.65 ID:K+RMS3/U0
別にアニメに限らず
ドラマやドキュメンタリーでもあるんだから必要なんだろう
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:34:07.47 ID:bUsWJosXa
>>20
ドラマはOP10秒くらいのばっかやぞ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:34:10.84 ID:Na75OUIMM
オープニングは最終回の最後の方でBGMとして流す為に必要やぞ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:36:23.12 ID:/x9j+2Lx0
1話と最終話だけ見るわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:37:23.05 ID:K2XGiQ4xM
そもそもスタッフロールの意味がわからん
スーパーで買った弁当にスタッフの名前入っとらんぞ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:38:17.75 ID:5uA0EUFv0
>>28
本気で言ってるならヤベェなお前
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:40:25.53 ID:7rZEwxWo0
>>28
でもお茶とかには伊藤園とか書いてあるよね
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:37:31.19 ID:k+bqjE6dp
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:39:24.45 ID:JfdC07uU0
アニソンしか聞かない人種もいるんだぞ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:39:42.75 ID:HKMIa4sS0
曲がいいと本編見ずにOPEDだけ見たりする
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:40:30.03 ID:CxtgFAtR0
dアニメでしか見ないけどED流れ始めると見るの止めるから、
その後に始まるCパートを見逃してる事が多々ある
🥺
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:45:09.45 ID:JfdC07uU0
>>41
あるあるやな
Cパートがあったりなかったりするアニメとかあるし
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:46:04.82 ID:hUB8k8lB0
>>41
残り時間で察して
あと予告も見て
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:41:16.85 ID:jzQ17BKO0
むしろアニソンってジャンルが出来上がってるしな
くそアニメでもアニソンがよければ見てしまう
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:41:48.42 ID:WeNCO58Xr
つーか著作権に対する理解がなさすぎるやろ
勉強しろと言う他ないやん
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:44:22.33 ID:jzQ17BKO0
てかアニメの楽しみ方のひとつにもなってるんじゃね
アニソンが
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:44:25.25 ID:gA+aMqYY0
必要あるから残ってるんやろ
CM間アイキャッチは無くなった
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:45:55.93 ID:wtGd1YtH0
オープニングとエンディングを合わせて二つ用意する必要性が分からん
どっちかでええやん?
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:46:19.93 ID:ucsRRuF60
OPEDのフォーマットがあるからこそ
それをいじった演出されたときにウオってなるやん
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:47:24.15 ID:JhkF7fZ80
敵や主人公のパワーアップをチラ見せするのすき
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:50:45.88 ID:9gNilui+0
海外アニメだとOPは30秒で
EDは画面下にスタッフロール出すだけだったりするよな
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:55:19.77 ID:X+Kxpvqxa
アバンで盛り上げてOPドン!
Bパート続き気になるとこでEDドン!の演出すきだからいるぞ
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 04:57:27.95 ID:LoJnSXYhM
104: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/06/25(金) 05:00:06.47 ID:pLYUu64z0
気持ちを盛り上げるために必要
いいやつは毎回ちゃんと見る
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1624563000/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
『ウマ箱2』第3コーナー [Blu-ray] 予約受付中!! |
レジェンズ 甦る竜王伝説 RE-BOOOORN!! Blu-ray BOX 予約受付中!! |
コメント一覧
第一話は高確率でカットされてるから若干見る気失せる
錚々たるスタッフ名連なってると思ったらガイナックスの制作だったよなあ
あれは何してるかってスタッフロールを見てるんだよ
詳しくは知らないけども
会話とか論議が出来ないコミュ障やん
お前らって頭悪いから話を切る事でしか優位性を保てないんよな
アニメはその顕著な例。アニソンはタイアップとして成功例だし、形式化してる。
前触れもなく始まる、テロップみたいな天気予報表示に、適当な映像音楽をくっつけた番組というかコーナーは、いかにもケーブルテレビ局っぽくて嫌いじゃない。dボタンの天気予報でもいいんだけど。
歌つけることでその人達が食ってけるようになるしスタッフロールものっけれる、opedに伏線や盛り上がる展開を仕込めたりする
あえて1話や最終回とかに流さずこの回は重要なんだと物語に集中出来るよう視聴者に意図的に見せたりもできる
そう悪いものでもないって話よ
昔からアニソンはレコード会社のドル箱だったんだよな
つまりアニメ産業の一角として、今さら外せない物でもある
アメリカなんかでは無かったり短かったりするのも多いけど、あれだけのテレビ大国で音楽大国がアニソン文化が貧弱なのは不思議でもある
今の仮面ライダーセイバーはOPもEDもあるけどちょっと前まではEDなしでその分本編長かったし、エグゼイドなんてOPもカットしまくって本編を長くしてて面白かった
っていうためにもOPEDは必須
本放送時は「三浦大知さんに失礼じゃないか?」って若干荒れてたけどね。
まぁでも今は本編ラストに主題歌流す形式って民法の連ドラの大半がそうだからなぁ。
イッチがもう人の話聴くスタンスや無いから、その指摘は的外れやね。
ワンピはすでにopだけやな、その分長いけど
またお前か
>勉強しろと言う他ないやん
でもアニメーターがワレズエロゲや海賊版アニメ、映画、ゲームとかを遊んでる事をツイートしてるじゃん
老人が言いかえしたいけど適切な言葉が出てこない時、
でてけとかもう食べなくていいみたいな感じに逃げるしかない
でも彼らを責めてはいけない。
彼らは思考停止してるこびり付いた染みみたいな意固地な老人なだけだし
近いうちに死んで消えてくれるから
悪意しか感じない
どんだけ荒らされても文句は言えまい
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet