1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:45:50.106 ID:xKoto1wl0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:46:38.474 ID:zIYiL8j/0
アニメ監督以外
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:47:01.090 ID:x9oeUmgD0
小学生おれ「漫画家」
中学生おれ「小説家」
高校生おれ「アニメ監督」
作家になった今のおれ「公務員」
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:47:48.853 ID:xKoto1wl0
>>3
むしろ高校が小説家じゃないのか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:49:53.591 ID:x9oeUmgD0
>>6
中学時代は読書と小説の投稿に大ハマリしてた
高校時代は家出中にアニメの撮影の仕事をしてて
アニメ監督もいいなと思うようになった
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:47:24.981 ID:iRexKhtP0
アニメはあんま儲からなさそう
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:48:19.672 ID:xKoto1wl0
>>5
まあ確かに
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:47:57.965 ID:OGwMy+Zt0
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:48:21.421 ID:aaX6F84o0
漫画家だな
アニメ監督は自由度低そうだし
小説家もいいけど絵描きたいし
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:49:29.489 ID:xKoto1wl0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:50:48.699 ID:75Pbgb5h0
>>16
結構精神病んで壊れる人多いよ?
ちばあきおとか
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:55:12.309 ID:xKoto1wl0
>>23
自由度の話してるのだが
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:48:22.439 ID:xGrdkr+y0
儲かるのはどれだ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:49:43.505 ID:xKoto1wl0
>>10
漫画家じゃね?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:48:51.728 ID:akniAnkeM
絵は描けないし文才もないから、アニメ監督しかない
絵コンテはギリギリかろうじて描けるかもしれない
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:51:01.921 ID:xKoto1wl0
>>13
自分の能力問わず選ぶとしたら?
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:55:05.758 ID:akniAnkeM
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:59:24.578 ID:xKoto1wl0
>>38
人とのかかわりを最低限にして、個性を発揮したいなら小説家だね
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:48:58.707 ID:AvN8sDSSd
小説家だな
文体は陳腐化しにくい
画風は時代の移り変わりが激しい
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:51:54.818 ID:xKoto1wl0
>>14
今でも夏目漱石とか読まれてるしな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:49:20.377 ID:W0ZO5iKDp
世界一の小説家と世界一の漫画家ってどっちが儲かるの?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:52:25.626 ID:xKoto1wl0
>>15
世界一の漫画家じゃねーの?
グッズとかで儲かりそう
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:13:04.643 ID:IfRrOTx+a
>>15
Jkと鳥山ならjkだろうなぁ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:16:07.844 ID:W0ZO5iKDp
>>67
jkって誰?
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:16:53.012 ID:IfRrOTx+a
>>69
ハリー・ポッター
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:19:13.862 ID:75Pbgb5h0
>>70
収入が英王室よりもあるんだっけ?
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:25:07.715 ID:IfRrOTx+a
>>75
英王室の収入がどれくらいなのかイメージし辛いな
けど本だけで世界一収入を得てるし
映画が全世界的にヒットしてるし
USJと世界的アミューズメントでも収入を得てるだろうし
グッズというのもそれに付随するだろうから鳥山よりスケールはデカいね
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:50:29.598 ID:akniAnkeM
アニメ監督は作品がそこそこ売れることが保証されてるなら、
どんな原作が来ても原作レ○プしまくれるよな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:52:26.030 ID:AC0aD7EY0
好きなものになれる妄想時にまで儲かるかどうか考えてる人って寂しいよね
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:56:35.994 ID:xKoto1wl0
>>28
まあ自分の生活もかかってるわけだし仕方ない
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:52:47.224 ID:xGrdkr+y0
小説って言っても幅があるからなぁ
漫画家で
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:53:01.109 ID:AHd1QGHL0
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:57:14.359 ID:xKoto1wl0
>>30
あの人小説から歌作ってるもんな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:53:09.098 ID:lFogdaGda
趣味で漫画は描いてるし漫画家がいい
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:57:41.193 ID:xKoto1wl0
>>31
趣味を仕事にできるならめっちゃいいじゃん
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:53:40.828 ID:RIOVhdDMr
思考の基準がネタ探しになって休みが休みじゃなくなる
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 10:58:14.496 ID:x9oeUmgD0
小説はぶっちゃけ納期きついし
〆切が先だと遊んじゃって結局地獄を見るし
しょせん消耗品だし読者は病んだのばっかだし
来世は公務員になりたいと願うようになる(多数派ではないみたいだが)
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:00:52.182 ID:AvN8sDSSd
なんでそれ一本で食っていく前提の話になるんだよ
YouTuberやりながらでも良いじゃん
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:02:59.228 ID:VdF+26ika
売れてる前提なら小説家だな
他2つは過酷すぎる
アニメ監督は更に薄給
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:07:09.259 ID:x9oeUmgD0
漫画家の友だちの家に本を帰しに行ったら
玄関で血走った編集2名に通せんぼされたことがある
漫画家こえー!と思ったわ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:12:40.895 ID:WZ5OWioSM
アニメ監督←儲からない忙しい
漫画家←スケジュールが忙しい、人を雇うのが面倒
小説家でだらだら一人で書きながら、
空いた時間で他にやりたいことを副業でするかな
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:15:54.191 ID:7Is2YibB0
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:17:34.011 ID:Qg250IwFF
アニメ監督
コミュニケーション能力高そう
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:22:49.725 ID:x9oeUmgD0
高校時代アニメに関心はあったけど
東映動画に勤めてた友だちが月収4万円と聞いて
おれには無理だわと思った
撮影の仕事は月収25万だった
でもテレビの仕事が終わったらクビになった
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 11:23:21.842 ID:9ApyBYXr0
収入
漫画家>小説家>監督
名誉
小説家>監督>漫画家
演者とワンチャン
監督>漫画家>小説家
こんな感じだと思う
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/18(火) 12:14:27.833 ID:6khEDCJ+0
作品がヒットする前提で選ぶなら漫画家だな
文字は言葉の壁があるけど絵は言葉の壁もないし
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1597715150/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
「小説家」→著作権者
「アニメ監督」→???
「漫画家」→著作権者
作品の著作権を持ってる立場が法的には強いから、小説家かな
漫画家は、原作者が逮捕されたりすると、復帰まで時間がかかりそう
具体的に何をもって安心できるんだ?
ただし週刊連載は地獄の極み
相方がいればどちらかだけにできるがギャラは半分になる
仕事量で言うと、週刊誌に連載持っているマンガ家は圧倒的に仕事量が多くて金使っている時間ない感じ。
結果、消去法で小説家かな。
尾田とかその辺の売れてる漫画家は豪邸建てたり
サラリーマン金太郎の本宮ひろ志なんか半島勝ってるぞ
アニメ監督と漫画家は体の負担がデカすぎる
ちやほやされたかったんだろうけど嘘っぽいし脈絡ない話題出すし、案の定誰にも絡まれてないよな
そこそこ売れるという条件付きなので、小説が売れる→コミカライズ化→アニメ化と流れる筈なので、勿論、原作者としての努力や苦悩はあれど、メディア展開の可能性が広いのは嬉しい。
半島を買っているって
いくらで買ったの?
金を求めるならな
だけどその金を稼ぐために金使う時間が無い
それが間違い
この話の大前提は
>>それぞれの作品はそこそこ売れるものとする
そこそこ売れるという前提
世界的展開をして集金してるほど売れるという前提ではない
前提として
>>それぞれの作品はそこそこ売れるものとする
があるから億単位の収入は前提にないんじゃないかな
前提がそこそこだからわからない
漫画よりも印税率が小説の方が高い可能性もある
前提のそこそこ売れるという条件があるので、小説家は、
原作が売れる(印税)→原作が売れたのでコミカライズが作られる(印税)→アニメ化(アニメ化収入)の一つの作品で3度の収入が期待できるね
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet