1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:05:23.964 ID:hJSSC+p2M
スラダンるろ剣テニプリヒカルの碁ぐらい?
ヒカルの碁は囲碁部が元々少ないから微妙か
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:06:08.233 ID:JHCFH5HEp
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:08:23.865 ID:hJSSC+p2M
けいおんあったな
バレー漫画もありそうだけど
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:07:41.167 ID:KBoaM/DA0
南国アイスホッケー部のときとか
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:07:57.541 ID:j4gwECak0
キャプ翼
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:08:05.431 ID:FwnIY9al0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:08:56.333 ID:ScJvC7ZX0
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:19:49.032 ID:rlUKmaF5d
>>7
これ
社会現象でうちの中学テニス部だけ抽選になった
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:10:32.531 ID:hJSSC+p2M
将棋
バレー
吹奏楽
柔道
野球
辺りはありそうだけど何になるのかな
タッチとかYAWARA?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:11:28.851 ID:v4TcSh860
るろ剣って何だよ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:12:09.428 ID:JHCFH5HEp
>>9
るろ剣見てニートになるんやろ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:13:06.163 ID:hJSSC+p2M
>>9
るろ剣は剣道でしょ
当時少なからず影響受けてたやつ居るはず
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:13:48.632 ID:c0Swa38pa
神谷活心流に憧れたのか
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:15:10.356 ID:v4TcSh860
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:12:28.640 ID:lfokd1wTa
ハイキュー!!みてバレー部に入りたいとは思わんな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:17:05.295 ID:WV11s4lM0
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:19:13.241 ID:apedNPlna
すでに引退した人がほとんどであろう
現在40代半ばの元プロサッカー選手の90割はキャプ翼の影響
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:19:48.666 ID:ZLt7NM4sK
野球はメジャーとかどうだろう?
世代じゃないけど知名度はあるでしょ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:23:02.514 ID:I2sM6/hEa
>>17
野球は山ほどあるしキャプ翼が流行ってサッカーと2分する前は
野球だけが圧倒的だったからなぁ
あんまり〇〇で増えたってのは無いな
あえて言えばキャプ翼のせいで減った
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:21:23.151 ID:X7e63OH4a
バスケ、テニス
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:26:32.827 ID:QyzQFy4z0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:20:04.696 ID:POkshOwF0
俺ら二年生は6人で三年生は8人だったのに
テニプリが始まった翌年の新入部員が40人超えでちょっと恐怖を覚えた
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:28:13.883 ID:K1ph55tLd
部活じゃないけど、動物のお医者さんで北海道大獣医学部志望者が増えた
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:29:10.396 ID:35wxF4yA0
キャプ翼がぶっきりぎりじゃねえの
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:29:57.668 ID:7xnV2lb30
ガルパン見たときはあー俺も高校で戦車道やりたかったなあとは思った
男だからあり得んけどな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:30:39.147 ID:X7wFLrU6a
最近ならハイキューとかユーフォとかじゃね
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:13:01.307 ID:3YT8EK040
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 11:36:06.824 ID:rAor+qQZ0
キャプ翼スラダンあたりは鉄板か
ハイキューはバレー人口増やしたで
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:14:08.122 ID:vRa2SNtwM
軽音部はマジで女ばっかになった
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:25:51.972 ID:e45wIj0+d
野球はドカベンがぶっちぎりでしょ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/08/05(水) 12:30:52.870 ID:iTH7vN0B0
キャプテン翼がダントツだろ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1596593123
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ピクミン3 デラックス -Switch 予約受付中!! 通常版 | DL版 | Amazon特典版 |
![]() ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ スペシャルコレクションボックス 予約受付中!! ■PS4版 通常版 | プレミアム | SPプレミアム ■Switch版 通常版 | プレミアム | SPプレミアム |
コメント一覧
エースを狙え
でしょう
いるかいないかで言えばそりゃいるだろうが
野球漫画で名作は数あれど、野球は漫画無くても既に大人気だったから影響力の話だとどうしても低くなる
ギターとかを大人数でやるイメージがないから、大量に集まったとしてグループ分けしてバンド組んでやるのかな?
アタックNo.1
キャプテン翼
スラムダンク
この4強だろうな、高校野球に貢献したタッチも入るかもしれない、あしたのジョーやはじめの一歩でボクシング始めた奴がいたかどうかは微妙
弓道に影響与えそうなアニメって何かあったかな?
日本では協会がスラムダンクを迷惑扱いしたせいもあって、結局萎んでしまった
中国では大ブームになってバスケットボール人口が爆発的に拡大した
ヒカ碁
アタックno.1
YAWARA!
巨人の星
エースをねらえ!
六三四の剣
キャプテン
タッチ
昔の方が影響受けるすれてないガキが多かったから、最近のはそんなにねーんじゃねーの?
家の側の高校の二面しかないコートに何やってるのかわからんくらいに人が
あとはけいおんぐらいかな、他は元から人気あるんで何とも
同級生だと背が高いというよりもイケメンな部類の人たちがバスケやってた。
自分は野球部だったけど野球漫画はありすぎてわからんな。
キャプテン翼は少し上の世代だけど、やっぱサッカー人口増加はこれだろう。
友達にもこれでサッカー部に入った子はいた。シュートも読んでたが。
この間、高校で一緒に野球やってた同級生の息子が鬼滅の刃ハマって剣道やりだしたとか聞いたが
頑張って呼吸を覚えてほしい。剣道のことはよくわからんけど。
京アニが最近作ってるぞ
響け!ユーフォニアムじゃないんだ
まあこの2作の影響で当時バレーをやる女子が増えたのは確からしい
戦車道ネタにする時点でカマッテ・チャン(香港人?)。
キムタクの「HERO」観て司法試験落ちまくって20年経っても未だにアルバイトすら経験した事が無い高木さんヲタの知人が…人生なめすぎ。
スクールウォーズの影響でラグビー始めた人とかかなりいるんじゃないの
つよい強くないって話やないやろw
そもそもそれを言いだしたら第二次ベビーブームとかち合ったタッチが最強やわ
ユーフォリア (Euforia, Euphoria) は、イタリア語で「幸福感」を意味する言葉(英語読み)。
多幸感 - 強い幸福感。薬学などで用いられる。
景気循環の表現の1つ。「熱狂的陶酔感」。
Euphoria (プログラミング言語) - プログラム言語の1つ。
アニメ作品が出てこない
教育界と国とマスゴミがガッチリ組んでるので、強いが、反面、負の部分は漫画には描けない、まあ、漫画だから描く必要もないけどな
サッカーやバスケも学校教育の一環としての知名度に乗る形でうまく部員増加に繋げたと思う
反面、学校教育で授業でも実施しているのに殆ど影響の無かった部活もあるが
ああっ!成人向けアニメか!
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。