360: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:58:05.20 ID:HTE05e7fd
353: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:37:13.86 ID:0VqTGad10
354: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:44:27.11 ID:6+1Q2Js40
神官長の天頂部を映すのやめてあげて!
356: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:48:40.36 ID:0VqTGad10
357: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:50:24.45 ID:SPABv3vhd
トロンベ出てきてからヌルヌル過ぎて笑うw
358: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 02:52:54.69 ID:6+1Q2Js40
トロンベ(ロリコン)「リソースは裂けなくても、服は裂くよ」
365: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 03:34:11.03 ID:9LhFvEso0
トロンべに予算全振りでクソワロ
それもマインに巻き付くやつだけとか、スタッフに触手趣味が確実にいる
366: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 03:50:33.87 ID:o6IDOpxHC
367: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 03:51:40.37 ID:lqMSK+DyM
>>366
クライマックスに全振りしてたのかも
370: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 04:53:27.20 ID:q/BX7LAX0
>>366
元々去年の1期放送時点ですでに2期完パケしてるから
最初からラストに向けてある程度作画力入れる回決めてたんでは
372: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 04:56:04.71 ID:T578RWoKa
375: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:10:24.69 ID:8G7Fpfror
色々ツッコミどころはあったけど
矢の分裂が多かったのと激マズ薬の苦しみが短かったのが気になった
後は雑魚も黒の呪文唱えて頑張ってたの無かったことにされてて草
377: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:21:59.15 ID:TndydWoM0
ちょこちょこ抜けてる所あるが
また外伝でも作るのだろうか
380: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:41:08.16 ID:tFwP9XgY0
381: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:43:00.82 ID:DZBtIdbua
382: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:43:08.28 ID:lSc0VXSV0
383: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:49:22.02 ID:tFwP9XgY0
>>382
ふう・・・
385: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 05:52:26.98 ID:JzXInRYLa
396: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:04:05.86 ID:xa9BHeXgd
>>385
ダームエルもちょっとアホの子というか
経験不足
398: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:11:00.92 ID:iLBV7QFMa
>>385
法の通りに裁けば命令違反でアウト
アウトだけど他の貴族が見てなかったので、
下級とはいえ貴族のダームエルを黙らせれば
平民との身分差で言い訳が通ったりする
神官長が居なければ「身分差を弁えない平民を教育しただけ、
トロンベ追加は勝手に怪我して血を流した平民が悪い」が通った模様
433: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:58:33.21 ID:PfVc7jH40
>>385
正規ルートで貴族院入ったダームエルと
神殿育ちで貴族院卒業してないシキコーザじゃ
家の爵位高くても普通ならダームエルの方が上位なんだけどね
神殿長が老害過ぎる
445: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 09:16:19.06 ID:WC3mBLH60
>>433
シキコーザは神殿育ちだけど貴族院には行って卒業してるぞ
そうでなきゃシュタープも持ってないし騎士団にも入れん
だから貴族身分はシキコーザが上
フェルディナンド>カルステッド>シキコーザ>ダームエル>青色神官>平民
387: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 06:20:09.30 ID:lSc0VXSV0
身近なところに置き換えてみると、
ペーペーの新入平社員のダームエルは部長のフェルディナンドの指示を受けて
縁故入社で直属の上司である主任のシキコーザとともに外回りに出た、
みたいな構図かなー
指示の勝手な解釈で下請けイジメしてるシキコーザを
ダームエルが諌めようとしても、地位と縁故を盾に逆に脅しつけられて
何も言えなくなったみたいな
399: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:12:39.81 ID:dRGay9FP0
ありきたりな悪い貴族なんて出さなくていいわ
400: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:14:45.68 ID:GOKDz2Ca0
主人公の周りぐらいしかまともな貴族いないぞ
401: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:17:06.26 ID:Fi3yr6n10
もっとトロンベ遠距離から効率的に狩れる方法ありそうなのに
近距離戦闘頼みなのね
マインが銃を発明すればいろいろはかどりそう
403: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:23:16.61 ID:zGTCWVZb0
>>401
植物系に貫通攻撃よりも斬撃が有効なのはお約束だしなあ
神官長みたいな範囲攻撃できるのは別だけど
424: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:39:41.03 ID:tzDiNxvxK
>>401
そこで火炎放射器(フレイムスロワー)ですよ!
ベトナム戦争でペスト菌まみれの
ネズミ駆除(とベトコンのブッシュアタック阻止)のため
密林を焼きはらった(ついでに森ん中の集落の家屋も)
悪魔の兵器ですよ! 薙ぎはらえ!
430: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:53:46.44 ID:iLBV7QFMa
>>424
あいつ耐火性まで持ってるんですよ
トロンベマジ危険生物
402: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:22:38.74 ID:hD6MR5tpM
404: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:29:04.23 ID:DZBtIdbua
>>402
血液にも涙にも魔力が含まれるのだそうな
トロンベ退治には魔力吸収効果のある
黒い武器で攻撃せねばならんと説明があるが
おそらくアニメがこれ以上続かない場合を考えて
その辺の説明は端折ったのでは?
405: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:35:01.22 ID:hD6MR5tpM
魔力が含まれているのは
本編での説明台詞でそういうものなのだと理解したけど、
魔力を吸い取る種や実が存在したのかどうか分からなかった。
406: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:42:01.96 ID:nFn2ZTxWa
地中にタウの実が埋まってたとしたら納得
そんな土地で儀式をやってもいいの?
という疑問が残るけど
408: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:52:17.04 ID:CHO2LzS60
マインの魔力で発芽したトロンベは平民の子供でも刈れるのに
マインの血で成長したトロンベは加護付きナイフでも伐れんって
なんの差なんだろう?
血とか体液(涙)の方が含有魔力が多いとか濃いとかなんかな?
411: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 07:59:31.53 ID:G3SOIBDY0
>>408
全然そうは見えなかったけど、神官長が傷を塞ぐまでずっと出血してて
その血でナイフ攻撃力<成長力みたいになってたという描写かと
‥まあその割に緊張感なくモタモタやりとりしてたが
413: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:05:53.00 ID:nFn2ZTxWa
>>411
原作では血がポタポタ落ちて、
慌てて神官長が傷口を塞ぐ、という描写だったかな?
残酷シーンを含まないアニメにするとこうなるのか、、、
423: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:30:57.50 ID:+tzFX6fya
やっぱりはやみん貴族はいいなあ
ハマり役だな
425: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 08:41:11.91 ID:zGTCWVZb0
447: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 09:29:14.28 ID:gy5WTBYC0
462: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 09:57:22.48 ID:JzXInRYLa
最後の方時代劇っぽかったな
467: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 10:04:45.92 ID:/mG4uzjM0
中間管理職である以上仕方ないとは言え、
あんな頭おかしい行為の尻拭いをさせられる騎士団長カワイソス
470: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 10:12:09.94 ID:30Ux1THz0
>>467
最悪の状況として2体目の巨大トロンべ発生していたので……
476: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 10:18:53.94 ID:NPl9O8MR0
>>470
騎士団は連戦になるし神官長は武器を戻したせいで加護が切れたからな
退治するまでにかなり消耗、下手すると犠牲が何人も出るかもしれない
472: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/14(日) 10:14:41.20 ID:8G7Fpfror
>>467
上司からの命令無視して護衛対象を害したんだから
部下の教育不足
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
それの所に魔力たっぷりの血が垂れてきたからそれ目掛けて成長したっていう
3部からが盛り上がるから、アニメ3期欲しいなぁ
制作の亜細亜堂て今期かくしごとも手掛けたとこだよな
どうしてこんな差がついた?
そしてマインがいる国は領主の領地で、出てきてる貴族も地方貴族って設定でだから。
本来は神>>>>>王>>>王族>>王都中央貴族高官=領主>>中央貴族>>>地方貴族って感じの貴族内部でも身分差があって貴族内部でも魔力の強さで身分が上下する。
魔力ある貴族は自分と釣り合った魔力ない人間とは子孫も残せない。
国のシステムが王、王族、領主、貴族、神官が魔力を大地と神に捧げ、儀式をしないと平民は食料の自給自足さえ不可能で死ぬからな。
大きな街にある白い建物や道、下水道等も領主が魔力で整える、そういう世界だから貴族からみると平民は寄生して勝手に増えるって間隔があるし、魔力によって本当に生活を支えてるから逆らうなら放置で殺しても他から持ってきて増やせば良い程度の認識しかない。
その辺りも続編がアニメになるなら語られるだろうよ、神官長からの試験としてさ。
お金ないのかな・・・
味を犠牲にした強力回復薬の表現がしょぼい、なんか普通の苦い薬だ、もっとのたうち回って欲しかった。
上官命令だとしても自分より上の貴族に逆らって少しでも恨みを買おうものなら派閥から弾かれたりの死活問題だし
色々とキツイ世界
無いのは製作者側の技術
日本の悪い所を凝縮したような世界観だと思った
ルッツのシーンで、えっ今から走り出すのか?って思ったけど、やっぱり無理だよね。
そうかそういう遠い所に来てしまった感じを感じさせるシーンなんだ?
ザコキーシの「俺は上級貴族様だから偉いんだ」からの「馬鹿者、もっと偉い俺からの命令はどうしたのシーン」は現実でもあるあるだね。
速水ィナンドの叱咤が凛々しい。劇マズポットはいい感じにマインが苦しんでいた。
他の馬タイプの騎乗魔法生物は左右ばらばらに脚が動くのに対して神官長の騎乗魔法生物だけ左右の脚が一緒に動いてるのが細かいと思った。
あの鎧をよく描いたなと思う、他の異世界アニメを見ると。逆にあれじゃ近接戦闘とか無理かもね、他の異世界アニメを見ると。
身分が大事って言っててそれは誰もが認識しているはずなのに上には上がいるってことを理解していないとか‥今回の貴族の行動は平民出身で気に食わないからとはいえ上官が任命した人物に危害を加えるとかちょっと意味が分からない‥。
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet