1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:32:33.98 ID:sMqCizKb0

ヒロインやったのに
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:33:17.64 ID:0sc0UTKD0
いや、ポップがインフレしすぎや
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:33:58.28 ID:sMqCizKb0
>>3
確かにな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:33:20.62 ID:sMqCizKb0
終盤の扱いが雑
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:33:49.92 ID:xA/Cacs20
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:34:52.97 ID:S6WeZw1I0
強さ的にはレオナより上やろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:35:17.82 ID:SvVRWuTua
他のキャラが濃すぎるだけ
クイーン倒す当たり普通に化けもん
終盤は相手が悪かった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:35:10.71 ID:JamsdId0p
マァムって全編通してそんな出てなくないか?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:12.97 ID:sMqCizKb0
>>13
序盤から終盤までは完全ヒロイン
一時期離脱してたけど
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:37:01.48 ID:k4zfpGHaa
>>21
主人公のダイは一貫してレオナ助けるために動いてたし、
残念ながらヒロインではないよ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:35:45.39 ID:q31dbvEo0
悪いけどレベル外
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:03.42 ID:/s6CC5ww0

対生物特化なゴリラやし
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:10.39 ID:/phiUzMSa
いうてアルビナス倒してるから凄いやろ

24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:49.22 ID:xUeeyQ2I0
アルビナスの勝ち方無理やりっぽいよな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:52.50 ID:VrwVQWXZp
賢者のお姉さんがナンバーワンだから
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:36:59.42 ID:RlfqRxLEd
男キャラが魅力的過ぎて女にまで目が向かない
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:37:54.64 ID:bfd5FDr/0

師匠のジジイ強すぎね
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:35.70 ID:3nAFxiGZ0
>>38
確かに
ポップは超えた感あるけどマァムは超えてないな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:30.33 ID:wWjTr5il0
>>38
旧ハドラーより強いんじゃね
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:02.31 ID:tamDpGJ+H
回復役捨てたのとヒムラーハルトの存在がね
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:21.42 ID:ELLYJjXf0
バトルマンガってキャラが増えていくとダレるから
戦力外通告がでてくるんや
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:24.71 ID:sIk98y6s0

即死系の技持ってるやつが仲間になっても
そのせいで効かない敵が出たりして空気になるからしゃーない
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:52.18 ID:2mfVa/ai0
マァムのせいでカチカチの敵しか出せなくなった
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:38:58.82 ID:DE+w+Lzzp
作者が一番取り扱いに困ったキャラやろうな
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:04.97 ID:Tl8E1dl0d
対生物即死技が個性だったのに
メドローアに全部持っていかれた
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:13.98 ID:IwvONLac0
武闘家に転職したのが失敗
純僧侶の方がまだ使いやすかった
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:24.87 ID:sPU7/pWUp
ポップが強くなりすぎただけで最初からあんなもんやろ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:24.96 ID:thvJUXLu0
必殺技があらゆる意味で使いにくい
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:39:48.60 ID:jsvZU1Wz0
ダイ→先生と父親を超えた
ポップ→師匠を超えた
マァム→老師以下
この差やね
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:40:02.04 ID:HRMDBFfSa
当てたら死ぬ技とか使いづらいやろ
メガバズーカランチャーが当たらんのといっしょや
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:40:05.28 ID:x2DsT6YGa
エロ以外で使いにくかったんやろなあ…
曲がりなりにも伝説のパーティーのハイブリッドなのに
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:40:31.67 ID:2mfVa/ai0

魔法撃てる銃のキャラで良かったのに
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:40:48.77 ID:VsdH/yeRd
閃華裂光拳とメドローアはチート過ぎて扱いに困ってた感あるよな
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:42:26.69 ID:SAY9PX190
>>73
老バーンに通用しなかったから閃華裂光拳は言うほどチートでもない
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:42:38.77 ID:sIk98y6s0
>>73
ほんでもメドローアは戦闘以外でも見せ場あったけど
閃華裂光拳の方は速攻効かない
147: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:45:57.02 ID:VsdH/yeRd
>>97
それでも理屈上は対生物特効ってのがアカンのやろ
ミスト→真バーンで弱点増えるのはいかがなもんやん?
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:41:04.99 ID:sMqCizKb0
老師越えは見たかった
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/21(火) 18:41:49.08 ID:f6q3qIaQ0

敵に回すと厄介だけど味方だと使いにくいタイプ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1587461553/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
むしろ、潜在能力は劣っていないことはミスト憑依で示せているし
あとミスト→真バーンで弱点が増えたと言っても、ミストの不死身自体がバーンの凍れる時の秘法ありきだから違う気がする
あれで先に老バーンが倒れてたら、若バーンの体がどうなってたかは分からないわけだし
役割を失ってテコ入れのために一時離脱したのが仇となり、再登場してもメインに復帰できなくなった不憫な娘。
僧侶→賢者になったから戦術の幅が広がった筈なのに
結局ベホマしか使ってなかったからな
賢者入れた意味が全くなかった
使えなくはなっていない
マアムはベホイミまでしか使えないけど、ベホマが使えるレオナが仲間になって能力が劣るまま僧侶やるより自分の強みを活かそうとして転職した
魔王軍からすれば閃華裂光拳にメドローアにと相手が即死技持ちだからメタ張らなきゃやってらんねって感じだけどねw
実際超魔ゾンビがそれだし
逆に言うと初期メンで紅一点だったキャラは女性レギュラーが増えてくるとどんどん影薄くなるんだよね
レオナ 強気
メルル 弱気
配分が悪いよ配分が
そのせいで主人公のダイと関係が薄いキャラになってダイと二人で会話・二人で行動・共闘してるシーンが一つもない
ダイにとって、レオナはヒロインで、ポップは親友、ヒュンケルは頼れる兄弟子、クロコダインは守護神
マァムは序盤はヒーラーで後半は、いっぱいいる戦闘員の一人程度の関係で単なるPTの一員、ダイが主軸の話に絡めなかったのが良くなかった
女友達としてレオナとの恋愛関係を後押しするキャラになれてればワンチャンあったがその方面はあまり掘り下げられてなかった
パーティーの結束が固くなればなるほど用済み度も上がるんやぞ
一時離脱とメルルの追加が痛かった。
戦力として見るならば、トータルでは上位だけどマァムならではの役割に欠くのがパーティー物として不利に働いた感じ。
後は武闘家転職が決定的なのかもしれない。
アタッカーが中途半端な回復持っても使い様が無い。
メドローアはマホカンタと言う明確な弱点があった分良かった
最後の最後に申し訳程度のヒャダイン打ったくらいだよなw
パンツは白い方が好きです
絵的にはヒムとレオナがマァムの役割食ってたと思う。ヒムは拳で戦うスタイルに加えてトータルバランス最高で
レオナは回復サポート全振りスタイルでヒロイン力上がりまくりだったし
ヒュンケル、ヒム、ラーハルトと前衛職と比較してもマァムは若干下だしなぁ
同等の鏡を利用する事をフェイクにしてシグマを撃破…いよいよポップは人外へ一歩踏み入れたと思った
マホイミで蹴りつつ、手で味方を同時回復とかやればカッコ良かったかも
戦闘面でいえばパラディン的なとこまで能力設定をもっていくべきだったな。
当時はまだパラディンの概念無かったけど
アルビナスとキルバーンの本体撃破してるしだろぉ!?
1人だけ闘気も魔力も半端、得意の素早さもラーハルトとは月とスッポンだしな。
性格的に悪い娘ではないのだけど
何故か好きになれないんだよね
ほんと何でなのかは自分でもよう分からんのだが
ワニキと並んで壁やりつつベホマうつ鈍足高腕力キャラになってたのだろうか
閃華裂光拳の方が欲しいな
終盤は大魔導士覚醒したポップが呪文は全部やるようになったので、その選択は間違っていない。
最終戦で瞳になっちゃったのはダメージを別にすれば出番的にヒムとラーハルトのせい。
殴り上位互換のヒムはハドラーを引き継ぐ者として必要だが、ラーハルトはいらんかったと今でも思う。
マァムは女性なので、野郎連中に比べてあまり過激なダメージ描写は入れにくいというのも出番に恵まれない一因か。
旧アニメでそこまでいかなかったのが残念で仕方なかったし
まじで何年も再アニメ化望んでたから、今回ほんと楽しみ
魔弾銃が壊れた方がきっかけとしては大きいと思う。
魔弾銃の方が拡張性があって面白かったのにね。
ベホイミを撃てば遠くの仲間の回復もできるし。
マァム「出会った最初から変態やったで」
という会話すき
ラーハルトとかアバンとか死んだままにしとけば他のキャラがぼけずに済んだやろ
銃だけだと特化できなかったし。
アルビナス戦は上手くやったな。スピードもパワーも全部負けてて勝ったんだから大したもんだ
※6
攻撃魔法はポップおるから仕方ない
後半は破邪魔法で活躍したけど、レオナは賢者よりやっぱ姫様って印象のが強いわな
魂の色が正義なのも納得
あとブロキーナが出張ったのもまずかった
更に言えば、ポップの賢者化からのいきなり回復能力MAXもまずい
要は、皆してマァムの強みを削ってったねん
コンピュータゲームなら役割が被ってもアタッカーと回復役は多ければ多いほどいいとかなるけど、
マンガじゃ1コマに描ける人数に上限がある以上、中途半端なヤツは脱落せざるを得ない
無限再生系に裂孔拳するとことか見たかった
多分.....
俺は好き///
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。