1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 16:58:49.04 ID:fOmHGkyI0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 16:59:17.02 ID:wpHAuqzna
バチバチが終わってしまったから
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 16:59:28.20 ID:GKVmG6760
出版社が中小だから
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 16:59:49.52 ID:m9uraWiq0
いまサンデーとどっちが売れてるの?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:02:50.41 ID:GKVmG6760
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:06:08.24 ID:m9uraWiq0
>>13
まださすがにサンデーの方が売れてるっぽいな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:00:06.76 ID:5bXl7CLx0
コミック派だから
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:00:37.57 ID:Idc9PmrP0
入間くんのアニメはスレ伸びるんやけどな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:01:50.01 ID:5iFQ1c6la
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:04:27.13 ID:aUZM324gp
>>11
入間ビースターズペダル刃牙の順や
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:03:15.72 ID:mxwnCtKL0
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:03:17.06 ID:nUCt5ValM
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:04:58.03 ID:fky7XR490
木曜日のフルットもチャンピオンやっけ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:07:10.25 ID:m9uraWiq0
>>18
チャンピオンだね
個人的にはチャンピオンで読むのはコレと他2~3本だわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:06:22.06 ID:94DgccCWd
マガジンとかはなんだかんだ語れるよな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:06:45.57 ID:smtHAAsNM
チャンピオンて新人起用多いけど一回こっきりな印象
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:07:35.42 ID:kW6aH1w3d
ジャンプ、マガジンよりは読むもの多い
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:08:03.38 ID:niBUW2HQ0
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:13:22.29 ID:jEMxCwRYd
>>31
インターハイ2年目に比べたらMTB編の方が面白く感じるわ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:13:52.83 ID:BN65er66M
>>49
作者的にもMTBの方が書きたいことやからな
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:09:38.33 ID:lXma//tz0
チャンピオンの全盛期は70年代後半やからな
流石にリアルタイムで経験したやつが年寄り過ぎる
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:10:29.43 ID:m9uraWiq0
>>37
ブラックジャックとか載ってた頃?
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:13:00.72 ID:lXma//tz0
>>40
ドカベン終盤+がきデカ+マカロニほうれん荘の時代や
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:11:57.61 ID:gJ6+Om4h0
>>37
むしろそんなに古い時期しか全盛期がなくて
長年売上も大きく水を開けられてたのに
割と「四大少年誌」と称してもらえることが
結構あったのがありがたかったぐらいやな
まあ最近は他が同じフィールドに降りてきてくれたから違和感薄まったが
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:10:21.64 ID:iFmth6fQ0
イカ娘のときが一番2ch界隈で話題になってた気がする
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:11:02.29 ID:hgMy3OYPa
入間くんおもろいけどあれがエースになっちゃ層が薄すぎやわ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:13:40.19 ID:TNio9kOoa
ヤンチャン学園という地下アイドルグループがあるからセーフ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:15:32.93 ID:Az4KSz2K0
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:16:15.08 ID:5iFQ1c6la
>>59
草
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:17:02.36 ID:GKVmG6760
>>59
だってチャンピオンだし…
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:17:23.24 ID:gJ6+Om4h0
>>59
でもチャンピオン読者なら割と買いそうやん
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:17:48.89 ID:4vSIukoRa
>>59
アズレンの広告載せてるジャンプも嫌やけどな…
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:16:49.68 ID:vISIOa9h0
吸血鬼の女の子に恋する漫画は古き良きラブコメって感じで割と好きやったな
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:18:25.74 ID:niBUW2HQ0
>>67
実は私は
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:18:50.90 ID:ckQ5dvVDa
リクがやってたころは全体的におもしろかった
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/19(火) 17:15:42.45 ID:1PBQVrxia
チャンピオンの作品はアニメで存在を知って単行本を買う
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1589875129/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
僕ヤバは月一でも中身が濃ければ誰も文句言わんだろ
今後の新連載でどれだけ毛色が違う新しい作品や、勢いのある漫画家いれられるかじゃないかなぁ?
若いかどうかじゃなく、感覚合わせられる戦略家入れた方が良い気がする。
チャンピオンは意外と若手をガンガン起用するから、今はジャンプマガジンの2軍3軍が集まってる状態だけど、意外と化ける奴が出てくるんじゃないかなって期待してる。
人気なかったのかな。
「あまねあたためる」は作者が自殺したため打ち切り
「いきいきごんぼ」はなぜか急に終わった
多分ネタ切れだと思う
ただベテランが客集められてないねって感じ、普通の出版社は問題が逆なんだけどね
米原秀幸先生のウダウダやってるヒマはねェ!にハマって今も時折読み返してるわ
スロースターターな作品の多いサンデーや、ドロドロしたラブコメとデスゲームばかりのマガジンよりも、画も作風も粗削りだが独自性に富んだ作品が多いと思う
入間くん、ビースターズ、吸血鬼すぐ死ぬのアニメ化勢はうまくいけば、もっと売れると思う
昔はライトオタクですらマイナーな漫画読んでることをステータスに感じてたのに今のライト層は流行ってるものにしか興味がない
流行が流行を呼ぶが加速してる
フルアヘッドココとかスウィッチとかアニメ映えすると思うのに勿体ないですよね
周りの賛同を得られたかと言うと微妙だが、俺も鉄鍋のジャンは他人に勧めたし、今もたまに読んでる
まあ、六道の悪女たちやバクくんやグリコとか面白いからいいんだけどね
ヤンキーものと言えば、ひと昔前のチャンピオンのイメージでもあったけど今もそうなのか
年の離れた兄貴が持ってたんでLet'sダチ公とかチキン・クラブ読んでたなあ
作者が僕ヤバに飲み込まれたの残念。
あのテンポいいバイオレンスなボケツッコミはなんかクロちゃんとか思い出す
アニメ化にはあんまり向いとらんのやろうなあ
上手くアニメ化されたら、人気爆発すると思う。
入間くんやビースターズが結構レベルの高いアニメになったから、吸血鬼すぐ死ぬも同じようになってほしい
俺は兄妹の方が好きだな
妹が泣きながら仲間に全ての事情を吐き出したのは、本気で泣けた
秋田書店は50億円ぐらいか会社として2ケタ規模が違う
頑張ってるほうだよ
萌豚向け日常漫画と腐女子向けも混在しててな
読んだことない百合漫画とか日常漫画探すときはチャンピオンかヤングアニマルから探すとたまに掘り出し物出て来るから個人的には好きだけどな
ただ最近ラブコメがやけに増えてる感じでもうちょっと毛色の違うのがあるといいんだけど
面白くてかわいい
僕ヤバは勢いあるし1本に専念しようって判断だろうけど
のりお先生のギャグを封印するのはもったいないよね
原作だけでもしてくれないかな
80年代の後半は休刊寸前だった
青年誌
ゆうてチャンピオン系の青年誌と並べたら
ちゃんと少年誌意識してるの分かると思うで
単に性的暴力的に過激かどうかという話でなくてな
だが、チャンピオンを買ってまで読みたい訳ではない
後は売れる作品を作れる編集さえ居れば一気に伸びると思うんだが
チャンピオンのマンガ感想をまとめるサイトも少ないしな
どんだけ粒ぞろいでも、惜しい状態を抜け出すのは難しい
単行本の刊行を途中で
切るのはやめてほしい
週刊少年ジャンプは打ち切りでも
最後まで出すのに
会社の体力がね…
最近は紙では出なくても電子では完結させてくれるので
昔よりはマシになった
電子でいいから「ぶかつどう」の単行本を・・・
どっちも小学館だからいいんじゃね?
わかる
マガジンは無駄に性欲剥き出しの面が見られる
マジかよ。ショックだわ。
ジャンプの最近の新連載は、少年漫画って感じが大いに出てる アクターチェンソー呪術とかそのへんの反動でIQ溶けたみたいになってるけど年齢層的にはこれが正しいと思う
この時代に定期的に手塚治虫特集にすがる時点で
もう漫画雑誌以下のバキ付きトイレットぺーパーだよ
社屋も臭いし、おわってんな…w
小学舘は小学生向けだけは異常に強いししゃーねー
だからと言って、ちゃおにも負けてるのは笑うけどな
弱虫ペダルがある!
お前よりは終わってないから心配するなw
毎号、超人ロックが表紙だったイメージあるわ
ていうか他の連載陣が思い出せないのよね
んで、成長してやんちゃになるとヤンマガに移行して行くんだな
なーんか、内部告発っぽいよ
関係者さんですか?
ワイルド7
銀河鉄道999
以前なら朝日ソノラマや大都社が
単行本化されなかった作品や
単行本を途中で切られた作品も
出していたけど
チャンピオンのは出ていなかった
週刊少年マガジンと週刊少年チャンピオンは
少年誌には場違いな作品がある
儂も講読者w
俺はキガタガキタの完全版を絶対に諦めない
ベテランが事実上2人しかいないのが悲しい。
SHYが面白くなりそうで・・・パンチ力が無いのが悲しい。
入間くんのスピンオフが面白くなりそうで・・・うーん
エリオの人も面白そうなのをいつも描くんだけど、なんかつい読み飛ばしてしまう。
バチバチは伝説になってしまった
個々に面白いのはあるけど雑誌として読むと
味が濃すぎるから最初から避けるんだよな
インハイ2年目は新キャラ魅力無いし(筋肉フェチの変態は良かったが)、展開は1年目の劣化焼き直しだしで本当に酷かったからな。
MTBは新キャラも魅力あるし先も読めないから続き気になるしでいい感じ。
マウンテンカイザーとかライトニングチェイサーとか、異名のセンスは相変わらずだが。
単純につまんねーからだろ
マイナーであることがステータスとかアホちゃう?
そもキッズなんてアニメから入るレベルなのに深夜以外でまともに放送できるレベルの漫画出してから言えや
復刊ドットコムに頼む
方がいい
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。