1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:08:57.30 ID:UyrPlMuj0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:09:28.85 ID:m88LTEBV0
有能
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:09:50.30 ID:wNLx2aUEa
サンデーらしいなと思った
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:09:57.79 ID:FLMCG5aWH
これにこりてガンガンに戻れ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:10:49.23 ID:FScTCEoAd
休載しまくってたからダレたけど間違ってはない判断
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:10:53.44 ID:93uMqg0/0
ダラダラ伸ばさない有能
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:11:54.51 ID:WXwavjDdM
超絶有能
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:12:05.14 ID:InwQum5l0
高1で終わるつもりが大学までやれと言われたから
ちょっと譲歩して高3までやったのかと思ってた
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:12:35.15 ID:3JqScDsrM
有能有能&有能
無意味に巻数だけ伸びるのも違うわ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:12:36.74 ID:DtcH1Wnma
そもそも2年目以降書く気あったんやろか
駆け足すぎて印象に残らん
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:12:57.59 ID:zkP/iNMr0
サンデーの編集に有能エピソードってあるんか?
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:15:20.08 ID:HVx9DTbZ0
247: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:27:11.62 ID:+cBwa0nh0
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:13:08.00 ID:mO3nAla80
荒川弘ぐらいじゃなきゃゴリ押されてそういう展開になってそう
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:13:13.95 ID:6yCfnkt+0
マギ の編集もこんなやつだったんやろなぁ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:14:07.61 ID:FoTfd5bqr
>>28
編集が手綱握らんとアカンタイプやないかあれ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:13:47.10 ID:hpXR4bgZ0
荒川も他に仕事してるから引き伸ばしは嫌やろな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:13:50.66 ID:neAkP7Pjr
誰と三角にするんや駒場か
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:15:10.35 ID:zHAFiz3Ka
こいつに口出せる奴なんかおらんやろ
逃げられたら編集クビやぞ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:15:28.61 ID:Ln8i03dW0
シンプルな拒絶で草
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:16:12.60 ID:NG2Ikqe+d
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:17:34.18 ID:bKWg4oi/M
なん巻まで面白いん?
151: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:22:06.86 ID:uCaC5vs50
>>90
リアタイで間が開く以外は面白いで
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:18:12.46 ID:65gOGxze0
ワンピースの尾田は全部自分で考えてやってますアピール凄いよな
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:22:18.78 ID:0WQcJp6w0
>>97
初期相当色々言われたんやろな
地位確立したら自由にできるみたいやからそれからは自分でやってるんやろね
460: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:36:25.06 ID:GVWJbBsC0
>>153
だからおもろいの初期だけやんけ
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:19:17.13 ID:o93dF0BN0
さすがにあっさり終わらせすぎだった感はある
本人が無理ならしゃあないけど
119: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:19:56.25 ID:oh6sTGFk0
136: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:21:24.22 ID:7E2Lokmb0
>>119
だっさ…
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:22:00.22 ID:/ZezIqr90
>>119
ダサ過ぎて草
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:24:02.11 ID:+87iq6IU0
>>119
編集長のセンス死んとるんか
540: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:40:06.56 ID:7O70Am8Z0
>>119
烈火の炎はシンプルでいいタイトルだと思うけどな
つか古臭いのはどっちだよって感じだな
705: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:46:51.69 ID:N8UL2Tw60
>>119
100℃低すぎ定期
133: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:21:11.66 ID:izIe9uig0
でもちょっとサンデー可哀想なるぐらい銀の匙やる気なかったよな
休載し続けてる間もアルスラーン戦記は普通に書いてたし文句いいたなるやろ
156: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:22:25.37 ID:0UAq8CyOp
>>133
それこそ編集の腕の見せどころやろ
実際編集が書くんじゃないんやから書かせられないのなら
何のためにおるんやこいつら
175: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:23:37.90 ID:izIe9uig0
>>156
いうて作品の調整やなくて作者のご機嫌とりやモチベ上げが
編集の仕事や言われたらなんかちゃうやろ
実際はそれも仕事やろうが
158: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:22:36.03 ID:5iQZiJmya
サンデーのテコ入れって本当ワンパターンだよな
人死ぬか三角関係
956: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:56:58.01 ID:Ssz42QBx0
>>158
スポーツだと主人公が怪我
191: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/20(木) 21:24:06.14 ID:w3wumulcK
在学中から企業を視野に入れてんだし
しかも回りの友人は家業で農家だ畜産だやってるからコネもある
大学はいらんな
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1582200537/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 銀の匙 Silver Spoon (15) (少年サンデーコミックス) 予約受付中!! |
![]() 古見さんは、コミュ症です。 (16) (少年サンデーコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
「パクリ漫画の内容をスルーしタイトル変更にだけこだわる明らかにおかしい編集長」の話を他人事のように語るパクリ漫画を描いた張本人
まともな登場人物がいない……
でも絵が下手でも話に魅力があるタイプな作家に延々原作有りを描かせるのは悪手だを
悪手と言ってもそもそも出版社が違うんだから、小学館側からは言えないでしょ。
嫌味言って逃す訳にいかんし。
出版社にしてみればストイックで知られる原作者からようやく取り付けたコミカライズを蔑ろにも出来んだろう
畑違いで漫画を知らない印象があるわ
烈火の炎とかガッシュの作者みたいに、サンデーを出て行ってからは全くヒット作を描けていない奴らがサンデーにいた時だけはヒット作を描けていたことを考えると、サンデーの編集は相当優秀じゃね?
1つからは「何ページ描けます?」というお言葉をもらったという話があった
どこやろなぁ(棒
冠茂とかいう無能を通り越した化け物を知らんのか
藤田和日郎「悪い人達じゃないよ?」
酷いのだと、勝手に作品の名前変えるとか居るし。
他にも直したつもりのルビが、誤字脱字とかな。 wwww
それどころかアンチに回ることもある
だから高校編で止めておくのが正解
他紙の編集にだってまともなのは居るだろうし、烈火の炎とかガッシュの作者はサンデーで燃え尽きたんだろ。
いまサンデーが部数減で死にそうな事をみれば『サンデーの編集は相当優秀』なんて言えるんか?
小学館乙~ww
編集入った方がある程度のクオリティは保証されると思う
サンデー出ていってアニメ化作品を描いた作者が二人いるんですがそれは?
読み返すと2年生の期間ってものすごく短かったわ
編集は必要、個人の発想と視点だけじゃ作れるものはあまりに限られるから。
ただ、漫画家は数百数千のライバルに勝ってようやくデビューするって結果を出した人間なのに対して、編集は単にそれなりにいい大学いって漫画も好きじゃないって凡人がほとんど。
何が言いたいかっていうと「優秀な」編集が必要で、凡人の編集には極力権限を与えるべきじゃない。
小学館から出版している漫画で全6巻しかないから読みやすい
アルスラーンは何度もコミカライズしてるぞ。銀英もだけど
あの小説家はわりと気軽に映像化を許すよ。ストイックなんていう印象はない仕事しろ
鬼編集だよな
どこスラーンの担当だか、わからねぇやw
スルーっていうか編集の方から「幽白っぽい漫画にしよう」って安西に提案したんだろ?
あの頃のサンデーは他誌のヒット作をパク、もとい二匹目のドジョウを狙おうと必死だったし
(それでラレ以上に成功しちゃったパクが名探偵コナン)
ていうか幽白も初期の人情路線がコケた時に編集に提案されたんじゃないかな?
「ドラゴンボール×うしおととら」を
マガジンのT屋が抜けてる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。