1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:54:42.33 ID:J322p5zk00303

ワイに効く
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:55:43.98 ID:RZ/K9DC3a0303
一般人がいざとなったら芸人なればいっかって思って
一個もネタ考えない感じ?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:57:15.68 ID:J322p5zk00303
>>2
漫画家志望者は完成度を求めたり描いてる途中で
もっといいネタを思い付いたりして結局一度も描かんらしいで
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:57:49.74 ID:RZ/K9DC3a0303
>>3
流石に志望しているだけあって描こうとはするんやね
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:57:38.98 ID:VsK6eEX200303
志望者を名乗るレベルにすら達してへんやん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:58:23.51 ID:xbRautqr00303
同人誌作ってるわいのが格上か?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:58:45.11 ID:RZ/K9DC3a0303
>>7
書き上げて売ってるなら上やろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 05:59:41.17 ID:ihdK6vKo00303
絵を描くのが面倒なら文章にすれば
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:00:09.90 ID:P3X4RI0Td0303

ジャンプの月例賞は毎回100本くらい投稿があって
そのうち担当がつくのは30人くらいらしいから描きさえすれば
それなりに漫画家になる確率高いのはガチ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:03:03.52 ID:qT4Q6HIZ00303
週刊漫画を連載してる割と漫画家はキチだと思う。
売れてても売れてなくても尊敬に値する。
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:05:36.13 ID:oc1R05Dj00303
前日まで描いてたフォルダを開く度に改善点が見つかってもて、
結局直すのもダルいしでボツにするのがしんどすぎる
結局1日2日で描き上がる1枚絵ばっかになってまうわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:07:37.88 ID:Q0Nssqdl00303
完成させたワイは上位1%やったんやな
なお持ち込みに行って今すぐ筆を置いて働けと言われた模様
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:08:15.58 ID:iCYpm8ew00303
>>16
かなしい
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:08:21.09 ID:2qTQ24tT00303
>>16
草
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:08:52.14 ID:CtKMULXk00303
>>16
もっと数こなすか諦めるかの分かれ目やん
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:10:35.78 ID:Q0Nssqdl00303
>>21
それで諦められたら人生苦労しないよなァ?
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:09:19.88 ID:J322p5zk00303
>>16
そんくらいバッサリなら諦めつくやろ
ワナビのほとんどは死ぬまでもしかしたらワイは……って思い続けるんや
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:11:22.98 ID:tgUhl25R00303
>>16
ちゃんと戦っただけで偉いわ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:08:23.48 ID:6sJsA0N8d0303
メインの描きたいシーンだけ妄想して
導入部からそこに繋げるまでしっかり構成出来る奴はほとんどいない
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:08:50.31 ID:2qTQ24tT00303
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:10:11.99 ID:vB1+0GEZ00303
話に関してはプロットの時点でちゃんとまとめれば挫折することあんまないやろ
ネーム下書きペン入れで三回描くのしんどいのはわかる
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:11:00.69 ID:p/aMq6tZ00303
漫画家志望してるわけやないけど
ツイ用のくだらん漫画ネーム描いてる途中でいつも飽きるわ
内容は置いといてちゃんと最後まで描ける人は凄いと思う
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:12:04.69 ID:RYN7RtZx00303
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:13:43.43 ID:J322p5zk00303
>>29
同人誌はイベントに金払ったらもう出すしかなくなるしええと思う
要するに選択肢が多いと人は失敗するんや
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:12:30.51 ID:vB1+0GEZ00303
漫画家に限らず物書きはルーズやから
締め切りないと永遠に終わらんからな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:13:30.60 ID:FF5zKCYk00303
一作書き上げるのホンマにメンタル必要やからなぁ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:14:30.04 ID:biVl26MK00303
漫画家志望やがいつも10ページくらいで止まる
なんとか完成までは描けるようになりてぇ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:15:40.92 ID:vB1+0GEZ00303
>>34
ストーリー決まっとるなら逆に絶対描きたい部分から描いて
その後数珠繋ぎしたらどうや
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:14:42.83 ID:4JK3UL5700303
昔ならともかくpixivやツイッターがある現環境で99%は盛りすぎやろ
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:23:21.13 ID:UsGozb1za0303
>>35
逆に4P程度のTwitter漫画で漫画書いた気になってるの多そう
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:26:36.81 ID:mu2XvhJ100303
>>65
またスレタイ読んで揚げ足取るためだけに適当に数ページ描くやつはいるやろけど
そういうのじゃなくて巧拙気にせず本気で一つの作品を仕上げられるかどうかよね
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:15:08.74 ID:3QFsb7PV00303
逆転の発想、ラストから描けばいい
スーパーマリオも1-1を最後に作ったという逸話がある
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:16:33.10 ID:X9HLF46Z00303
逆に読み切りを完成させたことのある奴の何%が生き残れるんや
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:17:50.15 ID:6rdRgWkB00303
読み切りって何ページや?
1ページかくにのにどんくらいかかるんや
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:18:49.44 ID:J322p5zk00303
>>42
雑誌にもよるが31~55くらいやな
ページあたりの労力は人による
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:19:16.49 ID:FF5zKCYk00303
ちゃんと鑑賞に堪えるものを作るのはホンマに難しい
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:19:21.45 ID:mu2XvhJ100303
実際書き切れていれば半々くらいの確率でなれると思う
なれない言ってるやつの漫画ってそもそも仕上がってない
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:19:49.40 ID:/m2d8oikM0303
設定までしか書けない奴めっちゃ多い
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:29:56.61 ID:0NnueQEK00303
>>51
創作力が力尽きるんだよな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:20:24.85 ID:vB1+0GEZ00303
漫画1から考えるんクッソしんどいけどどんどん形になっていくのは楽しい
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:21:48.83 ID:PYRPETqHa0303
マジでとりあえず1本書き上げて新人賞に送るだけで
何かしらの賞+担当は付くからな
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:25:28.60 ID:8a+eOeWU00303
エロ漫画とか20ページ前後描くのに専業でも1ヶ月近くかかるやつもいるからな
働きながらやってるやつとかマジで尊敬するわ
96: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:30:34.30 ID:Ao23eojJ00303
>>76
商業レベルのクオリティで1ヶ月20ページも優秀やけどな
連載作家みたいにアシスタントブースト使えんし
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:27:23.29 ID:mu2XvhJ100303
132: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/03/03(火) 06:41:31.85 ID:aZ3JyUNr00303
この1%側の人間でもほとんどが鳴かず飛ばずで
終わると思うと嫌になるわ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1583182482/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 アンソロジー: 雪乃side (1) (ガガガ文庫) 予約受付中!! |
![]() デート・ア・ライブ22 十香グッドエンド 下 予約受付中!! |
コメント一覧
ちな、DLサイトで週間ダウンロード1位を獲得したことがある
結果全然進まずに行き詰ることが多い。
(こういうのをツクール用語で『エターナる』というらしいwww)
漫画に限らず、小説もゲームも
まずは『完成』させることが大事。
どんなに小さくても駄作でもいいから一本完成させると、
次からはそう簡単に挫折しなくなる。
ソースは俺www
RPGツクールで小さいの一本作ったら
次の大きいゲームは5年がかりで挫折することなく完成させられたぜ。
特に仕事の収入が少ない漫画家やイラストレーターはコミケで稼がないと死にかねないから仕事以上に締切内で完成させる力(=妥協)が重要
大学の漫研にすごい絵の上手い人は結構いたけども
一枚絵はすごいのに結局落書きで満足しちゃって数ページで挫折する人とか
漫画とアニメだけで文学作品も一切読んだことなくて何作描いても
話が全く面白くない人とかでまず商業誌では無理だった
まあそんな人でも今は同人とかイラスト投稿で活躍できるからいい時代だよ
本人が納得してれば趣味の延長でも売上少なくても
やり続けることで一生の趣味にするだけの価値はあると思う
練習してみても続かない…
絵が描けるだけで尊敬するわ
紙に印刷するしか漫画の作り方がなかった時代の
決め事だから紙雑誌の募集要項を無視して描けば
完成させるのは簡単。5ページ完結、フルカラー、
実写背景でも問題なし。 紙雑誌の募集要項って
めっちゃ時代おくれだぞ。4コマの縦型レイアウトも
紙印刷のしばりだから4ページ使う4コマも問題ない。
漫画はもはやインクと紙の情報ではない。
発売メディアが単行本である必然性すら無い。
>話に関してはプロットの時点でちゃんとまとめれば挫折することあんまないやろ
プロット作った時点で満足しちゃうんじゃね?
そこにたまたま話を作る才能や経験もあればいいけど、普通はない
ほとんどのヒットしたマンガ家は連載当初の絵はヘタクソで、話を作る才能があった
絵の練習しかしてこなかった人は、小説家でも何でもいいからお話作れる人と組んだ方がいい
プロとか考えずに創作やりたいだけならやる夫スレがおすすめ。なろう小説数ページで挫折する人間でも短編くらいなら完成させられる。
どの業界にも言えると思うが、一度供給側に立つと
需要側に属していたころの傲慢さが消える人がほとんどだろうね
やっぱりこの手の話は耳が痛いどころか存在否定されてる気分になって全力で涙目で逃げ出すんだろうねえw
あ、私は1作品を完成させたことがある(ジャンルや長さは言いません)、やっぱり途中で「いつになったら俺が一番ニヤニヤできる部分の制作にとりかかれるのか」とか考え出すんだよねえ~ やっぱ必要なのは体力だわ
あんたがそれになりかけてないか?
あーだこーだというだけなら小学生でもできる
俺没入しすぎて自分のネームで泣きまくるから個室以外で出来ないw
考えてみれば最初のステージは作品の顔かつ「こういうゲームですよ」って説明みたいなものなんだから、制作側でも完成したらどんなゲームになるかまだ分かってないのに作っても意味ないよな
怪物を狩る者はいずれ怪物になるんやで
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。