1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:31:33.42 ID:DiDcPiIj0

d24007-61-101512-1

もしかしてちょっと多いんか?



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:33:05.65 ID:ZIAd+IcW0

本で?
電子で?



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:33:38.53 ID:DiDcPiIj0

>>4
Kindleや
気付いたらポンポン買ってしまう



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:35:57.96 ID:ZIAd+IcW0

>>5
キンドルならわかる
読み放題とか入ってないんか?



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:36:43.19 ID:DiDcPiIj0

>>12
所有したい欲が出てまうねん



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:34:33.74 ID:lDnutzPAr

こちかめ全巻くらいじゃん
全然少ない

6143UVpi0dL._SY336_BO1,204,203,200_



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:34:54.52 ID:DiDcPiIj0

>>7
そう聞くと確かに少なく感じる



ツイート


11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:35:51.74 ID:BMbmulxt0

ていうかなんで数えた



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:36:19.41 ID:DiDcPiIj0

>>11
なんかやけに金減ってる気がしたから



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:37:06.94 ID:N1g+tqEb0

金持ってんなー



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:37:26.13 ID:vnIxUwctp

やっぱ紙媒体の方がよくね?



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:37:58.22 ID:DiDcPiIj0

>>17
ワイも紙派だったけどもう戻れんわ



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:37:57.24 ID:8Gudk3Lg0

集中力あるんやな
ワイそんな大量に漫画読めんわ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:38:04.27 ID:mQGfxYF60

所有したい欲なら紙媒体やないか?
ワイは暇つぶしは電子
好きなのは紙で分けとるわ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:38:18.51 ID:BMbmulxt0

まーKindleだと売れないし
金は減るよな



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:38:50.59 ID:0TenLv5L0

ピークはそれくらい買ってたンゴ



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:39:10.41 ID:asPx5HUV0

Rarに頼らないのは偉い



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:39:29.99 ID:8Gudk3Lg0

漫画って金かかる趣味だよな
本のほうが安いし消費に時間かかるし安上がり



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:40:22.99 ID:BMbmulxt0

日本の漫画は続きすぎだからな
単行本多すぎ



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:40:29.52 ID:mQGfxYF60

ワイは電子だとラノベ、エロ漫画、少女漫画とかも買っちゃうわ
好きなのは絶対紙にしてる
好きすぎるのだと電子でも買っちゃう



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:41:55.14 ID:15Ce6C45a

3000冊を超える蔵書を持つワイ高みの見物



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:42:47.91 ID:asPx5HUV0

こち亀全巻、島耕作全巻持ってるワイに死角ないな
これに勝てるのは、これプラスふたりエッチ全巻持ちニキぐらいやろ



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:43:50.21 ID:c+oEmgxq0

せやけど15万くらいやろ、一冊600円として

重課金やバイク車、他の一般の趣味と比べたら全然やないか



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:45:41.45 ID:03ccPYMTM

>>41
家に猫一匹いるだけでもっと金掛かるしな



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:49:46.99 ID:ByRn7llk0

>>41
意外に安いな



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:50:41.01 ID:DiDcPiIj0

これがワイの本棚や
丁度一年前にKindle始めたからこれが一年間で買った漫画や
紙でもってたやつはそのまま紙で買ってる

no title

no title

no title

no title



66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:53:58.24 ID:mQGfxYF60

>>60
センスええなぁ
お茶にごすはワイもめっちゃ好きやわ
かぐや好きならラストゲームおすすめ
あとはパンプキンタイムとラジエーションハウスもオススメや



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:54:05.49 ID:0MhlcuY8r

>>60
電子やと発売日に買えるのいいな
ワイ単行本は書店で買うからかぐ告の最新刊とか
毎回一週間くらいたたんと入荷されんのや



76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:57:57.41 ID:xsmugKNa0

kindleは間違えて被る事もないし場所も取らんからええよな
もっと早く使えば良かった



79: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 05:59:04.94 ID:MgBpRXqR0

ワイも四か月で70冊近く電子で漫画買ってたわ
流石に自粛しないとやばい



86: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:00:35.73 ID:03ccPYMTM

電子書籍だと現物が無いからそんなに買ってるて意識せんのよな
読み終わった後で場所取らないし探さなくても良いのはマジ便利



88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:01:12.01 ID:DiDcPiIj0

Kindleええんやけど唯一の欠点が
カバー裏のおまけが読めない漫画多いことやな
かぐや様のあれとかなくて残念やった

EM2fR3tU8AAvSAn.jpg small



94: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:03:12.38 ID:nfDeJCcCa

数は数えた事ないけどワイは年間20万円くらいやな
電書はちょっと気になったらすぐ買ってしまうわ



110: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:15:41.15 ID:9fvEqzdEa

電子だと高いやん
ブックオフだと100円で買えるのに

途中まで電子で揃えた奴をブックオフで100円で買おうか、
電子で揃えようか悩んでるわ



111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:16:46.50 ID:0MhlcuY8r

>>110
でもそれじゃあ原作者に利益入らないじゃん



90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:01:52.84 ID:mQGfxYF60

でもマジで好きなのは紙で本棚に並べて揃えたくない?
ワイ結構その時の気分で
本棚の中身並び替えるの好きなんよな



93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:02:44.39 ID:xsmugKNa0

>>90
実家にいる時はそうだったけど一人暮らしになってからはいらんかな



107: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/27(月) 06:13:59.16 ID:03ccPYMTM

>>90
若い頃転勤多い仕事だったから
異動決まるたびに独身寮の談話室に寄贈してた
そしたら気付いたときには所有する事に執着薄くなってたな



引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587933093
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou