1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:18:41.972 ID:xXxEt9Xu0
一概に話数で測れるものではないだろうが、
例えばの話な
俺は100話くらい(1日3-4話)見てたらとりあえずアニオタと思う
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:19:50.918 ID:XHj1uLJk0

オタクって知識があるかどうじゃねーの?
見るだけなら誰でも見れるぞ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:20:47.805 ID:luxqtknT0
アニオタになる上でアニメを見ることはそれほど重要じゃない
それより見た目が大事
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:21:08.204 ID:0qPbmazK0
話数ってどうでもいいな
作品数もどうでもいい
まあ現行最前線についていこうと思えば
1日2話くらい欲しいかな
長期で週14作品チェックしていれば深夜の上位タイトル全部見ることになるから
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:22:02.866 ID:xXxEt9Xu0
>>5
こういうレス待ってた
現行作品本数ベースだとそうなるな、納得
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:22:13.531 ID:wNWEfTbR0
なにをどれだけインプットしたかよりなにをアウトプットしたかだろ
少なくともフェイバリットアニメ2~3本については
5chでたむろしてる連中よりも語れるようにならないとダメ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:22:33.831 ID:d85HfzIO0
オタ同士で言えば語れるかであって重要じゃない
一般人が第一印象で考えるなら萌えアニメ毎週1本でも見てりゃオタク
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:24:05.631 ID:ULl2yk7K0
週3も観てたらオタクだろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:25:47.636 ID:wNWEfTbR0

あとどの界隈でオタク認定されたいのかにもよる
おっさん世代にも通用させたいなら、
ガンダムエヴァハルヒのなかからひとつのジャンルを抑えて、
その周辺の作品を中心に見るとか
月何話見てますーでアニオタ面しても話題にはまじれないぞ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:26:37.718 ID:luxqtknT0
>>13
オタク認定されたい奴なんていないだろ流石に
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:27:42.855 ID:wNWEfTbR0
>>14
それがなぜか望んでオタク面してくるやつはいる
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:28:15.809 ID:d85HfzIO0
オタクって認定されるもんだし
自分からって言うのは違うな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:30:07.559 ID:aFDMJh9M0
ヲタクじゃなくてマニアと呼べばいいじゃろ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:49:22.134 ID:xXxEt9Xu0
月何話くらい見てたらアニオタと思うかっていう判断材料だけで考えてくれ
他のアニオタ判定のための判断材料をこのスレで持ち出すのはナシで頼む
アニオタの定義がそもそもふわふわしてるから
判定材料無闇に増やすと収集がつかん
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:50:17.497 ID:VqK13vVDa
>>28
1でも十分アウト
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:03:01.306 ID:939SxZ2z0
>>28
月に1話しか見てなくても、
そのアニメに執着してたらアニオタだ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:51:15.416 ID:XHj1uLJk0
じゃあ週30話で月120話ってところかね
とりあえずそのくらいは見てないと話し通じんやろ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:52:56.598 ID:0qPbmazK0
アニメオタクの定義よりも
学校や社会でアニメ関係の日常会話する基準でいいんじゃねえの?
自称オタク同士でつるんでってさ
本数ってそういう目的だろう
その意味では
新作5~20程度(歳食うごとに減る)、ジャンルや時間帯集中、相手の知ってる旧作
あたり抑えることだろう
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:02:02.676 ID:d85HfzIO0
>>33
こういう感じなら有名どころ3本で12話
ちょっと見てる感出るなら6本24話ってイメージ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:04:33.714 ID:wNWEfTbR0
>>33
これってオタクと呼ばれる存在になるためには
コンスタンスに月○話ベースで勉強しないと追いつかないって話であって
月○話見てたらオタクと呼ばれるって話じゃないよね
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:53:56.044 ID:CpgW96Uo0
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 16:55:02.843 ID:vae1hRp90
見てる話数で測るのは無理
結局円盤の数
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:12:47.328 ID:Z9mosqfQ0
リア充に作品名を言って
は?なにそれって言われるやつを1本でも見てたらアニオタ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:14:04.650 ID:ABaZvIiZ0
アニオタは1日12話で計360話からだな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:18:15.348 ID:I3Y4svzx0
>>1
何話というか何作品だと思う
一話切りもあるだろうし
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 17:23:27.499 ID:xN9rJW5Ba
普通の人はアニメなんかみないんだから月一本でも見てたらアニオタだろ
月一映画のアニメみてたとしても年間12本
そんな見てるやつはどう見てもオタク
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 18:18:24.109 ID:lyK42Y6Q0
萌えアニメを1話でも見てたらアニオタなら、
ガキの使いを毎週見てるだけでもお笑いオタクで、
ワイルドスピードが好きなだけで映画好きになるんかな?
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 18:28:22.610 ID:2NFOzchX0
どんだけ見てようが見てるだけでアニオタとないわ
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 18:41:46.000 ID:zOPNw4LZa
月250話くらいからガチ感ある
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/04/10(金) 18:37:06.743 ID:HWjbNJktp
アニメを鑑賞する習慣がある時点でアニオタって感じ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1586503121
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() かぐや様は告らせたい? 全巻購入セット (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 | 全巻 |
![]() ソードアート・オンライン24 ユナイタル・リングIII 予約受付中!! |
コメント一覧
結構見ている方だが(ー_ー;)
わかりにくい
映画も行って、普通の映画も見て。
でもアニオタとは言われたくない。上には上がいるので
ほんまもんは制作側にまわったり、評論で金を稼げるレベルになるから。
一般人からしたら単なる汚物で誇るもんでもない
基本的に発想が下衆
巨乳好き
しかしエロければなんでもOK
その際にはペロペロと不快でキモイコメントを書く
「ありがとうさようならごりりんまん」でググルとキモ過ぎて
一部のまとめサイトからはアク禁を食らっているのがわかる
痛いところを突かれると自演で誤魔化そうとするがバレバレ
脳だけじゃなく目も悪い恐れがある(老眼か?)(本人談
一般人はそんなの気にしない。進撃や鬼滅が流行ってると聞けば見るし、他の作品をおすすめされても興味が湧かなきゃ見ない
そんだけの話
ちなみにBDは滅多に買わないし、グッズなんかまず買わない
特に何か拘りあって観るもの選んでる訳でも無いからな
それだけでも十分オタクなのに、
月100話とかヤバイだろ
一般的にオタク=アニオタって定着してるから。
ドルオタ等の〇〇オタと住み分けをはっきりさせたいんだろう。
基本的に蔑称としてしか使われないんだから
それも見た目がオタク臭いって理由で
オタク呼ばわりなんてされたらむしろ恥じ入った方がいい
キャラや声優にぺろぺろしてるのに自覚ないのか?
キモゴリラは精神科に行ってこいよw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。