1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:04:09.40 ID:n3vlMzNp0

オタクが二次元に癒しを求めるのは間違ってるのか?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:04:36.06 ID:jAXSnM9Ra
まあそれは人それぞれ違うやろ
わざわざここで発表しあう必要はない
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:05:24.73 ID:UnjP91fw0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:08:57.33 ID:3KVpRB7ya
>>9
たまにNTRに胸糞悪いとか幸せになって欲しいとかレビューつける奴おるよな
ああいうのだけは住み分けして欲しい
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:05:30.36 ID:LAsWXWCK0
押し付けるなよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:05:38.77 ID:1FzZ5WQ80
ハッピーエンドじゃなくても全然構わないけど
なんらかの形で報われさえすればええわ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:05:46.38 ID:9hPjvzQ1d
逆張りスターウォーズ8に比べたらなんでもええで
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:08:01.90 ID:oC9Km1Odd
いうほど陰キャが異世界で無双してる漫画で癒やされるか?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:08:43.97 ID:yJh3yoQN0
むしろハッピーエンドじゃない物語みてなにがしたいねん
106: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:25:39.07 ID:pgQb9A6A0
>>17
ハッピーエンドとは程遠い内容なのに大ヒット作のエヴァンゲリオン
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:09:13.90 ID:HXENqbx40
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:09:23.01 ID:MXDjfasw0
現実辛いけどバッドエンドすきやで
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:10:40.27 ID:KXdVJP+od
好みを言うのはいい
ただ、プロデューサー的な立場の人間が
それを仕入れて圧力になるという構図がある
例:主人公以外の男を絶対出すな、時系列を絶対巻き戻すな、等々
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:11:18.28 ID:1FzZ5WQ80
というか大概の人気アニメって解釈のしようによっては全部ハッピーエンドだよな
完璧にバッドエンドな作品知らんわ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:14:53.00 ID:BscYo5m/0
ビターエンドみたいなのが一番すこ
ハッピーエンドはよっぽど良くないと印象残らんよな
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:15:21.33 ID:TLYWu4Un0
昔のオタはシリアスも受け入れてたけど
最近のシリアス拒否の風潮は何なんやろな
オタの幼稚化か人増えて層が変わったのか
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:16:42.94 ID:vRlhd/BS0
>>43
脚本レベル低下
→とりあえずギスらせりゃいい的な雑シリアス量産
→これならシリアスいらんわ
ちゃう?
よくあるB級アイドルアニメとか内乱の時だけキャラの知能下がるのがざらやし
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:21:04.83 ID:TLYWu4Un0
>>49
1クールに何本も作らなあかんから作る側が粗雑になった結果と言えるか
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:18:37.76 ID:XfMSaI6Y0
>>43
ワンクールじゃきちんとシリアス書くためのキャラ掘り出来んからな
インスタントシリアスなんてうーんこのやし
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:15:52.26 ID:4hAVhhYZM
でも虚淵は一定の評価得られてるやろ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:19:22.45 ID:XvdTuruyr
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:19:42.34 ID:dVX0JI8R0
>>59
これやな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:21:05.21 ID:4hAVhhYZM
>>59
雑なシリアスと雑な日常やったら雑な日常の方が面白いわな
面白いストーリー描くのは難しいけど
かわいいキャラクター描くのは簡単なんや
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:21:31.44 ID:pTfOum560
>>59
シリアスだけ言われるけど雑なギャグとかも耐えられへんやろ
雑とかいう曖昧な表現に逃げてるだけやと思う
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:23:43.74 ID:XvdTuruyr
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:19:52.53 ID:+Mqa1zD/0
オタクの理想はエンドレスな日常や
それは昔からそうやねん
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:23:33.63 ID:btyKliMz0
>>61
エンドレスエイトはどうなった?
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:20:31.18 ID:+Mqa1zD/0
シリアス展開続けると関係性も世界も変わってまうんや
それを一部のオタクは嫌う
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:21:37.33 ID:+bcMsXlk0
オタク関係なくドラマや実写映画でもハッピーエンドが好まれるやろ
創作物でも苦しみたいなんてマゾだけやで
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:23:01.08 ID:1FzZ5WQ80
>>74
ハッピーエンドだと続きが気にならない
バッドエンドだと続きを期待する。
って作家さんが言ってたの思い出した
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:24:04.87 ID:yJh3yoQN0
>>80
パニック系の映画でよくあるな
最後に倒したと思った怪物が生き残っててちらっと映るとか
105: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:25:29.75 ID:1FzZ5WQ80
>>95
エメゴジと豪華客船で古代のタコが暴れ回るやつとかそんな感じやったな
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:25:54.44 ID:/NL84o/f0
>>74
せやな
ミステリーとかで名探偵が推理したけど
最後まで犯人わかりませんでしたなんてエンドやったら放り投げられるわ
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:23:13.27 ID:n+uqspDk0
主人公たちは無敗
最後はハッピーエンド
異世界もの
この条件満たした漫画読んでみてくれ
ぼくらって言うんだけど
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:23:30.22 ID:tCxo+tpH0

バッドエンドでも辛い内容でもいいけど
明るい話と比べて重い話は技量がいるからな
技量が無い奴が重い話を捩じ込むとつまらなくなるから批判されるんやろ
事実重くて辛い話でも
まどマギとかガンダム0080とか
オタクから絶賛されてるアニメなんて山ほどあるし
124: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:26:58.21 ID:2FDix7sG0
>>85
暗い内容の方が低い技量でそれなり面白くできるやろ
話書けないから人たくさん殺したりグロに逃げる奴はわんさかおる
163: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:32:19.40 ID:tCxo+tpH0
>>124
それ暗い内容が受けたんじゃなく
ショッキングな衝撃とグロが受けてるだけじゃん
物語の悲劇性が受けてる訳じゃない
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:26:20.68 ID:l3KIx/N/0
困難に立ち向かうのが好きであってバッドエンドが見たいわけじゃない定期
134: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:29:00.63 ID:FGAQNnv8d
そもそもシリアス求めてるなら純文学読むわ
145: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:30:23.77 ID:pTfOum560
>>134
純文学はシリアスよりメンヘラ日記やろ
あれシリアスって言ってる奴初めて見たわ
155: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:31:16.75 ID:FGAQNnv8d
>>145
日本の私小説しか読んだことなさそう
143: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:30:06.08 ID:UnjP91fw0
滑ってるシリアス展開をオタクのせいにするな😡
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:35:38.77 ID:FGAQNnv8d
ハッピーエンドのご都合主義は笑われるけど
不幸が重なってバッドエンドになってもご都合主義とは言われない不思議
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:38:28.18 ID:qK0Ra2vs0
>>184
あんまり無理矢理なバッドエンドは叩かれるでピタゴラスイッチかよとか
218: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:39:13.12 ID:KXdVJP+od
>>184
ジョーカーは言う人は言ってる
ラストだけじゃなく、都合よく主人公がひどい目にあいすぎ、みたいに
206: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/06/09(火) 15:38:21.39 ID:l8MzZwECM
面白けりゃなんでもええぞ
一番ストレス溜まらんのがハッピーエンドってだけや
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591682649/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆 豪華版 [Blu-ray] 予約受付中!! 通常版 | 豪華版1 | 豪華版2 |
![]() 劇場版 メイドインアビス 深き魂の黎明 限定版 予約受付中!! 通常版 | 限定版 | Amazon限定版 |
コメント一覧
・世界や社会が悪いのであって俺たちは悪くない。この世界では幸せになれないという認識→異世界への逃避、神様「かわいそうだから第二の人生あげます」、転生願望
・世界が悪いのだから俺たちが努力しても意味はない。上位者からの施しで状況を変えてもらうか、何かしらの一発逆転以外に道はないという諦め→神様からチート能力を貰う、スキル設定で一足飛びに技能を使える、転生に伴う理想の人間へ
世相で今のポジションに落ちてしまっているだけで、すぐ上のバブル世代や好景気に恵まれただけの若い世代よりポテンシャルはあるはずだという不満→低ランクにされてる俺は実はSSSランク、もしくは俺が低ランクにいるのは「あえて」そうしているからという意地
・誰のせいでもなく社会のせい、不満をぶつける先が存在しない、もしくは不当な扱いを受けているのに何も言えない→わかりやすい悪役やヘイト役を立て、復讐で正当化し虐待することで不満を解消する(青葉予備軍向け作品の追放系 回復術師のやり直し ありふれ 盾の勇者etc)
悲劇を見た方がストレスは発散されるって研究でも実証されてるからね
現実が辛いのにハッピーエンドばっかり見てる方が精神的には実はきつい
そういう作風を読んでて、そうなって欲しいと思って読んでる
ハッピーエンドになると思ってた奴がドンデン返しでバッドエンドに近い終わり方されると、しょうもないと思ってしまう。バッドエンドが読みたい時は、最初からそういう作風の本に手を出すだけ
ごりりんまんはアニメつぶやき速報で管理人に優遇されているんだからそこでがんばれよ
アニメつぶやき速報!!
ttp://anitubu.com/
「アルゴナビス」はNGワード設定
「( ^ω^)ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ」はNGワードじゃない
それどころかアルゴナビスは顔を真っ赤にして徹底的に削除
つい最近気づいたけど管理人はごりりんまん大好きだよなwww
無敵の人になって周りに迷惑をかけるよりも現実逃避を続けてそのまま孤独に朽ち果ててほしいからいいことじゃね?
どうせもう彼らは人生に希望がないんだからさ。
あるいは自分にはこの面白さが分かるんだとか悦に浸ってるような奴
自分は物語が面白くなるかどうかしか興味無いが。
キャラが自分の想定外の行動や反応を示すと、その立場に立ってみようともせずに過剰反応…というのは割とよく見る
趣味というよりは、そういう層の精神安定剤のような役割になってきてる
いや昔のアニメよく知らんけど
ご都合でもなんでもいいから報われてほしい
やっぱり感情移入ができる物語にはハッピーエンドのがいいよね
俺はラノベと漫画系が好きなオタクだけど普通にシリアス系もあるし
こういうこと言う奴って基本アニメ化がゴールと思ってるからかアニメ化してない作品には一切手を出そうとしないよね
で,ライト?系だとRe:ゼロの白鯨討伐の前の鬱展開に耐えられないというww
この手の論調は批判者が見ている物の底の浅さを露呈しやすいから扱いには注意した方が良い
ろくに関係性も描かず、(というか描く実力もないんだろうが)
キャラが唐突に切れて長い間延々と小言言い続けたり、
これをつまらんと言ったら軟弱だ現実逃避ってか?
散々言われてるが人気のあるシリアス作品もあるんだから、オタクはシリアスが嫌いとかそういう話じゃないだろ
ただつまらないシリアス(笑)だから叩かれてるだけ
ただイライラしたいがためのシリアスじゃあないんだよなあ
なんのためにシリアスがあるのか理解してない作家が多すぎる
そんなのなら脳死でハッピーエンド作ってくれって思う定期
ムナクソ筆頭じゃねーか
キャラと作画とアクションで受けて誰もが首を傾げた最終回と
フン詰まりシリアスじゃあ最後は作家のオナニー評価ってになると。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。