1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:40:43.946 ID:Z1JWEpY80

IMG_2061

長年簡単な問題解きまくってたら
難しい問題も余裕で解けるようになってたみたいな



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:41:41.840 ID:MbL0jbvm0

無い



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:43:21.629 ID:g84pYv+i0

小銭貯めてたら思ったより大金になってた事なら

91CGGY2gw+L._AC_SX466_



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 09:12:11.369 ID:wLbQHWjs0

>>6
こういうことだと思う



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:44:16.590 ID:y1Lnx3WU0

正拳突きを毎日繰り返してたら達人になったとか



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:44:33.708 ID:KsMx4NH4d

中国拳法で毎日前に進んでパンチするだけの練習してた奴が
最強レベルの拳法家になったって逸話があった記憶



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:55:11.894 ID:BZ/tfCoO0

>>8
あれは技一個だけ覚えて
(貧乏人だったので入門出来ず道場を覗いて見られたのがそれだけだった)
実戦詰みまくった人の話だから少し違う気が



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:44:51.208 ID:loeOxL2Y0

数年前からゼロカロリーコーラに変えたら5キロ太った



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:46:46.542 ID:A2fumybAd

>>9
ワロタ



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:45:37.457 ID:XiBeDYtTr

普通に考えて雑魚敵倒しまくってる奴より
中くらいの敵や強い敵倒しまくってる奴の方が強くなるよね
設定が頭おかしい



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:48:27.909 ID:Z1JWEpY80

やっぱ強さとか上手さではあんまりないのか?
ピアノで猫ふんじゃったを数十年弾いてたら
いつの間にか一流レベルのピアニストになってたとか



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:15:12.208 ID:HnOfJUrma

>>13
永の字を書き続けると習字上手くなるらしいぞ

o0750099914207752634



14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:49:49.140 ID:nnQ411vcd

毎日餃子包んでならスゲーテクニシャンになってたとか



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:50:23.873 ID:jWby7Kis0

5歳児を大量に倒せば
プロの格闘家を倒せるかと言えば絶対Noだろ



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:52:06.398 ID:qlB1E5CE0

>>16
例えがサイコ野郎のそれ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:53:03.546 ID:/PjtQAsG0

>>16
何時間もフルで動き続ければ少なくとも体はできるんじゃね?



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:53:11.894 ID:fw3ICxeba

>>16
5歳児を大量に倒すことにかけては
プロの格闘家より優れるのかも知れんな



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:51:57.189 ID:fw3ICxeba

積み重ねが経験値になるものと
ある程度いくと限界を迎えるものとで分かれるんだろうな



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:52:31.647 ID:WS9RBGn4d

簡単な問題を解く事自体は最適化されるけど
難しい問題を解く能力自体は培われない

ってなんかの学習科学本に書いてあったな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:52:34.156 ID:TBqjL6Rb0

毎日正拳突きを1万回繰り返せば1年後には達人になってるだろうよ

b5f0e8d8cb0dc93fc7273442101f996c



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:58:34.019 ID:4SsqKXA5x

>>20
問題は正拳突き1万回できるやつは普通に強いってところでな



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:54:50.456 ID:Z1JWEpY80

じゃあ俺が毎日正拳突き1万回繰り返してもプロ格闘家には勝てないのか……



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:54:48.260 ID:osJ3DYXJ0

競技性のある特定分野で、
まわりに全然強い奴いない地域なのにズバ抜けて強い奴とかはいる



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 07:59:02.963 ID:zTTtgigO0

害虫駆除業者は精神的には強くなってる気がする



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:02:42.129 ID:PKPqkbEj0

現実だと得てして経験値の概念が「強敵と戦うことによる経験」だからありえない
異世界モノは経験値システムがたとえば
「殺した敵の魔力を吸収する」みたいな感じのときあるし
そういうのは弱い相手でも大量に狩れば少しずつ強くはなれるかもね



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:04:23.439 ID:4SsqKXA5x

なろうの場合は「毎日寝る前に正拳突き1回を
99999年続けてたらレベル99になってたw」じゃないの
普通に努力したら普通に強くなるのは当たり前だもんな



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:08:58.397 ID:qHYNVKMxa

ネズミ駆除のベテランに虎を狩れって言ったって無理よ
雑魚狩りの専門家でしかない



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:09:48.632 ID:MbL0jbvm0

現実社会には経験値制度って無いのよ



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:33:43.594 ID:vEXMzcIaa

毎日感謝しながら正拳突き一万回やってたら観音様出てきてワロタw



47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:37:32.006 ID:kgAlFzLxd

レベル差があると経験値ゼロのシステムがより現実に近いのか



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 09:00:49.533 ID:OaGdSeYK0

百マス計算毎日やらせたら
全体的にテストの点数上がったという話なら聞いたことある



53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 09:03:14.159 ID:5TqyoKt4M

3手詰めばっかりやってたらプロに勝っちゃいましたみたいな?



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 09:05:13.329 ID:iGhdqj/Od

6904004

凄すぎる魔女様と害虫駆除人くらいしか知らない



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/05/06(水) 08:37:25.848 ID:B2iffYFX0

現実でも経験値見れたら楽だろうな
この問題といたらレベル上がるしそれしてから寝るかみたいな受験捗りそう



引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1588718443/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou