1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:30.43 ID:JV35uaZG0
悲しい
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:56.95 ID:vQM9ZoFWM
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:33.74 ID:JV35uaZG0
全部似たような展開になってしまう模様
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:54.11 ID:zAGj6Yeg0
トモダチゲームってまだやっとる?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:32:33.45 ID:DzAeqZHoa
>>8
やってる

11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:30:06.11 ID:NdE3O89Q0
今はなろうのターン
尚これも廃れる模様
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:30:08.26 ID:c93Fc2Bod
量産したら飽きられるのは当然
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:30:53.66 ID:bFd9rR9+d
結局ショッキングなだけやからな
理由がないから味もしないし
超常現象みたいな理屈絡ませないとマトモに話も動かへん
バトロワはようできてた
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:30:58.45 ID:1srV5cBn0
常識的に考えたらアホらしいからな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:31:18.63 ID:WVDZL4/d0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:31:43.40 ID:nmh5HV4X0
トモダチゲーム最初イラついてたけど、普通によくできてるわ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:32:14.77 ID:1srV5cBn0
デスゲーム+○○の要素が必須
ミステリーだのホラーだの
ただただデスゲームやってるのはダメダメ
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:56:16.59 ID:NCyUYDsBr
>>20
デスゲーム系の頂点のバトロワに+〇〇要素なんてないやん
156: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:05:24.86 ID:Hq7ZKg0Qd
>>111
そりゃ原点に+要素はいらんやろ
180: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:09:45.70 ID:uYswnZ+KM
>>111
いやむしろバトロワの時点でミステリー要素取り入れてるやろ
ただ殺し合うだけじゃなく複線貼った意外な展開みたいのが必須やん
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:10:34.28 ID:DzUnWe9n0
>>180
当然の疑問として「なんでこんなことすんの?」ってなるからな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:32:20.12 ID:ChoAM6rK0
化け物パニック漫画も一時期わんさかあったな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:33:52.03 ID:LMtRH7xH0

アリス好きだったわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:34:36.56 ID:7+1mhxsJp
トモダチゲームってデスゲームに入る?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:35:57.73 ID:DzAeqZHoa
>>30
あれがはいるんだったら
ライアーゲームもデスゲームの部類になっちゃうな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:37:03.84 ID:jrl1XLQv0
>>34
ライアーゲームもデスゲームのくくりでええんちゃうか
なんならカイジもありだと思ってる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:36:14.40 ID:ChoAM6rK0
>>30
ギャンブルちゃうかな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:35:02.77 ID:jrl1XLQv0

バトロワやクリムゾンの迷宮やキラークイーンは面白かったがそこらへんまでだな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:37:30.12 ID:Xij2rFCX0
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:38:12.33 ID:jrl1XLQv0
>>38
サタノファニってゲーム要素あるっけ?
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:39:06.82 ID:BpAZ5Pjb0
発想力ないくせにやたら引き強くしたまま次回に持ち越して
風呂敷たためなくなったパターン多すぎ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:39:37.23 ID:NdE3O89Q0
爆発的にデスゲームの漫画が流行ったのは
ガンツのヒットが影響したと思うわ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:41:49.34 ID:1gMgOW/eM
>>46
それはかなりあると思う
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:44:56.75 ID:KNrAleG60
>>46
王様ゲームのイメージ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:40:12.98 ID:2XO3otUt0
パニックホラー系でいいよね
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:44:12.41 ID:jrl1XLQv0
>>48
パニックホラーってデスゲーム以上に話まとめるの難しい気がする
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:41:10.92 ID:r0hd742p0
デスゲームは漫画に向かんわ ゲームがいいわ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:42:22.77 ID:hbuJlAk00
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:43:11.82 ID:EsMO4rRn0
デスゲームってゾンビものと同じで上手く話を収拾付ける方法がないんだよな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:43:11.97 ID:w4BUcLzx0
綺麗に終わったのなんかある?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:43:20.87 ID:BfZXfwVCM
結局主催者の思想みたいなのが薄っぺらいんよ
デスゲームありきやから
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:45:25.71 ID:1gMgOW/eM
人狼ゲームは人狼知らんかったけど割とおもろかった
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:48:30.69 ID:vj7dLnBa0
139: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:03:21.33 ID:AayTMWwOa
>>72
うわっ、懐かしい
見たことあるわこの見開き
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:49:24.98 ID:wf6whIPT0
地上100階いつ連載再開されるんや
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:51:28.90 ID:w4BUcLzx0
>>77
作者ぶちぎれさせたんやろ?
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:53:12.32 ID:/xHBNJCR0
>>77
そんなんあったな
編集の不手際ってなんや原稿捨てたんか
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:50:40.43 ID:4A7I+wSba
デスゲーム系で上手くまとまってんなーって思うのはダンガンロンパや
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:53:25.95 ID:jrl1XLQv0
>>85
ダンガンロンパは話がでかくなりすぎたのがなあ
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:57:43.64 ID:4A7I+wSba
>>99
あのシリーズの魅力は
仲間死ぬ度にクロを暴き出す学級裁判やね
話がでかくなったのはしゃーない
128: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:00:38.04 ID:jrl1XLQv0
>>117
話でっかくしたせいで話まとまらずに最終的にメタ落ちに逃げたのが痛すぎた
141: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 04:03:31.35 ID:4A7I+wSba
>>128
V3についてはメタ落ちにするしかなかったが正解やと思うわ
っていうかデスゲームの本質が詰まってたと言い変えるべきか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:32:13.92 ID:cwDuLnc/0
どのデスゲーム漫画が生き残れるかのデスゲームやぞ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606760850/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ソードアート・オンライン25 ユナイタル・リングIV (電撃文庫) 予約受付中!! |
![]() 青春ブタ野郎はナイチンゲールの夢を見ない (電撃文庫) 予約受付中!! |
コメント一覧
逆によくここまでもったもんやで
デスゲームではインパクトが無くなったからな
人が死ぬ+おかしな造形の化け物もしくはでかくなった生き物でインパクト取ろうと必死やな
デカイ金魚とかよくわからんでかい人間もどきとか多すぎやわ
現実にはありえないくとも楽しませてやって感じのデスゲームっぽく始まっておいて
テコ入れなのか作者が壊れたのか、途中からゆでたまごレベルのデスゲームになるのが多いの
あれなんなん?
例えばジャンプラのアレや、おまえのことやぞ
話しが長くなるにつれてありふれた
内容になるからな
過去には釣り漫画が量産されてた時期もあったぞ
みんな幻滅しちゃったんだと思う。
そこを勘違いしてる作品は基本つまらん。
全員オリキャラで完結まで作ってる小説・ゲームがたくさんあるからな
キミガシネなんかもその亜種だろうし
永遠に流行し続ける方がどうかしてる
エロがあると見たくなる
魔法少女育成計画は外野が解決して主人公が役立たずのまま終わってたな。カードキャプターのさくらから彼氏と友達を惨殺し、残酷化したらこんな救いのない物語になるんだなと思った。
2期をやったかどうかは知らん。ゾンビジャンル並にオチが見えてしまう。
デスゲームやゾンビものは暗い題材故に王道ジャンルにはなりえない。
デスゲームが流行りまくった反動としてただゲームを楽しむほのぼのとしたものが増えてきたな。
息抜きにストレスをためるなど愚の骨頂だからな。そんなものは現実だけで十分だ。
マガジンは不良漫画とデスゲームが廃れたら次は何をするのかね。進撃はもうすぐ終わるし、進撃の後釜に決定してるFGOも人気が落ちてきてる。
ジャンプは週刊ワンピース、サンデーは週刊青山コナンズだったな。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。