1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:47:09.36 ID:5DRR0tbg0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:47:36.23 ID:fXnUvPOO0
分かってても、辞めるわけにゃいかねぇんだ!
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:47:39.25 ID:SuHIaCmH0
納期がね…
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:47:53.69 ID:dbWSUpM2p
納期優先やし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:48:06.31 ID:5WPmmr0d0
プリン固めたあとこのプリンまずいって気付いて何か意味あるか?
予算は使い果たしてるんやで
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:48:07.16 ID:PU5GTSw/0
全員気づいてても作り続けるのが社会や
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:48:16.08 ID:lHcwzCRXa
不味い料理作る奴は不味いって気付いてないやろ?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:48:42.73 ID:+IVQ41dQd
ゲームに限らず社会ってそんなもんやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:48:56.27 ID:sm9qhOut0
辞めたら全部無駄になるんやぞ
五輪もそうやけど
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:49:09.11 ID:ilR69Fv90
分かっても作ってる下っ端には意見する権利はないし
総監督的な人は自分で作ってないから気が付かないんやろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:50:17.19 ID:zYnScBeL0
引き返せなくなったときぐらいに気づくんじゃね
知らんけど
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:50:35.50 ID:RmiA1K4Ud
基本分業制やからね
単体で見ると普通でも通すとヤバイんやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:51:09.01 ID:vuYRzSDL0
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:52:58.01 ID:5WPmmr0d0
>>20
余裕ある会社はすごいわね
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:55:15.74 ID:oLP59lmer
>>20
ホライズンは戦闘アクションで
6年ずっと大変だったみたいなこと記事最近あったな
相当長い期間かかってるのに上手くまとめられたゲームは凄いで
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:52:10.47 ID:ssMT00mxa
売らんと利益にならんからしゃーない
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:52:38.35 ID:bL9UMhdX0
ええい、ままよ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:00.42 ID:5WPmmr0d0
>>26
実際みんなこれをやってしまってる事実
余裕ある会社だけがダメやったらボツにしてるだけという
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:52:50.95 ID:Ou0k+n7q0
作るのは大体下請けやろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:53:16.11 ID:nOtITLi00
1人で作ってるわけちゃうんやで
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:05.86 ID:5Dgeg9lN0
製作会社が考えるのは売れるか売れんかやろ
ゲームの出来なんか考えとらんで
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:25.39 ID:2nESxOBDa
まあ絶対に気付くだろうけど店に卸した時点で売り逃げ出来るしね
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:38.16 ID:cOyweuFRa
BIGRigの制作者は
途中段階のやつを会社に勝手に発売されたとか言ってたな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:55.82 ID:H9d5//0Td
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:54:57.23 ID:pOw2mKfjr
ユーザー「あ、これクソゲーじゃん」
販売会社「あ、これクソゲーじゃん」
開発会社「あ、これクソゲーじゃん」
開発スタッフ「あ、これクソゲーじゃん」
ディレクター「んほぉ~」
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:55:39.18 ID:oLP59lmer
>>38
ニーアとデスストか
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:55:20.72 ID:ck4xoo4D0
シナリオってゲーム作る時に1番最初に決まると思うんやけど
シナリオがクソなゲームって最初の段階でアカンってわかるやろ
グラフィックや戦闘システムが糞とか
バグが多いってことなら何となく仕方ない気もするけど
シナリオクソのままスタートすんなよ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:55:29.58 ID:XddDBu/70
皆テストプレイしながら
(微妙やけどまだ初期やし後々良くなるんやろなぁ)とか思って
もう引き返せない時期になってるんやぞ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:55:39.45 ID:Na7dWqU+0
仕事ってそんなもんやろ
ミスに気付いてもガチで会社引っくり返るくらいの事案じゃなければ放置や
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:56:54.18 ID:H9d5//0Td
>>46
気付いてすらおらんよ
苦情があってアプデの繰り返し
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:58:13.02 ID:F7KocLyT0
>>54
今はそうやな
アプデが簡単にできるようになって甘えとるわ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:56:07.68 ID:6IIqh5UVM
開発者にとっては内容より納期の方が重要だからな。
取り急ぎ給料がほしいなら納期までに何とか仕上げて
内容が糞だったら転職したらええだけやし
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:57:05.40 ID:FRHoRVMh0
キャンプ行ってカレー作って
明らかにシャバシャバの状態でもとりあえず食うやろ?
それと同じや
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:59:11.42 ID:oLP59lmer
>>56
カレーと違ってゲームは冷めたりしないから、
食べるまでの時間を予め長めにとっておくべきやな
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:58:12.48 ID:Z+FzHgYe0
むしろ作る前からわかる
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:58:56.04 ID:TZ22SDoF0
アプデで修正出来るようになって(後から直せばいいか…)ってなってそう
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:58:58.42 ID:0nmhBhby0
騙されて買う奴が一定数いるから、利益回収できりゃええんや
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/03/22(月) 18:59:18.99 ID:/FXyXhK5M
全てを投げ捨てる魔法の言葉 納期
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1616406429/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
途中で止められるトップがいる会社は超有能だわ
社内だけでゲーム作れるわけではないんや
ぶっちゃけそれプレイヤーにテストプレイさせてるようなもんだと思う
出さなきゃ100マイナスだが出せば70くらいのマイナスで済む
小売りは死ぬ
そうなると絶対に売れないことは分かりつつ納期には間に合わせないといけないから、もう地獄のような心境でただただ仕事をこなすんだそうな
んでなかなか起きないようなのとか、バグってもそんなに問題ないのは放置or伝家の宝刀修正パッチな
それまでの投資が無駄になる事を恐れて止められなくなっていく
その最たるものが戦争
ちゃんとしたもに仕立てろとしか言い様がない
クソゲーと爆タヒアニメはどうにかならんものか
どうにか淘汰されたらいいのだろうけど
ただその代わりに金がかかったから謎の宣伝文句が生まれる事態になったそうで
オロチ編とネスツ編の最終章にはいた敵チームすらもアッシュ編最終章なのにいないKOF13の制作段階で「あ、これクソ選ゲーじゃん」って分からなかったの?
大筋は変わらんでもシナリオが途中で変更はよくある・・・
IPものなら途中から原作者が介入とかな
制作途中でそれやられると現場はたまったもんじゃない
だからバグとりが間に合わない、フルボイス間に合わないで世に出たりする
作ってみたらつまらなかった(創作あるある)
でも、上が中止と言わない限りは作らないといけない。
・逆に上が机上の空論で無茶ぶりな注文をして、
強引な修正をするハメになってしまい。
結果、中途半端な完成度に。
大抵このどれか。
結論から言えば『上』はクソ。
でも上がいないと作る側が暴走しまくって結局クソゲーになるが。
だから、どっかの段階で気付くことはあっても開発中止したら100%損になるだけだからなぁ
しかし、手直しするのも開発費が嵩むし、その体力があるか、相応の費用対効果があるかってのが問題になってくる
進むも地獄 戻るも地獄とはこのことよね
もうかなり前の話になるのか、アレ
下っ端は要求を満たせばそれでいいのさ
>五輪もそうやけど
最終的な損害を増やすのに、実に効果的な思考方の一つだけどな
何部作になるか分からんリメイク作品の時点で地雷なのに、完全版はプレステ5。DLCも限定とかユーザーから不評になりそうなことくらい分かるもんだが
違う世界線の人種かな?
前作の方じゃない?
ストーリーとかBGMは神がかってるけど操作面やアクション面は難アリだし。オートマタの事を刺してるならヤベーヤツだけど
たとえば小学生くらいの頃に、親が突然「自然に溢れてて教育にもいいからド田舎に引っ越そう!」と言い出して
子供の意見はほとんど尊重されず、田舎は住みやすくて素晴らしい、不便も利点、と頭から決めつけている
学校や周囲には説明済み、既に場所も決めて頭金払った状態から
両親を心から納得させて撤回までこぎ着けられると思うか?
話はそういう状態なんだわ…
株で損切り出来ずに破滅する典型例よな
時間が経てば、やり切れば好転するという根拠の無い自分都合の認知バイアスは特に頭の硬い上層部(年寄り)ほど多い
とりあえず発売すれば少しは回収できる
特に日本のゲーム市場は小売りに卸したら制作側は全部売り上げなわけだしな、泣くのは小売りよ
なお信用
芽の生えたジャガイモとカレー粉だけ渡されて「あの店のビーフカレーみたいなのをよろしく」って案件も少なくないんだろうなあ
下のやつはとりあえずの報酬貰えればいいから波風立てない
というか、後輩が進言しようとすると先輩のところで話が止まる
蓋を開けたら、敵兵が10メートル手前で狙撃銃で狙おうとしてくるわ、
中間距離でもザルなエイムしてくるわ、
とんでもないクソゲーだった
ガンダムオペレーショントロイ、お前の事だよ
予算が潤沢にあって、何カ月納期を遅らせても良ければ、どのメーカーだって
そのメーカーが最善と信じるゲームを作るはず
客にバグ取りさせることでいちばん有名なのはWindows
アプデっていえば「週刊MS-DOS」なんて言葉もあったなあ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。