1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 18:58:23.32 ID:6O2eAnBwa
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 18:59:06.30 ID:VxzHZykx0
打たれないぞHOP-UPしてるからな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 18:59:16.00 ID:a27jtimG0

連載当時はそうだったんやないか?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:00:13.63 ID:3eUzYYcbd
20年くらい前だし
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 18:59:42.91 ID:Vs1wI5xE0
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:09:06.93 ID:0vURXIsXd
>>5
あれ最後どうなったんや
598: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:31:38.00 ID:27htShrTa
>>103
ライバルが交通事故で死んで主人公は永久追放
617: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:32:16.39 ID:RS8nPS1Ma
>>598
20年以上読んでた読者は何を思うんやろか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:00:22.47 ID:6O2eAnBwa
千賀が直球縛りで大阪桐蔭に投げたら普通に打たれるやろ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:00:36.37 ID:ZLJ7OuvR0
時代を考えろよ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:00:48.64 ID:gAHlmb9X0

まあ今でも左で156をちゃんと制球してくるなら
高校レベルに打たれることはそうそうないやろ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:05:34.99 ID:tuZrM6L6x
>>9
コントロールされた160kmを流れる左腕いつ出てくるんやろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:00:49.34 ID:q8RhEz8ya

直球じゃなくてジャイロボールだぞ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:01:08.01 ID:L/KhN/U40
パワプロ2018だと変化球使う方がよっぽどマシなレベルでインチキだったわ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:02:09.73 ID:C/ZXIUYea
>>11
でもあれは良い再現やろ
直球だけであれだけ強いとか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:01:30.45 ID:HJZcFbHma
ジャイロやからな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:01:44.28 ID:v4bsUqgx0
左腕だから日本ではプラス5キロぐらいの補正はある
左腕慣れしてない高校生ならもっとある
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:01:49.40 ID:JwMJR5N00
コントロール抜群なんやぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:02:43.25 ID:C/ZXIUYea
>>16
海堂戦は怪我もあるしコントロール言うほどやぞ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:01:55.81 ID:QJ2pS36G0
緩急つければいけるやろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:02:34.39 ID:RMC5Rdlpp
海堂編連載当時なら無双やと思う
00年代後半から現実の高校やきうのレベル上がり過ぎ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:02:59.15 ID:flvdDHJI0
上杉達也「せやで」
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:46.14 ID:gAHlmb9X0
>>24
上杉達也が大体140後半だっけか
TVスペシャルでルーキーリーグ行って流石に変化球覚えたな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:02:59.41 ID:HNyOej6ed
コクが凄いから3打席くらいじゃなかなかアジャストできんやろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:03:26.52 ID:lXVj1VUX0
田代「フォーク投げやがった」
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:32.22 ID:Q3jMah8m0
>>28
??「僕が彼のキャッチャーならそんなマネさせないね」
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:03:29.07 ID:mFJVGUwO0
大谷ですら甲子園行けずにホームラン打たれてたしな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:03:33.19 ID:pY7NRddpa
百歩譲って高校野球はわかるとしても
3Aで直球のみで活躍はさすがに舐めてる
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:03:50.92 ID:/T/+y33jM
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:05:56.58 ID:v4YboOfd0
>>34
大人気になると思うわ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:06:59.36 ID:9vDBnxJc0
>>34
髪の毛が長すぎるでぶっ叩かれそう
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:03.26 ID:QJ2pS36G0
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:48.62 ID:1ZcHkvrCF
>>38
どの辺がうそなのかわからん
209: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:15:02.78 ID:1scPe4FJ0
>>48
そもそもジャイロボールって
普通のストレートより沈み込む球でメジャーの説明と真逆
作者本人が今までについた一番大きな嘘はジャイロボールって言ってるし
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:05:40.08 ID:RMC5Rdlpp
>>38
回転数とか回転軸とか言い出してるぞ
現実が追いつくかもしれん
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:07:02.23 ID:GJyhx39ja
>>38
嘘じゃねーよ
ジャイロ回転で失速しない直球は実在してるわ
意図して投げられる奴がそうそういないだけで
94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:08:35.98 ID:Gc2QtdIz0
>>77
作者が巻末コメントで言ってたから作者に言ってやれ
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:09:24.57 ID:QJ2pS36G0
176: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:13:19.63 ID:MUuHniPw0
>>108
草
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:14.79 ID:pTbL7mud0
マジレスすると結構打たれてる
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:04:51.37 ID:pytQw77X0
シュート回転してボールゾーンに逃げる球も持ってるし多少はね?
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/11/08(日) 19:05:30.90 ID:pQyLrKI00
ストレート一本で許されたのはタッチの時代が限界だわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1604829503/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
中学の時MAX139で海堂付属にボコられ、セレクションでその時より上がる、夢島でのポジション選定でさらにアップ、夢島の最終試合で140を超えるとか言われてる
タイムスリップしたら無双できるくらい
レベル上がってると思うわ
ここらへんは才能云々よりも現代の
練習方法が数段上をいってるからだと思う
主に肉体改造と体幹
そら投げる前からストレートしか来ないと分かっていれば甲子園常連校の球児なら150km/hくらい普通に打つよ。そこに10~30km遅い変化球が混じるから披打率が大幅に下がるわけで。
簡単に動画も撮れるし練習時のフォーム確認や相手ピッチャー対策もバッチリ。配球分析なんかもソフトがありそう
打高投低の受難の時代
ストレートしか来ないって分かってたのにカブレラと小笠原を三振に仕留めた藤川球児ってピッチャー知らない?
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
★金田正一★ ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。
それでも抑えられるってピッチャーというよりキャッチャーの能力が高いんじゃね?
渡久地本人は通用するのは一年限りって分析だからそこはまぁ
見逃す度にキャッチャーが逝くから立ってるだけで不戦勝だな
知ってるよ。CSでタイロン・ウッズに意地で直球勝負挑んで逆転ツーラン打たれてたな。
お祭り騒ぎのオールスターで明らかなボール玉空振りしてくれたからストレート一本でごり押しできただけ。
普段はスプリットと併用でしょ
それ以前でもストライク取るのにまったく困らんほどコントロール良いからな
コントロールが抜群なら通用するだろうけどそうじゃないなら微妙
全国トップレベルなら速球対策として練習でマシンの160km以上を打ってる野球部も珍しくない
9スイングで打てと言われるほうもきついんだよな。
童夢くんを思い出した人はおっさん
ヒットの可能性があるのでストレートだけ抑えるのは難しい。
バッターを粉砕した方が早い
控えまで消し飛ばせばゲームセットや
最後で草
そんな非現実的なボールより正中線6連球+ストライク3連球の方が効果的だろ?
一人目二人目かっこよすぎるw
そもそも試合描写が少なすぎるんやけど
156km+異常なほど手元で伸びる球
だから、あり得なくはないと思う
少なくとも、簡単にアジャスト出来る球じゃない
150じゃなかったっけ
ソニックブームでバッターも逝くわ
そのプロの中のトップしか出れないオールスターで直球勝負されてもまともに打ち返せる事の方が珍しいのに、高校生で平均150前後の直球をアバウトなコントロールで投げ込まれたら打てる打者の方が少い。
当時なんて140キロ投げられればもう速球派だぞ
156のサウスポーなんて余裕で通用するわ
オチで草
まあ実際連投性能は間違いなく昔の方が高いのは確か
サッカーのペレだかも王と同じようなこと言ってたな。
メッシのほうが選手として上だけど同じ環境で同じ練習したらメッシより優れた選手になれてたとか。
プレイボーイ2の序盤はその金属バットを使うかどうかで揉めていて、
練習試合の敵チームに無理やり使わされたらバカスカ打ちまくっていたな
球速がいくらあってもコントロールがなきゃダメなだけだよ
バッティングセンターの速球が素人でも打てる理由がそれ
甘いコースって普通にバット振れば届くけど
コースいっぱいの球はコースに合わせた振り方しなきゃ届かない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。