1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:13:49.25 ID:IAO6ZhvIM
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:16:10.86 ID:RSoKDUnud
上手い上に安定感あるわ
最近の漫画どれもこれも安定感なさ過ぎやろ
横顔になったりちょっと動作あると途端に誰かわからんとかありすぎる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:17:17.35 ID:oFQFBROEr
デジタルにして失敗と言われる人
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:59.47 ID:Q2BuNd5G0
>>3
色塗りペターっとしすぎや
アナログの頃の良さが全部失われとる
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:17:50.19 ID:9wSuX3ZK0
なんか芸術的だな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:18:25.64 ID:OX9h2xku0
すごーい🥺
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:19:53.35 ID:KwsOAWlQp
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:21:37.06 ID:ndx/5MOrM
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:24:10.84 ID:6yRhBozMa
下積みあったん鳥山って?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:25:03.22 ID:ndx/5MOrM
>>9
元デサイン会社のリーマンちゃうかった?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:25:45.81 ID:OX9h2xku0
漫画のせんべえさんいけめんなの?🥺
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:42.29 ID:avnQzSOQ0
>>11
初期は気合い入れたら6頭身イケメンバージョンにフォームチェンジできた


17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:16.36 ID:OX9h2xku0
>>16
ほよよ~🥺
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:26:32.45 ID:bsoF+BtS0
神やな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:13.18 ID:GoRSrl+60
これ一話だったんか
初っぱなからこんなん載ってたらそら期待大やで
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:37.82 ID:1gMgOW/eM
肌の質感やべーな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:27:38.49 ID:jK6/FdL9a
まるっとした絵→角ばった絵→またまるっとした絵に戻る
って珍しい絵柄の変化しとるよな鳥山明
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:58.80 ID:Xjf8Z8U70
>>15
ただ単に元に戻っただけや
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:28:47.27 ID:VqS8nz6T0
>>15
意識的にドラゴンボールは丸み消してたんやろ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:39:02.88 ID:ykJ37vpP0
>>18
表向きは力強さとかスピード感出す為って言ってるけど
本当のところは効率上げる為に直線的なキャラデザにしたと思うよ
実際Dr.スランプ~DB初期の丁寧さで週間連載は死ぬは
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:33:36.92 ID:QgTXH7F80
世の中のメガネのイメージを一新した漫画
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:33:52.35 ID:ykJ37vpP0
鳥山明ってDr.スランプ~DB初期の頃の方が絵が丁寧だったよな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:37:13.88 ID:avnQzSOQ0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:38:30.37 ID:86QENw6Hx
>>24
絵の上達抜きにしたらどの漫画家も大体そうやろ
誰しも連載当初は気合いの入り方ちゃうしな
無駄に気合い入れてごちゃごちゃしたのワンピースちゃうか
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:40:23.22 ID:jK6/FdL9a
>>24
冨樫だって幽白の頃の方が絵丁寧やわ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:35:36.64 ID:pNGttct80
田宮模型の会報誌で常連のモデラーだったんやで
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:38:22.47 ID:oFQFBROEr
>>25
鳥山の描く謎マシン謎メカ好きやったわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:37:44.03 ID:Z6g5hfRma
アラレちゃんが破壊の限りを尽くす作風が後にドラゴンボールへ繋がる事実
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:38:16.40 ID:di315Rco0
初期のアラレちゃんて小学校高学年ぐらいでかくなかった?

49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:50:17.28 ID:AU7luP+ea
これほんまに一話なん?
もっと一話のアラレちゃんってもっと頭身高かったイメージあるわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:38:50.87 ID:pgM0yMir0
Dr.スランプの頃の鳥山は上手すぎるわ
サインペン水に溶かして色塗ってるとかコミックスに書いてたけど信じられなかった
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:39:49.71 ID:o/ll37Era
ほんと絵うまいな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:41:38.40 ID:S3Ab4akc0
鳥山くん…見直したぞ…
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:42:08.44 ID:EoJskXmQa
よく人気漫画家がファンに
リアルな絵もうまいんだ!とか言われるのは次元が違うな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:44:09.81 ID:jK6/FdL9a
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:46:11.89 ID:86QENw6Hx
>>42
トリガーのイラストどれもワクワク感半端ないんよな
鳥山明展あった時2000円くらいのイラスト集親に頭下げて買ってもらったもん
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:44:56.10 ID:OypxsdaA0
真似るのが難しいのかフォロワーおらんよな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:47:38.99 ID:ATjqM54b0
漫画が未経験なだっただけでデザイン専門から
(ズボラだったけど)イラスト仕事してたんだし
イラスト自体はそもそもの下地があるんよ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:49:23.58 ID:ggiar3c/0
少年誌の絵じゃねえな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/12/01(火) 03:45:24.51 ID:mFkEXm1C0
イラストレーターのエッセンスを最適化して漫画界に溶かし込んだっつーのかな
ごく少数の上手い人の中でも更に別格やなぁ
ジャンプとしては最高の看板手にしたよなこれ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606760029/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
マンガのほうはこの頃はあんま上手くないなのが面白いな
そもそも本人も言っているが、編集作業中心なのが苦痛で会社辞めてるしな
画力高いと言われてる漫画家も大抵はどっちかが下手なのに
アラレちゃんの頃までは、当時の広告デザインの影響受けまくってるから
デザイン会社にいたのが無関係ってことはないと思う
ただのおねだりやん
頭のおかしな人間はゼロか100かしかないんやで
関わると逆切れするからやめとけ
鳥山明は高校のデザイン科出身
実際の仕事は当時の広告デザインとはかけ離れた仕事(スーパーのチラシとか鶏肉の絵とか)
本人がインタビューで当時のデザイン業務の内容を話しているので探してみるといいよ
デザイナー出身だから絵が上手かったわけではない。元から漫画を描くセンスがあっただけの話
デザイン科出身なら、デザイナーと同じもの勉強してるだろ
本人がどう思ってるかにかかわらず、それなりにデザインの歴史を知ってれば、本人がどう思ってるかにかかわらず、昔の鳥山明の絵が当時の広告デザインのの流行そのものだとわかるし、それは別に悪いことじゃない
背景は大体アシスタントの仕事だけど鳥山は人に指示するってのが苦手でドクタースランプ時代で2人ドラゴンボール時代では偶に奥さんに手伝ってもらうって以外はほぼ一人で全部仕上げてるからな
昔の鳥山明は広告デザインじゃなくてスターウォーズやディズニーなどのアメリカ文化に影響を受けてる
デザイン事務所に勤めてたから当時の広告デザインに影響を受けてるって思ってるのならそれは間違いだと言っておくよ
見れば分かるって言ってるだろ
忘れ去られた作品になっていて勿体ない。
ドラゴンボールは模倣されまくって
漫画のスタンダードになってるが、
アラレは今に至るまで何にも似てないし、
似せられた者もいないと言う浮いた作品だからねえ。
世代的に仕方ないんだろうけど
そこまでほめるほどじゃないよ
よっ、どんなところにも現れる逆張り君w
そこで「たとえば○○の方がもっとすごい」と具体的に誰かをあげられたらよかったのにね
そうすればもっと説得力あがったよ
君があげるほどすごい人なんだから、きっとみんなの賛同を得られるよ
今からでもいいよ、「ほめるほど」すごい人を教えて!
さぞ有名人に違いない
幼少の頃から欲しい物をひたすら絵に描き
デザイン会社でもひたすら絵を描いてたんやぞ
どこがおかしいのかわからん
ディズニーやスターウィーズ「も」だろ
当時学んでいた事や流行していた事に影響受けるなんて当然だし、0か1かで語れるもんでもないだろ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。