1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:29:22.71 ID:nJWoNgGqM
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:30:54.07 ID:nJWoNgGqM
2000年はヱロゲ時代(DC、ToHart)
絵柄に少女漫画っぽさが残ってて細かく丁寧にすることが大事
特徴:アホ毛、ギザギザハイライト、分厚い前髪、無駄に主張するシワ
2010年はラノベ時代(俺妹、はた魔王)
線を減らしてシンプルにすることがかっこよかった時代
特徴:前髪のハネ、1本線ハイライト、影の輪郭、点々のハイライト
2020年はソシャゲ時代(グラブル、アズレン)
絵をできる限りリアルに近づけて鮮やかに華やかにするのことが大事
特徴:鼻の隣のハイライト、カラフルな髪のハイライト、小さい目
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:32:18.97 ID:BtN1sM8j0
最近のディテールについてなんか話して
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:35:26.72 ID:nJWoNgGqM
>>9
一番は目の書き方だなあ
みんな小さく描くから上手い人なら違和感ないけど一歩間違うとあれやな
顔は小さくなっとるが意外と肩幅は狭い気がする
あと昔は萌え絵といったら胴長短足やったんやが
今は足を長くしてスタイルがいい絵が増えてるな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:32:24.43 ID:U219UBLr0
00年代→のいぢ
10年代→かんざきひろ、カントク
20年代→???
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:35:52.21 ID:B5P9D/Wc0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:32:38.35 ID:v1lytegKr
それよりも2000年から既に20年経ってることが驚きや
2000年生まれがもう成人するのか…
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:33:19.96 ID:nJWoNgGqM
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:33:34.58 ID:t5NFJ6Pa0
目と口の位置のバランスもだいぶ変わってるよね
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:36:47.90 ID:nJWoNgGqM
>>14
めっちゃ変わったなあ
一周回って昔のヱロゲ時代に近づいてきてる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:34:26.45 ID:XxBwfPNOa
今の塗りって教本通り感がすごくてつまんないわ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:37:44.97 ID:nJWoNgGqM
>>18
まあみんな同じ絵柄になるのはしゃーないわ
10年前も20年前もそこは変わらん
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:34:38.58 ID:c5IEz3z5p
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:38:25.58 ID:nJWoNgGqM
>>19
絵柄比較画像は10年代で止まってるから
10年から20年に変わったとこを語りたい
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:35:08.74 ID:SF5Cyn890
10年代はデジタル化に慣れてないのか
薄くてベタ塗りなんだよな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:39:31.05 ID:nJWoNgGqM
>>20
この頃に使われてたソフトはSAIだからねぇ
SAIはブラシがあれやからアニメ塗り以外しにくいんだよ
これは3つともSAIで描いたんだけどやっぱ真ん中が描きやすかったね
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:37:42.74 ID:CRB6+3h20
現実に近づいてるやん
お前らアニオタがまともになる日も近いな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:40:39.53 ID:nJWoNgGqM
>>30
顔だけ二次元で身体はリアルになる日も来そう
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:40:17.39 ID:7LuuDzIw0
2000年ぐらいのが萌絵って感じで好きや
音楽ソフトの背景にしたい感じ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:40:20.38 ID:uXYrxbAQ0
今の絵柄だと主線は薄いのがいいん?
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:43:25.05 ID:nJWoNgGqM
>>39
鉛筆っぽいペン使ったり薄いペンのが主流かなあ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:41:31.17 ID:9UXwvJGLd
どんどん目が小さくなるな
CGの影響か
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:41:38.32 ID:R98EHWNp0
2010も2020もアニメ絵ってカテゴリなんだろうけど印象違って見えるな
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:42:45.95 ID:qXE4P9vZ0
こういうのって流行り廃りで2000年ごろのがまた新しく感じたりするんかな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:45:45.04 ID:nJWoNgGqM
>>48
せやなあ
アホ毛は可愛いしリアルに寄せて使えなくもないから復活するかもしれん
ギザギザハイライトは無理そう
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:45:15.63 ID:R98EHWNp0
2013~2015くらいのアニメのキャラデザが一番好きだから
あんまり目小さくならないでほしい
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:46:26.84 ID:C9UZMTq20
>>1
もう5年くらい古いだろ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:48:28.58 ID:nJWoNgGqM
>>59
あバレたか
20年の絵ってちょい古いよね
今の最前線はもうちょい色は薄いしアニメっぽい塗りに戻ってる
でも比較として区別したかったし
146: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 05:08:40.76 ID:LvxOcRHs0
>>68
それ直近1〜2年の話じゃん
150: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 05:09:59.69 ID:nJWoNgGqM
>>146
せやで
でもこの濃い塗りの絵はここ数年で廃れてきてる
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:47:01.35 ID:3J6Ce7Qz0
目でかいの苦手やったからええ傾向やわ
これで過度な巨乳信仰も薄れてくれればええんやけど
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:47:48.77 ID:x5UdPndT0
なんか最近のソシャゲまた上手くなってる気がするわ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:48:18.70 ID:+59ouwFq0
90年代はあかほりさとるの影響がでかすぎる
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:51:35.53 ID:kPRvllnl0
>>67
セイバーマリオネットのキャラデザは今見ると不安になる

71: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:49:14.88 ID:tYzvkpW70
全部かわいい
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:51:06.53 ID:nJWoNgGqM
>>71
どの時代もよさがあるわな
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:51:16.76 ID:fpHw4A2m0
最近のはあれや
中国や韓国の絵や
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:52:08.02 ID:nJWoNgGqM
>>79
それそれ
めっちゃ韓国中国の流行りが来とる
103: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:56:13.40 ID:fpHw4A2m0
>>82
日本の強みであるデォフォルメが他国に採り入れられた上に
リアル志向になったからレベル底上げされた上に
土俵も持ってかれた感じあるわ
87: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:53:55.27 ID:DofqNZrla
最近アニメ見だしたけど昔の目のでかさだけはやっぱ引いてしまうわ
当時ならあんま気にせず楽しめたんやろなって
ここらは損しとると思っとる
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:54:04.66 ID:oQxWUukN0
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:54:17.73 ID:h0TPUiLmr
今の一部のアニメ絵柄ってリアル指向入ってて、
背景が写真そのままトレースしたような映像に合わせるためなんかなとは思う
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:56:11.00 ID:nJWoNgGqM
>>93
それはめっちゃある
俺ガイルの絵師なんて顔以外写真加工だったりするし

105: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:56:35.64 ID:3J6Ce7Qz0
ワイの勝手なイメージやけど冴えカノとかが
現在のスタイルへのターニングポイントか?
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 04:59:09.14 ID:nJWoNgGqM
>>105
冴えカノは塗ってる人女の人だから流行に敏感だけど
流行りの原因になったのとはちょい違うかなあ
グラブルやごちうさは影響大きい
144: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 05:08:34.18 ID:NFCMCMBL0
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 05:10:08.50 ID:qXE4P9vZ0
>>144
おー
こういう解説あるとおもろいな
117: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/21(木) 05:00:28.84 ID:CkJwz1eW0
圧倒的に進化したのは塗りやな
絵柄は流行り廃りでしかないからどうでもええが
塗りだけは昔とは比べ物にならんわ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590002962/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() プリンセスコネクト! Re:Dive 全巻購入セット (全巻購入特典:アニメサウンドトラックCD付) 予約受付中!! 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 全巻 |
![]() To LOVEる-とらぶる- ダークネス モモ・ベリア・ デビルーク リファインVer. 予約受付中!! |
コメント一覧
そもそもリアル寄りの絵を持ち出したのだって、最初は欧米系の絵師あたりだったし
それに京アニ辺りのクオリティを求めるアニメ会社が独自に表現手法を磨いたのも一因だしなぁ
中韓勢の絵は、そりゃ画力あるかもしれんけど
いかにも教本通りに描きましたって感じで退屈なんだよ
背景やエフェクトにしてもバリエーションに乏しく没個性的だし
それよりは欧米系の絵師の方が良いものを描くと思うね
Twitterみるとこんなんばっかだぞ
00年代はエロゲ、10年代はラノベ、20年代はソシャゲみたいに流行りの絵柄が反映されやすい媒体が変わってるからそれ追いかけてないと気付かないかも
最近、塗りが進化した進化した昔のはクソだークソだー言ってるの見かけるけど
単にデジタルツールの進化で表現できる幅が広がっただけで、昔っからどうかしてるぐらい上手いのいっぱいおるで?
米5
もっと他に上手いのおるやろ、なんでよりによってこんなつまんねー絵の外国人ばっか上げてんだよ。
米2
中国韓国もやっぱ上手くて面白い絵描くの多いで?
日本は単純に層がぶ厚すぎて、上手い奴じゃなく売れる奴が有名になってるだけで。
面白い絵描く人いる?というかそういう人が表に出てきてるか?あまり印象にないね
そもそもVOFANやTivあたりの中台韓系が日本にこぞってやってきた2010年辺りからもう10年は経つけど、未だに目立って有名でもない。
正直ソシャゲでなんかやってるなぁ位の印象しか無いぞ
人に何か聞くときはまず自分から言った方がええんちゃう?
自分はアメリカ・ヨーロッパ系の誰々が好きですってリスクを背負って手の内見せんと
なかなか相手は答えてくれんと思うんだが。
あとちょっと気になってるのが欧米系っていくら何でも範囲広すぎんか?
アメコミとバンドデシネじゃ全くノリ違うやろ。
面白味はないけどリアル系で上手い絵というのなら
欧米や中韓を持ち出さなくてもコーエーの三国志シリーズがずっとそんな感じだよ
boichiは典型的だけど、林達永原作の漫画も日本の絵柄に近いようで微妙に韓国っぽい
中韓人をやたらと持ち上げる奴って、話のすり替えが常套手段だよね
技術や絵柄の好みでどうこう言うのかと思ったら単なる人種差別主義者かよw
俺は正直漫画的な絵の上手さに関しては東アジア人の独壇場だと思うで。
アメリカはディズニーとアーバンアートの呪いから脱却できてないし、ヨーロッパも近代アートの延長線上であって革命らしい革命起きとらんから。
ついでに言っとくと、最近の日本の視聴者の技術軽視な風潮に関しても問題に思っとる。
教科書的でつまらない・面白ければ絵なんかどうでもいい、このあたりをさも正論のように語っとるのは業界全体としてまずいと思ってる。
この手のセリフは自分が技術の善し悪しが分からないことの言い訳や負け惜しみの言葉でしかないってのを認識せんと、10年もしないうちに中国に市場を奪われる。
絵がエロいかどうかよ
工口ゲが流行ってた、ラノベが注目されていた、ソシャゲが流行ってる。
そりゃあ絵柄だって違うでしょうよ。
少女マンガ雑誌の表紙を並べたほうが、変遷比較としては妥当だと思う。
ふー、そんな事言ってないじゃん
「人権派格闘技漫画」のノリのコメントだなw
人種差別を批判しながら人種差別コメントしてるのは、朝.鮮.人(どうやらこのまとめサイトでは、朝.鮮.人は不適切らしいw)そのもので笑った
南朝.鮮.人の絵は、すぐにわかるよな
ごりりんまんEX 極の家が火事になったらいいのに。
大半の消費者、利用者、視聴者には大した事では無い。
最近の人は何のソフト使ってるんだろう
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。