772: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:52:45.84 ID:2OYeLbUk
818: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:53:18.54 ID:UuY/ykUn
827: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:53:34.79 ID:lTZd1S9g
結局女を口説くいつものパターンやないかい
841: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:54:03.01 ID:yVZOnmb7
いずれ実装来そうだなティアマト
842: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:54:08.32 ID:/25ijJTR
878: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:55:01.14 ID:l+ujcNtA
>>842
アニメスタッフにしかわからん
879: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:55:02.30 ID:QJ38LV3K
結局ギルガメッシュが主役だったか
622: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:49:43.61 ID:19LaDF6R
757: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:52:37.86 ID:GNESanP0
884: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:55:15.47 ID:MGzXJLFM
>>757
ステイナイトの時は、打つ前にぶっ殺される
ゼロの時にイスカンダルに敬意を表して
本気モードたる、このエアのエヌマエリシュをぶっぱなした
871: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:54:43.89 ID:Eq29R3hY
ジャガーさんが助けに来てくれると期待したのに
877: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:54:59.28 ID:XHm7EHkf
>>871
アイツどこいったんだ
896: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:55:38.59 ID:lTZd1S9g
910: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:11.10 ID:GMzGaSGE
>>896
死なない相手を死ぬようにしてくれたんやで
915: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:31.56 ID:BBQ1d9Fe
>>896
実は居ないとティアマトが不死身だから倒せなかったんだけど
色々と駆け足で分かり辛く
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:43:58.44 ID:HC8nxyi70
翁の無双シーンはどこ…?
161: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:14.74 ID:nf8hqq3/0
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:40.70 ID:MzF0LIXGr
まあ、ぐだの出番作らないといけないからな・・・
エレちゃんはあれでいいんじゃね?
170: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:49.05 ID:yQ47c3j00
原作のセリフ色々カットしたりエレシュキガルのエピローグの話入れたり
変えまくってるけどアニオリが上手く埋めたな
欲を言えばギルにずっ友チェーン使って欲しかったが
175: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:56:59.90 ID:6g/FwhTH0
ぶっちゃけ完全に割り食ったのはジャガーマン
182: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:58:08.30 ID:pu4ewexTa
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:58:47.36 ID:3L2L6MJM0
もうエア観れたから満足だわ(チョロい)
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:03.87 ID:syLeQng70
221: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:01:33.03 ID:Xe5DCTIY0
>>191
王様からウルクの聖杯お土産で貰って
終章の頭ちょろっとやって終わらせる気なのでは?
終章も劇場版とかなんか考えてるんだと思うよ
193: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:13.08 ID:MzF0LIXGr
マーリン使ってた剣、カリバーか?
200: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:32.83 ID:6g/FwhTH0
>>193
ガリバーだよ
剣の師匠でもあるから
196: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:19.06 ID:AivBCgqZ0
197: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:26.82 ID:e2SoP2Ag0
204: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/14(土) 23:59:45.50 ID:lxS53Jvz0
そういやティアマト直掩のベルラフムって設定上凄まじく強いんだったな・・・
翁が11体即死カーニバルやってたからすっかり忘れてたわ
217: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:01:26.28 ID:1ONPesYX0
前回の終わり方だと、キング・ハサンが凄い技だして
勝つ感じに見えたんだけど・・・・。
今回は全然役に立たず、たまに攻撃してた。
急にサーバントのギル出て来て、性格の良い人でエア撃ったくれた。
225: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:01:43.21 ID:So5BgUPF0
ティアマトの語りも本当に必要か?
253: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:05:26.99 ID:+XgbQjgC0
>>225
アレなきゃティアマトが人類悪に選ばれた理由が分からないから必要じゃない?
結局、ティアマト自体は人間も大好きだったんだから
226: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:01:58.23 ID:7yJcSPS/0

翁がティアマトの不死性を剥ぐシーンと
ギルガメッシュ再登場シーンはもっと派手に演出してほしかった
藤丸くんがティアマトにとどめを刺すのはまあありだけど、
それならティアマトと夢で同調してるシーンなくしたら駄目だったんじゃないの
230: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:02:35.44 ID:vy2P+QUH0
249: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:04:54.52 ID:lHrYbGcP0
もっと言えば今日ギル登場までで
来週エアでも良かったレベル
最終回やること残ってない
250: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:05:01.15 ID:Vt6dQX46a
263: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:06:57.83 ID:Xe5DCTIY0
252: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:05:12.06 ID:AZZryOkHr
てっきり翁は一振りでティアマト両断する斬撃出すものと思ってた・・・
後、冠位返還しなかったけ?
267: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:07:28.49 ID:2bV7S53e0
304: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/15(日) 00:12:18.46 ID:7yJcSPS/0
>>267
ギルガメッシュは復活したわけじゃなく、
死んだから冥界へ向かってる途中だった
姿も賢王状態じゃなくて全盛期仕様
翁はよくわからん
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() Fate/stay night [Heaven's Feel] (8) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
![]() Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア- 3 (完全生産限定版) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 |
コメント一覧
やっぱ6章先にアニメ化しとくべきだった
ギル「われのいだいさをおもいしれ!」
ギル「えあーーーーーーーーー!!」」
3行で、この半年の出来事がおわりそうだ。
死告天使はどこ…ここ…?
流れがぶつ切りな感じで違和感あった
こんなアニメ観る為に1年以上楽しみにしてたのが馬鹿みたい
だがその借りたナイフを雑に扱うのは許せん、足元に捨てるとは何事だ!!
だけど各章にテーマと主役がそれぞれ別にあるようにバビロニアの主役はギルガメッシュなんだよ……
最後の盛り上がりをここまで冷え冷えにしてくるとは・・・
この主人公持ち上げるの無理があるわやっぱ
いや別に主人公持ち上げなくてもギルとか翁とかサーヴァントの活躍に時間を割くべきなんだよ
アニメスタッフはそれが出来てなかった
どんだけアニメ作るの下手なスタッフ集めたんだ?
あとグランド返上した翁はそんなに強くないし、魔神柱クラスのラフムを相手にしてたらそりゃそうなるわ
SNは士郎の物語だし、Zeroは切嗣の物語だから、がサーヴァントよりも目立つシーンがあってもいいが、
FGOは各時代の英雄とサーヴァントたちの物語なんだから
そもそも藤丸は士郎たちみたいな逸脱人に設定されてないんだし
主人公とティアマトの会話で「私を愛さないで」と言う言葉の意味が原作ではよくわからんかったけど今回ので「私を愛してしまうから離れてしまうならば私を愛さなくていいから離れないで」と自分なりに解釈できた分だけこのアニメ見れて良かったなぁと思うよ。
翁をもっと無双させろよ
くだとティアマトとの対面はあっても良いけど障害物走が無駄、エヌマで消し飛ぶ寸前に白い世界的なとこで2人きりで会話してホワイトアウトで地上とかで良いよ
付与する時、一瞬ドクロの顔がどアップはさすがの仕込み。
ラフムは進化個体を大量生産確かにゲームでもあそこは苦戦したなぁ
ネガ 系のすきるははビーストがもつ固有スキルでネガ ジェネシスは正当な人類史のサーヴァントなら宝具の力が大幅減する。
生者が近づけないのはアニオリかこれからの公式設定か。
あの盤面で生者はぐだ男、マーリン、マシュ、フォウのみ。
ギル、イシュタル、エレちゃんは実質ネガ ジェネシスをどうにかしないとどちらにしても宝具は使えない。
マーリンは足場、マシュはマーリンの護衛となると動けるのはぐだ男のみ。
ジェネシス内道中の翁はおそらく即死耐性とガッツで耐えてると思われ。翁の剣は常時宝具扱いだからジェネシス内で使えない為、肉弾戦(噛み砕く)
ギルが渡した担当はおそらくイロウシェン(浸刃黄金)
ジェネシス解除後、宝具がきくようになったからギルがトドメを刺した。
アニオリ展開だったけどゲーム以上に細かい設定を入れたシナリオだったと思う
?
ちゃんと死の概念付与して、逆転のきっかけ作ったじゃん
途中でトイレでも行ってたん?
ネガ・ジェネシス:A
ビーストⅥが持つ『ネガ・メサイヤ』と同類のスキル。
現在の進化論、地球創世の予測をことごとく覆す概念結界。
これをおびたビーストⅡは、正しい人類史から生まれたサーヴァントたちの宝具に強い耐性を獲得する。
既存の歴史や英霊を否定するのは設定通りだよ
原作ではティアマトの体表面に展開されてたから「侵入したら〜」って書き方になってないだけで(英霊本人が体内に入るとか普通無いので)、外に広げたらそうなるんじゃないかと
概念付与だけじゃなくてアズライールの口上とかティアマトが飛ぼうとしたところを翼盛大にぶった斬ったりとか冠位に関しての云々とか色々あったやろあの部分は
まあアニメ全体から見ても前半ゆっくりで盛り上がる後半を駆け足にしちゃってるから構成が下手なんだろう
最大出力のエアとかFGOの宝具演出そのままだったけどアレだと余裕持ちすぎて術ギルのほうが魅力あるぞコレ
sakugaboru見てる人は喜ぶだろうけど
アニメとしては非常につまらない
ようやくも何も、ゲームでは喋ってなかったと記憶してるから
「ティアマトが喋った?!(;°д°)ハワァッ?!」なんだが
そんな事言ってお前
どうせ原作通りなら「後ろで拳握ってるだけw」とか言いたかっただけだろ
エレシュキガルとイシュタルばかり頑張り過ぎで
翁殆ど仕事してないし
設定的には天と星属性の鯖の宝具に耐性が出来る
生き残ってた鯖で地属性なのはジャガーマンだけ
どう考えても展開の都合でジャガーマン排除されてんだよなぁ
援護や回復、吹き飛ばされたマシュを助け起こしたり負傷までしてたのにんなこと言わねーよ
原初の母と子が決別するための台詞であって、それを「神と人は理解し合えない」と主張するギルガメッシュが言い聞かせるからこそ深い意味があったのになぜかぐだ男が言葉を交わし感謝する流れになっているのか
別にぐだ男の活躍が嫌いとかじゃなく、18話の藤丸立香の活躍みたいなのを望んでた
ラフムの群れに突っ込んだときの状況判断やケツァルコアトルが倒れた後にも諦めない心
そういう部分が藤丸立香の強さだと思ってたしそういう活躍ならいくらでもしてほしかった
制作に時間と金かかるのは分かるけどFGOマネーでも何とかならんもんだったかな
監督か脚本か、きのこあたりからの指示があるのかわからんが。
主人公をイキリなんとかやら言ってる奴らがいたから今回みたいなアニオリ入れられたんじゃないかな。
今回がめっちゃ酷い出来とは思わないけど、とりあえず翁にはもっと格好良く戦ってほしかったかな。
ぐだ男に決着付けさせるのは全然いいと思ったけど、なら最初からその姿勢を一貫させたほうが良かったと思う…
週ごとの脚本家で作品に対する見解がバラバラなのがいけない、そういうのまとめるのは監督の仕事でもあるから脚本家だけの責任とは言い難いけど
アニメスタッフはゲームのどういう部分がユーザーにウケたのか全然理解してなかったんだな
グランドじゃない翁がそんなに強くないってマジで言ってる??エアプか??
キングハサンらの活躍によって後一歩までティアマトを追い詰めるも、ティアマトは地上に這い出ようとしてしまう。あと1手足りない。
その時、ロマンから通信が入る。カルデア決死の作業によって藤丸とカルデアの召喚術式のパスが繋がった、と。
藤丸は召喚呪文を唱える。「素そに銀と鉄。(中略)抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ―――!」
「フハハハ!よくぞ我を呼んだ!藤丸立花!!!」
ってな感じでさ。そうすりゃ藤丸を活躍させるために無理矢理アニオリを入れなくても、ギルがサーヴァントとして現れる経緯をちょろっと改変するだけで、藤丸が活躍しつつメチャクチャ盛り上がる展開になったのに。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。