1: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:35:37 ID:otw
2: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:37:07 ID:crY
敵がかっこいい
3: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:37:25 ID:i1p
設定の作り込み絵の迫力
4: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:38:35 ID:xyg
バトル抜きでおもろいかどうか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:39:12 ID:otw
>>4
これはどういうことや
10: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:41:23 ID:xyg
>>7
キャラクターに魅力があるか
設定に面白みがあるか
とかそんなん
14: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:42:15 ID:otw
5: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:38:52 ID:o1z
派手さと勢い
8: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:39:56 ID:acW
似非科学の説得力
9: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:40:56 ID:otw
11: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:41:27 ID:4o7
キャラの魅力
12: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:41:37 ID:GDf
バトルシーンにスピード感があって尚且つ説得力を捻じ込んでる漫画
15: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:42:59 ID:NAB
すぐにグミ弾出すようなバトルはあかんわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:43:46 ID:jS8
パチモンでも説得力持たせる事やで
19: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:43:54 ID:4o7
何を持って魅力あるキャラとするかは
そのキャラがどんなセリフを言いそうかがわかるかどうかだと思う
21: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:44:36 ID:2HO
絵を見て動きがわかるかどうか
31: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:46:28 ID:NAB
94: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:57:52 ID:F1Z
>>31
隙だらけなのをうまく描いてる
32: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:46:51 ID:OkM
やっぱドラゴンボールってすごいんやなって
34: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:47:03 ID:jS8
>>32
そらそうよ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:48:12 ID:upO
>>32
ドラゴンボールに限らんけど背景をちゃんと書くってホンマに大事やと思う
バトル始まった途端背景も地面も真っ白で平坦な空間になる漫画とかアカンわ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:47:00 ID:otw
あとよく能力バトル漫画で見かける漢字(カッコ内カタカナ)みたいなやつって
どこら辺が限度なんやろか
ダサくなったらアウト?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:47:20 ID:OkM
>>33
オサレならセーフ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:48:07 ID:otw
37: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:47:31 ID:jS8
>>33
やり切ったらカッコいい
逃げたらダサい
だから聖闘士星矢はカッコいい
41: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:48:25 ID:4o7
ハンターとかもワンチャンアウトなダサさだけど面白さでカバーしてるし
48: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:49:47 ID:NAB
漢字にルビ振った技名は中二の琴線に触れている限りOKなんやで
45: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:49:27 ID:T7W
勢いやろ
ジョジョで痛感した
46: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:49:34 ID:upO
51: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:50:25 ID:WvD
>>46
オムツライオンかわいい
54: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:51:07 ID:otw
>>46
でもワンピのゾロの技とか何してるかわからんけどかっこいいぞ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:49:44 ID:jS8
50: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:50:02 ID:upO
>>47
懐かしいなこれ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:51:35 ID:QGa
ただの好き嫌いやろ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:53:17 ID:LA3
重量感とかか? しっかり敵に効いてそうかどうか
72: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:54:17 ID:jS8
89: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)02:57:17 ID:QAz
>>72
そもそも車田系は作者が動き理解しとらんやろ
139: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:07:17 ID:OkM
やられたと思ったら実は生きてまーす本気だしてませーんはNG
147: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:09:55 ID:F1Z
149: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:10:29 ID:Kq0
>>147
何気にアクションセンス高いよな
152: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:10:58 ID:upO
>>147
どう動いてどう攻撃してどうダメージを受けてどう躱してるのか
ハッキリ描いてるのはええね、動きに凄みがでる
154: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:11:46 ID:otw
>>147
一国傾城編やったかの落ちながら戦うとこすこ
あそこ最高にバトル漫画やったわ
174: ああ言えばこう言う名無しさん 21/02/07(日)03:17:05 ID:ID2
とりあえずバトル漫画はわかりやすさと迫力とハッタリが一番やとおもうで
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612632937/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
画力については何がキーポイントか思い当たるフシもない。
ハンターハンターやジョジョみたいなのが好きなだけかも知れないが……
欠点があっても他が際立ってたらヒットしてるかな
アニメの血界戦線バトル描写がちょい分かりにくい思ったが
原作もっと分かりにくかったw
でもキャラが魅力的だから買い続けてるぜ
実写映画でもPVっぽくしてるだけで、かっこいいけど面白くは無いっていうバトルシーンが多くなってる気がする。
逆も然りだけど
そこをわかってないやつに名作は作れない
現代のマンガやアニメが売り上げしか語られないようなハリボテになっている原因だ
Dグレイマンとか何起きてるか分からん
ストーリーの一部にバトルがある漫画→ハガレン、進撃、ワンピース
のイメージだな。
今だと、後者の方が受けがいいけど、語り継がれるのは前者なんかな。
『悪役がとにかく極悪非道』かな。
勝った時の痛快さがマジパない。
魅せる画が半端なく上手い
動きとかじゃなくて構図のセンスが抜群なんだと思う
バトル漫画としてはいまいちだけど
だと思う
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。