1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:42:55.26 ID:oFtFfsOn0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:43:52.62 ID:9rMklCRT0
言うて今もメイドインアビス、宇宙よりも遠い場所あたりあるし
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:44:33.64 ID:xudeW+2A0
25前後か
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:44:54.57 ID:8kyfDrLA0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:46:45.28 ID:egNnEfgf0

リアルで追ってて一番楽しかったのはtruetears(11話まで)
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:48:07.67 ID:csKlpEJK0
ワイヤん
高校で友達と話してて楽しかったわ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:50:02.06 ID:bipGD9qC0
2010年±3年ぐらいが一番熱いな
2006のハルヒ以降グッと深夜アニメ盛り上がったし
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:50:31.11 ID:Fq0NfVfM0
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:51:06.61 ID:M/gCgATU0
花咲くいろはそこに並べる?
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:51:55.91 ID:oFtFfsOn0
>>36
ワイがいいと思ったものを並べたんや
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:52:31.10 ID:tm+xsdyDd
2009、2010、2011あたりが黄金期だからな
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:53:23.72 ID:gA3EAcaO0
まどかはリアルタイムで追いたかった
とらドラは何回見ても面白い
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:53:57.79 ID:BMF+K87fp
それ以降で好きなのは
シロバコ、ガルパン 、ユーフォニアム、ゾンサガとかやな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:54:35.49 ID:8kyfDrLA0
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:57:00.00 ID:skSUj1F6a
>>53
ハルヒはニコニコで違法視聴するのがトレンドやったな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:57:37.86 ID:BMF+K87fp
>>66
それらきすたやろ?
ハルヒはYouTubeでみてたわ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:55:34.25 ID:ObXUu0KK0
とらドラはmixiのコミュニティに書き込みながら毎週見てた記憶あるわ
また見返してもええかもな
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:58:48.16 ID:5K92uK/dd
世代バラバラやん
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:59:10.91 ID:lrqioA7c0
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:00:13.41 ID:8kyfDrLA0
>>77
Hazyすこ
Non stop roadもっとすこ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 02:59:42.20 ID:YxtyEW/d0
ワイが好きなアニメで挙げると
にわか扱いされてボロクソに叩かれてたけど
やっぱり時代は変わるもんやねんな
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:00:18.87 ID:oFtFfsOn0
>>80
叩かれてたのはいつの話や?
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:01:02.84 ID:YxtyEW/d0
>>85
2012年あたり
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:00:49.56 ID:GAe/ncIq0
その頃は面白いアニメ多すぎたから
中高生はオタクになるのも必然という感じがあった
今の子は何がきっかけでオタ化するんやろか
93: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:01:38.00 ID:uHYFUeG+0
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:02:13.36 ID:oFtFfsOn0
>>88
なろう系凄い人気やな
やっぱその時5ちゃんで叩かれてるものはなんやかんやで人気や
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:01:28.59 ID:i0DpVxB40
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:02:17.85 ID:uHYFUeG+0
>>91
けいおん好きやけど毎週盛り上がるようなもんでもないやろ
101: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:03:24.53 ID:8kyfDrLA0
>>91
高校生が深夜アニメの話で盛り上がるなんてことなかったぞ
アニオタは恥ずかしいことで隠すもんってイメージだった
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:04:45.89 ID:uHYFUeG+0
>>101
オタクグループは盛り上がってたんちゃう?
けいおん以降からかなりライトな深夜アニメもみる人増えたイメージあるし
137: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:07:42.17 ID:8kyfDrLA0
>>113
まああくまでうちの高校での話やけど
オタクグループなんてもんがまずなかった
クラスにアニオタって1人ぐらいしかいなかったし
ワイも大学入ってからアニメ見始めた
114: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:04:48.12 ID:yplGkF0+0
>>101
2011年以降からその雰囲気なくなったね
110: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:04:33.74 ID:z13JJ6WG0
2008年
コードギアス マクロスF ガンダム00
今は見る影も無いロボットアニメの最盛期
118: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:05:17.26 ID:Z32uBcpoa
その世代やけど今もうアニメ見なくなってしまったわ
多分見れば面白いと思うんやろうけど
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:08:35.34 ID:Go/1TOGr0
アニメじゃないがワイはハリポタ世代が羨ましい
本も映画も
135: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:07:16.74 ID:GuoPmEme0
まどまぎとかが世代の23歳やが
正直ハルヒコードギアスあたりをリアルタイムでみたかったわ
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:08:53.15 ID:hK0HEN4Gd
>>135
ほんこれ
花咲くいろはで羨ましいとかその感覚が羨ましいわ
173: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:10:44.98 ID:xn+qxYQS0
>>135
その年齢やとギアスはリアタイできたやん
日曜夕方やぞ
147: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/23(月) 03:08:24.12 ID:ExVdzwJc0

ハルヒ、らき☆すた、まじぽか
やぞ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1584898975/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
未だに見てないな(ー_ー;)
ボビロンな
リアルタイムで見始めて周りが盛り上がってても自分が完走できるかは別問題よね
あの頃にライトオタク層へ一般化した
世代問わず新しい体験として味わった人が多かった
何年も見てれば新鮮さが失われるからしゃーない
コラ画像やssが面白かった記憶
ここまで大きなコンテンツになるならリアタイで触れておくべきだったのかなーと思ってしまう
「ホントにビックリするほどロンガイ」の略だから
ホビロンであってるよ
〇〇まだみてないわ みないといかんばかりじゃないか
だからキャラの外見やスレタイのはなしだけで内容に関するコメントゼロなんだな
原作の劇場版あるからそれだけでも見とけば?
自分はマギアレコード1クール目最話前に今更まどマギの映画昨日見た口だぞ
お前どうした?
コロナにでも感染したか?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。