1: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:05:50.27 ID:ohJ/ky+80
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:08:14.37 ID:G/wCII/B0
それはお前が理解を諦めたからだろ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:06:37.27 ID:vWJeVWKD0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:06:44.12 ID:3pXB2QHQ0
正直京アニであればなんでも流行ったと思うわ
勢いピークで凄かったし
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:06:58.83 ID:Wkfb54ahr
曲
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:07:02.19 ID:Pdj9yyOi0
作画A 音楽S 声優A 脚本B キャラデザA
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:09:15.98 ID:LiQxYePA0
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:10:24.22 ID:ohJ/ky+80
>>9
これよりローソンのやつが印象に残っとるわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:09:46.57 ID:I/14bjej0
京アニだからにつきる
更に言えば確か前作がヱロゲだから離れた連中多くて敷居低かった
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:10:55.47 ID:Pdj9yyOi0
>>10
前はらきすたじゃね?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:10:11.08 ID:Yej3hNsB0
ハルヒとらきすたで京アニがブースト掛かってた時期やしな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:10:29.31 ID:FqH4M76E0
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:22:34.80 ID:0z9RStII0
>>13
陽キャは楽曲というより
2期の青春ストーリーに共感したのが多いんやと思うわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:12:34.45 ID:ohJ/ky+80
けいおんとからきすた全盛期に萌え萌え言ってたやつらは
今もオタクやってるんかな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:12:35.87 ID:awBJs1uG0
普通に出来が良いからだと思うが
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:13:45.87 ID:t801VvBb0
キャラの体重設定がリアルよりなのがええんよ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:14:11.91 ID:rlYrBI1Dd
AIR、kannon、フルメタ、ハルヒ、らきすた、クラナド
とアニメをほぼ全部当ててきた京アニに対して
見る側の京アニ絶対王者感があった
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:16:26.94 ID:4p4wUKJx0
京アニブーストの恩恵と当時のバンドブームに上手く乗っかれたからな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:16:51.02 ID:9cSNpj6ra
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:17:54.42 ID:ohJ/ky+80
けいおんのグッズのために並んでるのとかすごい印象に残ってるんやが
最近のオタクってあんまグッズ買わんのか?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:19:25.47 ID:0z9RStII0
>>32
買うけど供給が足りてるか転売防止対策を厳重にしてたりで
争奪戦みたいなのは前ほどはないような気がするわ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:21:32.52 ID:ohJ/ky+80
>>38
ネットで買える時代やしな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:18:02.46 ID:pFLNHdUa0
あの頃までの京アニはクオリティで頭一つ抜けてたからな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:19:35.79 ID:rtiik+OIp
一番くじとかコラボ商品の為にコンビニ巡りしてたの懐かしい
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:20:19.35 ID:4p4wUKJx0
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:21:06.54 ID:zL8itucOd
日本がのほほんとしてたから流行ったんだろうか
今の日本は余裕がないから鬼滅みたいな鬼気迫る系のが受ける
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:23:39.84 ID:ohJ/ky+80
>>46
なんかわかるわ
日常系ってもう流行らん気がするわ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:22:13.36 ID:NQMlU9qh
2年前に再放送やってた時のJの実況スレでも好評だったから
今でもウケてたと思う
当時ほどブームにはならんかもしれんが
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:24:03.53 ID:KGglrM1P0
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:30:23.43 ID:FqH4M76E0
>>61
今思えばけいおん無かったらゆるキャンも無かったんやろな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:26:07.43 ID:Z+vwtvWt0
男はけいおん、女は銀魂の影響で軽音部入ってたのが多いイメージ
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:26:52.09 ID:ohJ/ky+80
>>70
銀魂で軽音部ってどうゆうことや?
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:28:47.29 ID:FqH4M76E0
>>73
曇天やろなあ
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:28:50.37 ID:Z+vwtvWt0
>>73
銀魂の主題歌がバンド映えするんや
特にバクチダンサーとか軽音部のコンサート行くと毎回1回はあった気がする
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:29:16.78 ID:QDi1i6D50
>>81
それは関係ないやろ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:27:01.35 ID:VlD8Y5r60
アレでギター初めてまーだやっとるわ
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:27:55.69 ID:ohJ/ky+80
>>75
多分もうピラミッドの頂点におるで
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:30:02.73 ID:RSfVpD4ga
けいおんから京アニが変わったような気がする
いや、ハルヒからか どっちやろ?
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:30:35.63 ID:Yej3hNsB0
けいおんブームを境にサブカルとオタクが完全融合した感
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2021/01/31(日) 01:32:02.50 ID:jASYgYO80
未だにたまに曲聞くわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612022750/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2021/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
多分ハルヒの文化祭の回でこの路線はイケる!って思ったんじゃない?
アニメ本体以外のところから推されてたっていうのも理由として有ったのでは
失われた二十年も終わらぬままリーマンショックの直後で阿鼻叫喚の地獄絵図だったのに?
あの頃のコンテンツやら社会の実態やらを考慮しないと同じ目で見れないよ
浅い想像だけど、萌えアニメが飽和してなかったところにあのクオリティのもの出されたからヒットしたってだけじゃないかと
今流行ってるバンドリの声優が生演奏ってのもけいおん!が先にやってるし流行る理由なんていっぱいあるんだが?
例え続編あったとしても同じクオリティで作れないだろうね
少なくとも当時からすでに、萌えアニメは充分飽和してたよ
陰キャとオタク気質のある人間を引きずりこんだだけ。
飽和の意味知ってるか…
ハルヒのライブみたいなの期待してたからな
まぁその期待は裏切られたわけだが
なお
教えておくれ
お茶飲んでケーキ食ってる記憶しかないわ
ワイもや。ゆるキャン△でも同じこと感じとる。
46みたいなことを言うヤツはよくわからん。
1.京アニの勢いが凄かった、京アニに外れなし状態
2.軽音部という題材。高校、大学生がちょうど楽器に興味を持つ年頃
3.割と簡単なコードで弾きやすかった曲が多かった、ふわふわタイムとか
4.著作権の問題でヨウツベやニコニコの動画サイトに対しての規制が強くなり、歌ってみたや弾いてみたなどの動画が上がり始めた頃だった。
5.らき☆すたが町興しに成功したから、聖地巡礼してほかの町興しもやろうみたいな書き込みは多かった。
鬼滅が流行ったのだって時代背景があり、けいおんも当時の時代背景があるんだろうけど、
まぁ流行りの理由をつけたって、結局よくわからないのよ。
ムチムチじゃなくてなんか芋っぽいんだけどそこがいいっていうか
ワイプタモリ苦笑いしてたのが印象に残ってる。
ガチ部活系はたくさんあった。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。