1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:00:34.64 ID:XLRgxiXY0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:00:49.93 ID:idrIIb3Z0
バッドか?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:01:15.83 ID:dam83Hvdp
バッドっていうか話終わってないよね
敵残ってるし

4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:01:44.86 ID:bRKZapFU0
別にダイ死んだわけちゃうし
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:26:56.34 ID:Ol5lG/Pyd
>>4
逆シャアと同じで生きてはいないやろ
362: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:44:04.31 ID:zUzhfT0Ia
>>144
魔界編やる予定やったくらいやで
418: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:48:27.21 ID:UAbVUnwy0
>>144
ダイの剣の宝玉が光ってるので、生きていることは明示されてる

5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:01:48.87 ID:7HdFXf/a0
正直、バーン戦が長すぎてよく覚えてない
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:02:24.07 ID:9B+9nO0M0

地上じゃないとこに飛ばされたのかも←いやいや無理あるでしょ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:02:24.76 ID:IbVgNg/QM
冥王龍だっけ?
あいつ何とかしろよとは思った
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:02:30.08 ID:hmNmMpy10
確かに純粋キッズはどう思うんやろなああいう終わり方
ワイは大きくなってから読んでこういうのもアリやな思ったけど
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:02:50.85 ID:S1m0wLOW0

キルバーンってなんであそこで自分語りぶち込んだんや
パーティー勢揃いのとこに1人で来たらそらやられるやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:04:11.15 ID:hmNmMpy10
>>10
正直飽きたんちゃうか
魔王軍みんなやられてもたし
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:07:34.73 ID:QNEbSGx00
>>10
アバン流レスバ殺法やぞ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:08:03.76 ID:w8vI16r20
>>10
人間の絶望してどうしようもない顔間近で見るのが趣味やから
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:03:05.64 ID:47LW4tKl0
魔界編やるんかと思ってたのに
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:04:12.65 ID:TZKBnSos0
>>11
まさかあのまま描かないとは思わんかったわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:03:38.77 ID:oy7X8lWSM
バッドじゃないやん
ダイは生きてるの確定で終わったんやし
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:03:59.22 ID:idrIIb3Z0
うしおととらみたいに完全ハッピーエンドにしてほしかったわ
157: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:28:42.06 ID:Iq/JQwNIK
163: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:29:03.86 ID:idrIIb3Z0
>>157
復活したやろ
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:30:03.96 ID:Nz4X6dUt0
>>163
最後のやり取りはご想像にお任せしますの範疇やと思う

253: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:36:16.49 ID:Iq/JQwNIK
>>163
あれは「ひょっとしたらこんな時がくるかもしれないね」って希望残したんやろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:04:55.14 ID:Lq66cWYrd
魔王を倒した勇者は人々に迫害されるってバーンに言われて
ダイもその時は自分も地上から消えるって言ったが
人々はダイが帰ってくるのをいつまでも待ち続けてたんやなって
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:05:04.64 ID:Jte5ase/0
最初から最後まで画力全然落ちなかったのは凄い
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:05:28.42 ID:oy7X8lWSM
>>19
むしろ終盤はかなり上がってるな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:06:24.76 ID:32jyh8bpp
二部でダイとクロコダインとヒュンケルが乗り込むって設定じゃなかったっけ?
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:07:15.53 ID:w8vI16r20
>>27
ヒュンケルじゃなくてラーハルト
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:06:42.67 ID:S1m0wLOW0
バーン倒して37巻
魔界行ったら45巻くらい
ちょっとキツいよな
ラオウ倒した後みたいになりそう
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:07:49.04 ID:hmNmMpy10
ビィト完結後に魔界編やるんは体力的にもう無理やろなあ
見たいような今更もう要らんような
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:08:31.74 ID:JC3UdQuH0
キルバーンが最後にダイ達の前に顔を出さなかったら地上は壊滅してたんだよな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:08:53.73 ID:idrIIb3Z0
アバンの若い頃付け足すくらいなら魔界編すればいいのにで
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:10:49.49 ID:JC3UdQuH0
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:11:51.83 ID:A2CXnVmDM
>>47
少なくとも龍魔人バランと同等
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:17:35.16 ID:obFtz1Z30
>>47
てか魔王時代のハドラーが弱すぎただけやろ
ヒュンケルにタイマンで負けた時よりさらに弱いんだから
最初期のクロコダインと同等くらいと考えればそうなるわ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:13:38.91 ID:MISl0xFT0

あれはあれで好きやわ
まだ生きてるだから探すよってのはええんちゃう
バーンとのあの会話の後だからこそ
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:15:40.88 ID:hmNmMpy10
>>59
あの後普通に受け入れられたらちょっと拍子抜けやもんな
それ程のダイの覚悟が重要ってだけで
実際はみんなでハッピーエンドでもええとは思うんやけど
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:16:48.06 ID:7hna77Qd0
バッドではない
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/22(日) 12:17:18.41 ID:VH84+QAq0
そういうのドラクエっぽくねえよなと思ったけど
よく考えるとそうでも無かったわ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606014034/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
そのまま怒りに任せて、正体晒して戦ったらダイ達全滅してたな
当時知らんけど
当時は炎上するほどネット発達してなかったし
当時のインターネットは、今ほどじゃなかったからな
破壊神を殴り壊したから人々の恐怖の象徴になったとかで
あっ、やっと終わったのかくらいだろ
この終わり方の方がしっくりくるし
だからこそ名作と評されてるんんだと思う
最終から2年後のウルトラマンダイナも
主人公が消息を絶つエンディングだったし
フローラのように
やっぱインターネットってクソだわ
ダイが評価されたのはラスボスを倒して連載が綺麗に終了したこと。
当時、まぁ今でもだが、ラスボス倒しても次のボスが出て終了時期を誤った作品ばかりだったからね。
その後の構想の話もしてる
さすがに稲田先生はもう無理やろけど
今Vジャンプでアバン編描いてる人がやるなら、まあ
子作りの一回もしてないもんな
そういう所で終るのが名作なんだよ
始まるまでは楽しみだったけど、いざ始まってみると、続編やってくれた方が嬉しかったなって感じた。
周りでジャンプなんて読んでるやついなかったわ
原作の内容そのまんまのアニメ化って声優の声やアニメの感じが脳に入ってしまえば
後は脳内再生余裕になるからな
物足りなく感じるのは正しい事だぞ
今回は最後までアニメをやれるなら、帰ってレオナと結ばれるエンドにしてほしい。
12歳に何言ってんだ・・・
アフィブログ用の釣りレスでしょうな
あれ以外キレイに終わらせるやり方もないと思うがな
それモンスターズ+っていう漫画の設定
原作改悪はNG
インターネットは存在してもまだ好きな作品を語り合うくらいで、アンチとか炎上とかそういうものが生まれるほど成熟してなかったような気がする。ISDNとかとテレホーダイとかでようやく普及し始めたくらいじゃないかな。
アンチとか炎上とか作品批判への熱が高まったのは、ADSLで通信速度が増して創作趣味が手軽に公開できるようになったことでクリエーターもどきも増えて、商業作品への嫉妬感が生まれ始めた00年代くらいだった気がする。
続き、少し休んで書くと思ってた。今回のアニメとか売り上げ出たら、やるんじゃねえ?
ダメだったらやらんけど。 商業ってそういうもん。
ダイナは監督的には昭和ライダーの最終回みたいな主役が旅に出るENDのつもりだったんだけど
死亡ENDと勘違いされたんだよな
自分は最終回を読み終えた後、「ダイは恐らく竜の騎士の使命で誰かの為に戦っているけど、いつかは帰ってきてくれるはず…!」と思ったなあ。
まあそれもアリだとは思うわ
素顔を晒すのはミスト的に御法度だからありえない
キルバーンの正体も違和感なかったし、ダイらしい行動とも思ったし、希望のある終わり方で普通に感動してた
一応刺客のキルバーンがおる以上おいそれと正体現すわけにはいかんやろ、バーンの計画が成就間近でヴェルザー陣営が仕掛けてくるのはあのタイミングしかないんやから
もっとカッコよくできんかったんか・・・
天界か魔界か何処にいるかはわからんが生きてると断言されてるのに
アバン先生は国王の座についても他国を刺激しない様に普段はおとぼけキャラしてる位がいいかな…秀で過ぎる能力を隠す振る舞いに長けているんだよ
聖闘士星矢にしてもバスタード~暗黒の破壊神~にしても
結構後に別紙で続編が描かれていたりしたから
また時間空いたら続きするかなーって感じであった。
売れているコンテンツを打ち切りコンテンツにする訳ないと思っていたぐらい
ヒット作がバンバン出てジャンプ売れていた時代だからな。
まぁ同じようにスラムダンクも途中で終わっちゃったんですけどね・・・。
消息を絶った結果、今では俳優含めて一番便利に客演出来るM78世界以外のウルトラマンの1人になったけどな
続編やったらやったで、コレジャナイ!って喚き散らす奴が増えるから作り直しで良かったと思う
呪術にしてもそうだけど、ちょっとばかり鬼滅が目の上のタンコブすぎる
決して流行ってない訳じゃないけど、鬼滅の輝きと勢いが強すぎて誰も気に留めるレベルじゃないってのが…
アホ面の陰でシリアスキメてるのがアバン流なので
大臣は胃に穴が開くだろうなw
ロト紋でもそれに近いラストだしよ(あちらは二人で旅に出てるって感じだが)
青春期初期の女体興味津々な時期じゃないか
フローラは最後結婚したからOK
「いい年齢して漫画読んでるの?」なんて責められなかったの?
なら、みんなが優しかったんだね
もう五十代ぐらいだろうに昔語りですか
どんな原理だよ
鍛冶屋のおっさんが適当なこと言ってるだけで実際は死んだんだろ
普通に考えたら爆発に巻き込まれて生きているわけがない
ダイの連載中にエニックスが出版業界進出し自社でコミカライズや攻略本を出し始めめ
ダイ連載終了時は既にドラクエ関係の出版はエニックスが占有してたので
権利関係で続きは無理だろうと思ってた
クライマックス終了してから数年後の大人になったキャラクターは見たくない。
少年マンガは、無茶・無謀・無鉄砲で突っ走ってゴールして終わるのがいい。
休憩中にご休憩してたとみている
まあマザードラゴンは力を失って消滅してるかも知れんが
ダイが死んだと思って神の別の配下が勘違いしてどこかに連れ去った可能性はあるわ
ラダトーム王に話しかける前にレムオル使ったのを思い出した(笑)
あの髭は修行してた時の無精髭と違ってちゃあんとお手入れされてる髭だと思うからだらしなくはないかなとww
まぁ先生のことだからつけ髭の可能性もワンチャンありそうだけど・・・
ドベ5定着してたから
魔界編は原作者がやりたがったけどやれず打ち切られただけやで
(当時の基準で1戦に1年は長すぎる。スラダンですら山王戦は順位下げた)
ビィトで作画が病気になったあとは
「実はダイ大のときから病気だったからやめただけで打ち切りじゃない」って
言われだしたけど
終了時点で高校生ならまだ40ちょいだぞ
お若い様だけどこんな計算も出来ないほど幼いのかな?
一部の読者がそう思い込むのも含めてのあの演出なんだけど…
お前が一番理解してないんじゃねえか
当時のジャンプは人気作をわざと後ろに下げて誌面を最後まであんこたっぷりにしてるのも知らないのか?
本当に不人気ならもっと早く適当に終わっとるわ
ダイ大もセンターカラーだったけど
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。