376: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:30:55.15 ID:SnfvVWrV0
264: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:25:48.05 ID:3GfVyJV10
金魚はなんだったんだろう
265: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:25:58.11 ID:uI+1YOgl0
266: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:25:58.23 ID:SD5jxv5o0
1話はおもしろかったなァ
268: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:09.24 ID:AXHTrD1a0
269: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:12.23 ID:/C94xRJG0
結局この作品は何がしたかったの?
274: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:29.15 ID:hs+USy9Rd
まさかAIRの観鈴ちんと晴子さんをそのまんまやるとは思いませんでした
それだけ
275: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:30.09 ID:wBlSJNEUa
最後まで見た俺たちが慈悲深い神になったんだな・・・
277: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:32.47 ID:8Wlr4qMx0
280: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:26:48.85 ID:bLKVYOxua
287: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:04.47 ID:vH9bBbCB0
~十年後~
ってやってピンクが元に戻ってるエンドなら俺は満足だった
292: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:20.97 ID:zJaAK3Ew0
序盤の独りよがりギャグ会を半分に減らして、もう二山欲しかったな
最低でも一山、物足りなかった
296: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:29.39 ID:n/5mni6W0
量子コンピューターとは?
297: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:31.89 ID:qVpgn4wn0
302: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:43.89 ID:+jsoTBfQ0
ツイッターで24時間テレビって言われまくってて草
303: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:44.29 ID:lYiqA5u20
・全知の能力
・その能力を持つひなが言う「世界の終わり」
・能力を持つきっかけになったロゴス症候群
結構魅力的な設定がありながら、
これらが陽太がひなを介護する理由にしか使われてないのがな
306: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:49.11 ID:sJc+LEKt0
308: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:27:52.41 ID:8Wlr4qMx0
映画クライマックスの申し訳程度のバスケステップが面白かった
311: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:12.41 ID:ULQfIKr90
まさか主人公より警備員さんのほうに感情移入するとは思わんかった
312: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:14.88 ID:FNnhJP8t0
315: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:19.12 ID:AAp0gI/10
ヒナ普通に一般家庭で過ごせてるから
実父が我が子を簡単に見捨てる最悪な親になってしまったんだが
317: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:24.12 ID:9PRUo6hy0
いやあ10話から別のアニメになってたな
319: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:29.36 ID:cFDOarK20
ここで予想されてたゲームの世界オチのほうが面白くなってただろうな…
あとイザナミさんルートにしとけよ
323: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:42.32 ID:WsR7zk6i0
327: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:48.87 ID:MwnjAoml0
中途半端すぎてラストに2期のサプライズがあるのかと思ったわw
328: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:51.26 ID:l0Nb1sdv0
354: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:29:49.24 ID:Lk3EVi3Cd
>>328
一時間でできる
331: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:54.98 ID:wce4AYA+M
せめてCパートくらい作れよっていう
332: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:28:58.31 ID:CeyxfyOv0
フラれたとはいえ伊座並さんずっと好きだったのに
途中からひな好きと言われても誰もついていけないって
そのままついていけないまま終わってしまった
334: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:29:06.94 ID:/C94xRJG0
ロゴス症候群って都合によってコロコロ症状が変わる病なんだな
最後なんか実父が見放すほどの症状じゃないじゃん
340: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:29:24.84 ID:3qrpMm7F0
介護すれば日常生活送れるレベルの病気にしか見えないのに
なんで量子コンピュータまで出てきたんだ
345: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:29:28.78 ID:/ilctjyl0
346: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:29:31.16 ID:3djcyLqza
ここまでが0話で来期から本編がはじまるんだよな?そーゆーアレだよな?
364: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:30:12.70 ID:+Yb4tB4R0
登場人物が神様の名前ばかりで
視聴者があれこれ予想してて一体どんな仕掛けがあるかと期待してたのに
369: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:30:22.43 ID:InLkwed80
イザナミさんとはなんだったのか
370: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:30:27.34 ID:1Q2bgZTc0
CEOとか何だったんだよ
385: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:31:26.01 ID:rm+oNNeG0
筋萎縮でやがて死に至るという症状を
どうやって解決したのかが気になって集中できなかった
最後まで説明なしか
388: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:31:36.50 ID:sJc+LEKt0
412: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:32:25.53 ID:/ilctjyl0
あのハッカー再登場無かったな…
423: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:32:54.22 ID:G6fj2F6P0
440: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:33:43.70 ID:aQOGYFwG0
CEOとか絶対何かありそうだったのに何も無かった
つーか最後気配すら感じなかったな
463: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:34:23.76 ID:/YijCdAL0
振り返ってみるとラーメン回と麻雀回だけは面白かったな
515: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:37:42.39 ID:1iDxt4P10
>>463
4話の麻雀回までは純粋に楽しめてたよ
465: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:34:31.71 ID:sJc+LEKt0
卵割るシーンも作画だけよくて
結局映画に使ってなくね?
あれ映画のシーンじゃなかった?
466: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:34:34.40 ID:VHnMaiLEa
478: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:35:36.01 ID:BydcPs4F0
>>466
あれは徐々に失っていくからいいのに
突然記憶も行方もわからなくなったらポカーンやろ
472: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:35:12.64 ID:DUmRWJA90
519: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:37:58.74 ID:JZP2ZzGL0
最後まで介護の人以外は誰一人今のヒナ見てないのが怖い
621: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/27(日) 00:44:59.32 ID:/C94xRJG0
SF設定なしで普通に幼馴染が
夏の最後に難病を患ったって設定でよかったのでは?
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
神様になった日 1(完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
【Amazon.co.jp限定】夏凪ぎ/宝物になった日 TVアニメ「神様になった日」挿入歌 (メガジャケ付き) 予約受付中!! |
コメント一覧
AIRの焼き直しとはいえ
これ、大まかなプロットと、一部の場面だけ書いて、後のプロットは無理矢理継いだだろ
過程が薄すぎてなぁ…
だーまえの中には壮大なストーリーがあるのかもしれんが…
「筋萎縮と脳萎縮が起こりやがて死にいたる」ってのを医者(ひなの父親)が言ってる以上、
この後、陽太がこの病気を研究と治療出来るまでひなが生きていられるとは思えないんだよなぁ~
尺与えるから色々設定つけたくなって結局ほったらかしになるんだよ
痛々しいオナニー見せられて。
どうせなら糞アニメとして突き抜けて欲しかった
中身おっさん入ってたんか
そもそも陽太がいつの間にひなを好きになったかもわからんからな
やりたかったことは理解できるが、こういう展開と結末にするなら、
なんで前半は普通の青春・恋愛アニメにしなかったのか謎すぎる
一番面白かったと言われてる麻雀回が物語の構成上では最も不要という皮肉
90年代辺りの漫画に思いっきり影響受けてそうなチョイス
ヒナが突然やってくるんじゃ無くて
幼なじみが事故や病気でアウアウアーになったハズが→再会したら普通になってた
→実は頭に機械を入れてブーストしてた→けどそれが壊れてまたアウアウアーに
なんてコトだともう少しマシな感じに、、、ならないか(´・ω・`
もっと他に改善すべき点があったと思う
正直、主人公のヒロインへの想いが納得できて、主人公がヒロインのために必死に頑張ってる感を出せてただけシャーロットの方がマシだし感動できた
陽太はひなにあそこまで執着する程の好意をいつの間に持ったのか理解できないし、やってる事も感情と思い出の押しつけばかりで共感も感動もできない
信者ももうあきらめただろうな。
いや、実際、それなら陽太がひなに執着するのも理解できるようになるから、大分マシになるよ
例えばイザナミさんがひなと同じ状態だったら、視聴者の感情移入度は大いに違ってたと思う
決められた尺の中で作品上必要な山や引きすら作れない
中盤で脱落&呆れ&疲労で叩く人も残っていないだけじゃないですかね
シャーロットって面白かったわ
もう依頼来なそうだけど
少なくともシャーロットは終盤超展開ではあったものの、主人公とヒロインに愛着湧かせて感情移入させることには成功してたぞ…
最終話の挿入歌も良かった。
ストーリーは、うん。
ABとシャーロットはたとえ悪い部分はあってもスゲェ面白かったなって
同じ作者とはとても思えない
神様だの世界の終わりだの量子コンピュータで釣ろうとしただけだろ
本来は逆なんだよ
主人公に葛藤と目的与えて挫折して助けられて決断して不可能に抗って本当の自分を発見するだけで一応形にはなる
この作品の本筋は進路見つけることだとしたら伏線が邪魔をしてる
途中で設定を変えた臭い 正直最終回自体はいい出来だと思ったのにその過程がひどかっただけにもったいなかった
虚淵はまどマギで過不足ゼロの芸術的な脚本書いたやん
単純にだーまえが下手なだけ、ワンクールアニメ何回やってんねんって思うけど
施設で何度も大きな声を出すのがひどかったし、バスケをゴール入るまでやらせたり、よくわかってもいないのに映画の役をやらせたり、一種の虐待を見ているようで感情移入できず、主人公たちの自己満足にみえました。
映画を上映してもひなは寝ているし、ビデオレター見て過去のひなに想いを馳せているしで、あの夏に皆が囚われてしまって前に進めていないと感じました
ビデオレター即ジビエ いい最終回だった…
そっ消しするか全話見るか、これから判定するけど
自分が我慢強いと思うならイケるんじゃない?
あと、ながらで見るには丁度いいかもね。
なんなら早送りで見ても良いくらいだよ。
やっぱり放送開始前にだーまえが無駄に煽らなければまだ良かったのかもしれないな
てかProject:PORTERでもう一回組むみたいだなそういえば
Chralotteのほうがまだ良かったわ
これまでは尺が足りないって批判されてたからそこは一応改善してるんだよな。
むしろAIRの思い出を汚されたような気分にすらなってしまう
あと、陽太達の介護が、自分のしたいことをやってるだけに見えて、
本職の人が見ても正しい介護なのか不安になったんだが。
それは思ったな。
放送前のPVが詐欺のようだ。
そして当然、悪い意味で裏切られるという。
特にそれらしいものは見当たらなかったんだけど...
今や大人気声優だが本来かくしごと編集役がハマるウザい系の声質なんだよなぁ
「セカチュー」「今会いに行きます」の時代の薄っぺら脚本をアニメでやって
どーすんの。と思ったらジョゼ虎もアニメ化してたな。
気持ち悪い
薄ら寒い
唯一良かったシーンは警備員が陽太殴ったとこ
AIRの名シーンと重なって感動2倍や!!
原点回帰しつつ、見事な+αを加えて、大人気になったウルトラマンZを見習えよ
ツイッターとかで養護してるやついるけどこのクオリティの低さは過去の貯金込みでも持ち上げるの無理だろ
虚淵はなんなら1時間40分の楽園追放も十分に面白かったしな
1クールの翠星のガルガンティアも賛否両論ありつつも割と高い評価を受けてるし
嫌いだよ
Charlotteで改善して
今作でシナリオも改善してくれれば
ツイ垢消すことも無かった
ポォプテェ…ピピッく!
前に作ったとこの
泣けるとこを先にセットしてツギハギにしてるからやろな
監督がボツにしてもボツにしても上層部のお気に入りの麻枝がひどい脚本出してくる様は賽の河原のようだったそうな
その内スケジュール圧迫されダメなままで制作にゴーサイン入りこの有様
ちゃんと完成させてくれたスタッフの打ち上げにも出ず雲隠れって
流石にいい大人のするこっちゃないよ、現場のスタッフに失礼だよ
一応最後まで見たけど、無いわぁ
尺足りない問題はなかったけど山も谷もない感じになっちゃってたな
終盤ずっと暗かったから元気なヒナになるところまで描けばもう少し良い終わりだったんじゃないかな
麻枝のファンになった
神様になった日も序盤は面白かった
もうワンチャンあげて欲しいな。
信者だけどもう曲とゲームだけやってくれって思った
良いと思うけど大体アルジャーノンだね。。。
バックボーンある分ひなよりイザナミが介護対象になった方が受け入れやすかったわ
何であんだけ一緒にいて振られ続けるのか⇒実は病気抱えてました、の方が納得できるし布石にもなってる
外側だけ神々しくて中身はバラバラのスッカスカ
令和のスカスカおせちアニメだった
僕は今、すごくガッカリしてるんだぁ。
お粗末な展開に感動ポルノ。こんなことになるんだったら、最初から原案だけやっとけばよかったんじゃないかなぁ。
まぁそんな事言ったら感動パターンなんてとっくに誰かが書いてんねん
そこが一番納得出来ないんだから厳しいわ
皆期待値高くしすぎだと思う
この展開で感動を狙ってたのなら脚本はなかなかのサイコだな
ひながどうしたいとかでなくて
ひななら出来るだろ?って感じの押し付けが強くて見ていて痛かった
いや、声質どうこうじゃなく、演出脚本がダメってこと
記憶の残滓を手繰り寄せて自分を思い出してもらったところで、それだけで解決した問題か?ていう
アルジャーノン元ネタならKanonの真琴シナリオなどであるが、
今回のはどーにもこーにも主人公に共感出来なくてダメやったわ
脳に器械を埋め込んで、健常者以上の知性を得た少女と、普通の少年の
ラブコメをやって究極のハッピーエンドだった
「フェザータッチオペレーション」(柴田昌弘)のような展開を期待してたんだが・・・
思い出を作るための回だとしても麻雀とかラーメンなどではなくありふれた日常的で記憶に残る思い出で良かっただろうに何で余計なをことしたのかな?
根本的な病気の問題は何も解決していないしキレイに収まった感じだけど実質投げっぱなしエンドだよね‥コレ。
好きになった動機も曖昧だし結局放送した大部分が余計な回だった気がするので正直感動シーンも全然感動出来なかった‥。
変に量子コンピューターなんて題材にするからおかしなことになるんだよ‥この人の場合は現実的な要素を用いるより超能力や死後の世界?みたいな空想オチの方が身にあってるよ。
本人は批判に耐えられず逃げたみたいな記事を読んだけど放送前は良作みたいな宣伝しといてコメント数からして期待はされていたんだしプロなんだからそれはないよ‥。
自分はこの人のファンではないけどABは好きだしシャーロットはまぁまぁだと思うけどこれはハズレだった。
ダメ演出脚本にマイナス効果で上乗せしてんのよ
今ならヒナを捨てた親父の気持ちがわかる気がする
と呟くCパートがあれば評価した
でも全体の構成、登場人物がかなりいまいち
とくに主人公の終盤での行動はかなり印象が悪いと感じた
だいたい似たような感想になったけど、これが多くの人が感じたこの作品の感想だと思う
某フェアリルでも某実況版で担当するキャラの出番がある度に「〇ね」とか「ガ〇ジ」とかの書き込みの嵐になってたしな。
視聴者をイラつかせるキャラをさせたら右に出るものはいないと思うわ。
だーまえ自身が「今までの反省を活かした作品です」「絶対に感動します」と大口を叩いてハードルを上げてたから自業自得だと思う
なんだそのみんなの意見代弁してみましたー的な感じ
締めが良かったなんて思ってるの少数派だろ
頭大丈夫か??
CLANNADも風子ルートが1クールにも満たない9話で綺麗に終わってたやん
ああいうのでいいんだよ
ああいうので
それなら最後に流してた映画が本編でよかった
っていう同士がきっとイザナミさんルートの
高クォリティの薄い本作ってくれるから
待ってて
一応見とけ
そんで今後麻枝准のアニメにはもう手を出さない決意をするまでがセット
つまりまとまってないんだよなぁ
理樹「難病を泣きに使うから良くない。難病は舞台装置に使うもの」
そりゃあ下痢か快便かって言ったらそうだけど
それはCharlotteでもうやった
逆効果なんだよなぁ
「麻枝さんはアニメ書くの慣れてないんだから批判しないで!」
だもんな
失笑だわ
AngelBeatsがそもそも止まってるんですが
って以外になにも無かった
映画が本編の方がまだ叩かれなかったんじゃない?
次は異世界モノにしときなよ
次回作はもう見ないから
チップ作ったのおっさんだしあながち間違いでもないかもなw
ようするに自分に依存してくれる意思と思考の弱い女が欲しかっただけで
母の死を受け入れ父親と和解し自分の意志で動き出したイザナミは興味の対象ではなくなり
新たに依存してくれる頭の弱い女としてヒナを選んだってだけだ
そう演技指導してるのが演出、音声さんなんだよなぁ
声優だけに責任被せるのは違うと思う
ヒナの全能の力の正体も事情も解ってるあの状況で
判断下した奴に矛先向けないのは納得がいかんよなぁ
そこらへんの描写は丁寧だったよな
取り除かれる前の時点での好きがどうだったのかは微妙なところだが
量子コンピュータだから全知に近しくなるというのもまあギリギリ分からなくもない
全知であろうがあるまいがじいじの身元から量子コンピュータの在り処が明るみになるというのも分かる
それに手を打たず、取り除かれる日以降に対する機能制限をつけたじいじがよく分からん
手に余るからって取り除くのも分からん
そういえばABでもやってたな一応
そもそも量子コンピュータ自体はそんな万能じゃねえんだけどさ、
それよりもシリコンベースのチップをどうやったら生体脳と相互接続出来るのかが知りたい
むしろそっちの技術の方が重要なんだよね、サイボーグ技術もその技術を確立出来なくて進歩が止まってるし
さらに言えば、もし生体とマッチする有機素材ベースのチップが開発されてたら量子かどうかなんて関係なくとんでもないオーバーテクノロジーだぞ
ひなの祖父が生きてたら間違いなくノーベル賞を獲れてただろう位の代物だし、そしてそれを政府?も企業?も封印するだけに動いたというのも色々おかしい
もしそれを軍事利用出来たら、第二次大戦時の原爆実用化くらいのインパクトはあるし世界のパワーバランスが確実に崩れる、そんなものを欲深い連中が放っておかないわけがない
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet