1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:02:19.10 ID:K1ALghmt0

なんやこれ…
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:02:33.12 ID:K1ALghmt0
漫画担当、キャラクター原案担当、ネーム担当
ってなんやねん
お前どんだけ仕事してないねん
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:03:07.13 ID:vI8usN9j0
アメコミ式やろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:03:28.59 ID:gz67Mkd3a
漫画以外だと担当が分かれてて当然の仕事
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:03:34.04 ID:jRNE0nsTd
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:03:43.04 ID:e8v1T94/0
でもその分儲けは4分の1になるんやろ?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:17.57 ID:JB+QPQEy0
ワークシェアリングだぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:48.37 ID:sRhJn/jH0
相当売れなきゃ儲からないやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:44.23 ID:8nTsR+Nk0
普通の漫画家も編集と相談してるし…
原作者みたいなことしてる編集もおるし…
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:09.87 ID:4XLD1mCWd
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:45.11 ID:PYnSAiPO0
ネーム担当立てるとか
さてはこの漫画家漫画は描けないイラストレーターだな?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:50.31 ID:8qe0zBNYa
コレはそんな人使ってまでやる題材の漫画やろか
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:51.79 ID:q5WTpjAfd
仕事与えてるだけやろ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:56.04 ID:HpCscxPI0
漫画ってどう言うこと?
作画やろ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:04:57.40 ID:2QWioQdId
ラノベの漫画化やったらそらそうやろとしか
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:05:02.28 ID:4XLD1mCWd
どっちかと言うとキャラクター原案の方が楽してるやろこれ
ほんまに一番楽なポジションやんけ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:25.72 ID:hGkiJU5s0
>>29
ノベルの挿し絵担当やろ

30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:05:10.80 ID:bb2e9izkd
過酷って聞く週刊連載がこれなら良いだろう
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:05:18.98 ID:Alz7s4pdM
普通は原作か作画がネーム描くけど専用の人置いとるんやな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:05:54.73 ID:0HnJg577M
コイツは個人で小説出してるんやろ
そしてコミカライズそのものには関わってない
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:05:56.62 ID:AhiyQGmxa
むしろ本来漫画家がやる仕事が分裂しとるやんけ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:33.87 ID:ncT/cJvN0
漫画家っていうかイラストレーターを引っ張り出してきたんやろ
おそらくネーム担当が本体やろ
あとはラノベ原作者とその絵の人とイラストレーター
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:40.21 ID:5mhF6JCb0
儲けが少なくなって損してそうやが
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:41.11 ID:dxf9IhIV0
小説書き
小説挿絵描き
漫画ネーム書き
漫画描き
普通やん
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:47.51 ID:3OaBcnHJ0
4分の1だとしたら作画担当可哀想じゃね
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:06:55.81 ID:VG8ntfiUd
伝統工芸並に仕事細分化されてるの草
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:06.33 ID:nF1NPqdTa

アクタージュの作画やってるやつと同じでネームとか書けない奴ってだけや
イラストレーターを選んだんやろ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:09.75 ID:EuWLBJJ5a
コミカライズか?
なら手抜いてるのコミカライズ担当の漫画家やんけ
自分でネーム切れなくて頼んでるんやろ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:24.40 ID:H5bGBITra
給与配分で血みどろの殴り合い起きそう
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:31.17 ID:cnEO/ChF0
ネーム構成なんて役職初めて見た
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:31.71 ID:n3gtZa6o0
キャラクター原案を原作者の仕事だと思ってるし
コミカライズを漫画原作だと思ってるしでメチャクチャやん
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:07:41.78 ID:P9UCjJPa0
コミカライズだし作画がネーム切れない人なんやろ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:08:24.20 ID:wPgMWCcBM
もうキャラクター原案が漫画書けよ
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:10:46.62 ID:YHPnbe3L0
>>66
小説のイラスト担当やろうしイラストレーターと漫画家はまた違うやろ
たまにそういう作品もあるけど
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:08:37.36 ID:eV/ZXMcUr
あんま人多いと揉めると思うんだけどな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:08:39.62 ID:gLrMTg/f0
売れてる小説をコミカライズした奴やん
何言うてんの
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:09:41.43 ID:fnT6vb5i0
アメリカだと原作、作画、色付けとか分業が当たり前だぞ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:10:16.49 ID:rzx/61gn0
>>82
ここは日本だよね
290: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:26:39.52 ID:1vkgqnPDM
>>84
文化を取り入れろ
564: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:41:33.87 ID:ilYbUG6gd
>>290
なんで劣ったもん入れなあかんねん
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:11:21.46 ID:cDr+xZ3Da
>>82
なんなら話ごとに作者違うとかあるから割と混乱する
432: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:34:06.78 ID:Yk6j0o/y0
>>82
原作者に作者の名前が載るだけで
日本も分業制やろ
アシスタントの扱いが違うだけ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:09:51.74 ID:4oj5iMKfM
これでクオリティ上がるならそれでもええやろ
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/28(金) 12:10:37.23 ID:03vClL81M
ネーム担当だけ異色やけど他は妥当やろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1598583739/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
苦労は買ってでもしろ、みたいな悪しき昭和の老害だろ
蜘蛛の作画が狼のネームも切ってるしな
イラストレーターが漫画を書く知識持ってるとは限らないからね。
そんなこと誰も言ってないのに変な理屈を捏ねるあたり老害
原作者が5割で残りを他で分ける
キャラクター原案ってのは小説版のイラストレーターのことやろ
ネーム担当ってのは漫画担当の人が不慣れだから当てられてるだけ
この作品に関わってる人間が多いというだけで、別にこの原作者が他人任せってワケじゃ無い
それにしても最近って「奴隷買った」みたいな作品多いよな・・・
自分に逆らえない立場の女を買って、でも乱暴はせずに敢えて優しく接する俺カッケーみたいな感じか?
正直反吐が出そうだ
違うよこういうのは老害じゃなくて耄碌って言うんだよ
作者がこう描けって支持するだけやん
漫画家と違うから
全部見てるわけではないけど、こういう場合の奴隷は奴隷って言葉だけで扱いは大体奴隷にはならないんだよな
単に金で雇った人をファンタジーっぽい言葉で奴隷って言ってるだけっぽい感じ
医者より給料貰っていい仕事なのは間違いない。
イラストレーターがコマ割りとか漫画のことよく分からないんで
絵は描くけど漫画として構成する部分は別な人立ててくれってお願いしただけじゃん。
漫画の原作担当がネームまで切るのは普通だから
このスレの主、ちょっと無知すぎじゃね?
一定の原作料は入るしコケても関わってないならダメージ少ないし利口な選択だと思う
漫画絵部分を気にした方が良いと思います
まあヒロインの容姿とかその一行しか出てないから妥当なんやけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4052036883
漫画書けないって程では無いと思うが。
むしろ無理にお願いしたから、労力下げるためにネーム補助つけてるとか。
他人任せなのは漫画の方やろ
ちゃんと見たか
原作イラストレーター=キャラクター原案と漫画担当が別人だ
もし聞けるならついでに作画担当がネーム切らない理由も聞きたいw
アニメやドラマの制作ならあるあるな気もする
原作者は何も悪くない、スレ主の頭が悪いだけ。
漫画描いた経験は有るからネームは切れるけど、肝心の絵が下手だから商業漫画描かせてもらえないとかだろ。
ワンパンマンもONEの構図の方が良いなと思うことある
画力と画面構成力って別物だもんな
パーツごとに倒さなきゃいけないタイプのボスみたいな言われ方してて草
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。