1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:04:41 ID:6YOE
※キャラのイメージ悪くなるからやめろや
3: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:05:07 ID:AOCr
遊戯王やっけ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:05:36 ID:6YOE
>>3
政治のヤツやね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:06:45 ID:1o9b
ジョジョもまあまあ気になるんだよな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:10:38 ID:6YOE
22: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:11:07 ID:lK5M
独裁政治にNO!
30: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:12:55 ID:l4sV
>>22
これは作品内じゃないから許せるわ
作品内に急に政治思想ぶっ込んでくるやつはアツい
23: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:11:09 ID:bYTB
まぁ作者の自画像が言うよりキャラクターが言うほうが
目に止まってくれるしマイルドになるからな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:12:06 ID:6YOE
鎌倉物語もこの系統に入るか?
あれは主人公が最近のは~って言ってるだけだけど
33: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:14:15 ID:KlMr
なんかあったろ
外国人女子高生にのじゃ口調であーだこーだ言わせるよくわからん漫画
38: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:15:24 ID:kieS
>>33
クロエの流儀だ
オロカモノ!

43: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:17:16 ID:kieS
こういうの避けていくとなろう無双しか残らないんちゃうか?
いい作品なんて何かしら価値の表面あるやろ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:17:58 ID:0keW
島本和彦読んで思うんやが
作者の主張をキャラに言わせるまでは全然セーフなんや
その主張が作中で否定されずガンガン通って周りが賛同するとアカン
52: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:19:01 ID:l4sV
>>47
わかる
かなり極端な主張を美少女が「はえ~確かに」っていって
いかにもな面の悪役か否定してくるとドン引く
67: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:22:40 ID:vwaF
>>47
これもあるなあ
作中の天才キャラが、あっさい作者の主張を述べて
周囲はさす天しまくるとか
62: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:21:34 ID:YqG5
その点ムダヅモとかテコ朴って煽り抜きにバランス取れてると思うわ
64: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:22:02 ID:l4sV
>>62
ムダヅモは若干取れてねえわ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:25:46 ID:oirg
グルメ漫画がいちばん作者主張入る説
82: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:26:13 ID:l4sV
>>80
おいしんぼ以外あるか?
88: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:27:00 ID:oirg
>>82
土山しげるにあかねこかに味っ子の人に
93: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:28:16 ID:ZvZQ
>>80
食の軍師は許されたか?
107: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:33:18 ID:oirg
>>93
久住漫画は主張というかこだわりってかんじ
夜行の駅弁ダンドリ食いだいすこ
91: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:28:03 ID:tH1y
94: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:29:00 ID:l4sV
>>91
これは別になんも感じないわ
多分周りに賞賛するモブがいないから
98: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:29:35 ID:2Ja2
>>91
ブラックジャックって哲学書みたいなもんやし
99: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:30:37 ID:kyVk
>>91
言ってる奴に含蓄やオーラあるから違和感ねぇわ
そもそもトップクラスのクリエイターやしそこらの雑魚ならともかく
101: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:31:26 ID:xZb4
>>91
元のテーマが風刺や啓発ならまだ仕方ない
(面白い、惹きつけられるならセーフなだけかもしれんが)
スポ根物とか日常系で混ぜられるのは萎える
100: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:31:03 ID:l4sV
109: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:34:07 ID:kyVk
言うて自分の作品に投影してへん作家はまず居ないからな
作品に自分の存在や主張入れないとか言ってる奴いるけど絶対嘘やわ
130: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:38:58 ID:2Ja2
まず主張のない漫画はないぞ
137: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:40:00 ID:bYTB
出産経験した女性作者の
漫画に出産エピソードぶち込む率は異常
さらっと済まんじゃなく長々と描くからなぁ
142: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:40:43 ID:sVel
>>137
そら文字通り生死をかけた一大イベントやからやろ
これいうと発狂するやつ多そうやけど男にここまでの命がけの行事はない
151: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:42:20 ID:Qp8P
>>142
極端に言えば男は気持ちいい思いして1年待ってるだけやからな
146: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:41:05 ID:kyVk
>>137
まぁ面白い売れる作品描くやつは自分が経験した事描写するし
153: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:42:26 ID:80VO
直接言わせなくても作品にはなんらかの形で主張が顕れるもんやろ
161: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:43:27 ID:xZb4
スレタイの通り漫画のキャラに「言わせてる」のが気に食わないのかもしれん
戦後を描いた漫画で反戦団体がいるのはいいけど
現代の学生物や料理系で同じような発言してきたら引く
176: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:45:37 ID:kyVk
>>161
違和感ない様にキャラ作るなりすりゃええと思うわそこら辺は
どう見ても合わないやつに言わせるのが拒否感の原因やろな
195: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:49:25 ID:l4sV
最初から主張が濃さそうな漫画は許せる、自伝とか
186: ああ言えばこう言う名無しさん 21/04/05(月)12:47:13 ID:Yf3p
たまにキャラの思想は作者の思想って勘違いしてるやつもいる
こわい
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617591881/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
いや、言ってる相手が『巨匠』だからだろ。
単純に、作品中のキャラクターがそう言いっても不思議ではないキャラクターだからじゃないの?
ブラックジャックとか命に関して一家言あるけれども、金で治療する稼働からのライン引く奴だし、ナウシカは環境的にも言っても不思議じゃない。
山岡さんが国民性如何こう言うのとは違うで。
ついで言えばもののけ姫なんてリメイクまで作ってるし
作品内外で自己否定や再考が入ると主人公=作者、ナウシカ=駿って感じが消えるんだろう
作中キャラに作者の主義思想主張を代弁させるっていう
最悪作品外で作者本人の言葉で言うのは許すから、キャラに言わせるのはやめてほしい
キャラが汚れる
キャラが喋ってるんじゃなくて作者が言わせてる感ありありなんだよな
つまり作者の技量が下手なんだよ
復讐系とかクラス毎転移とか
逆になろうでも主人公を客観視されてると読める
なろうは真正の自己投影系となろうのテンプレ逆手に取って面白くしたろ!って戦略系で同系統の主人公なのに不快さ無い奴とある奴で二極化しとる
作者本人はここまで出来ないけど、これくらいやった方が印象に残るからって描き方
ブラックジャックは自然を守れってのは普通の意見だし、相手は相応な悪党なんだろ
それにキツい事は言ってるけど見捨てていくようなキャラでもない
だいたいブラックジャックは偉そうな事も言うけど、自分が現実に打ちのめされる事もあるから
カブラパンはダメに決まってるとか女は馬鹿だとか酷すぎた
ちょぼらうにょぽみがあいまいみーに登場させて主人公ぶん殴っててスカっとした
作者に許可取ったのかは知らん
三流は唐突にキャラに語らせて違和感を作る
自分はプリティベルの主張は許せるわ。
優しい登場人物が周りに「思いやり」を強要する話よりは好きだな。
事前許可は取ってなかったが
それがきっかけで二人は仲良くなってた
パヨクそのものだった時の気持ち悪さ
優秀で正しい(ルラやイタカやエリなど)キャラは割と似たような思想で、長文で一方的に喋りだして、対する相手は馬鹿設定で反論できず発狂して負けさせたりとか臭いからな
まあそれはそれとしてルラのキャラ設計はほんと魅力的だったけど
その点シャルエルやジロウは有能だけどあんまり思想主張をくっちゃべったりしなかったからよかった
作者は作中で自分の妄想に凝り固まって現実を見れない奴を主義者と呼んで叩いてたけど、むしろこの作者本人が主義者っぽいのよな
エンターテインメントを提供して読者を楽しませるために漫画を描いてるより、自分の主義思想を布教するために作品書いてるでしょ
それらを置いといても思想要素以前にまずエログロが過剰で人に勧めづらいしな
ナウシカは映画と漫画完結にかなり時間差があるから時間が経つうちに駿の思想が変化したのがそのまま作品にも現れたんだろうなって思った。
あのレベルでいいなら普通のバトル漫画は男ageが酷いってことにならんのかなって思う
・周りが賛同する、もしくは言い返せないキャラしかいなくて一方通行になっている
この辺が気持ち悪さの原因かな。
別に主張を入れるのは構わんとは思うが、バランス感覚が無いと難しいわな。
これにはワロタw
作者の意見と同一視してネットで騒ぐやからもいるしな
まあ、このパターンだろと思ってたら
ネットで作者本人がそのまんま主張し出してドン引きすることもあるけど
和月が宇水を自分をネットで叩く奴らに見立てて斉藤で論破するっていう
逆だぞ?
このキャラはこういう事を言っても違和感が無いという描写を自然に出きるから、巨匠と呼ばれるまでになったんだぞ?
お前るろ剣がいつの連載だと思ってるんだよ
2chすらない時代にどこで叩かれたんだよ
ニフティーサーブか?作者の目に入るわけねーだろ
あれは単に「日本のコミュニティの外側に居る存在」を解りやすく可視化してるだけでしょ。
そこを拗らせてると思うならそうなんだろう。お前にとってはな。
他に考えられる理由としては、金髪ってベタ塗らなくて良いから作画カロリーが低く抑えられるんだよねw
斎藤は普通にレスバ強者だからお前のは完全に的外れな意見だろ
斎藤さんは相手の怒りのツボ探すのが上手いし嬉々として怒らせるし負けそうになっても…ちっって言って話打ち切るから作中でもトップクラスの実力者
でも沸点は低い
ブラックジャックのスレ内の台詞は割と違和感あるんだよな
どんな相手でも金貰ったら治療するのがポリシーなのに
氏ね!って言うのは違うと思うわ
自分はそういうのに参加したことはないけど、異物感のある啓蒙を混ぜ込む作家って参加してそう
>>金貰ったら
金払うどころか盗みに来たうえ、自分を殺そうとした連中が相手なんですが
自分を殺そうとした奴でも金払ったら治療するのがブラックジャックじゃないか?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。