1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:53:47.33 ID:K3bJyWeU0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:54:07.59 ID:4lrCx7Xnr
当たったら終わりやし
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:54:42.16 ID:aCWLOOO00
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:55:14.89 ID:8RMV2rdra
弾を弾でビリヤードしたろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:55:16.34 ID:6P2vV8DWr
HELLSINGの子安との撃ち合いほんとに笑う
517: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:52:32.58 ID:JCiwwHEj0
>>7
アーカード全く避けないからな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:56:55.96 ID:lAyGPwg0p
攻殻機動隊の素子とサイトーの戦い良かったやん
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:55:18.89 ID:US76poRW0
スナイパーvsスナイパーがえよな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:56:36.47 ID:t/aZsbTk0
>>8
地味
でも好き
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:00:14.39 ID:Nz8OUVSA0
>>8
スターリングラード
121: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:10:31.16 ID:tD77d9UU0
>>8

ゴールデンカムイでやってたで
撃ったら位置がばれるから超地味だけど面白かったで
217: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:20:47.37 ID:DyM42bVB0
>>121
あの読み合いはアツかったな
200: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:19:05.78 ID:dFhZboXsa
>>8
バイオニックソルジャーなイメージ
292: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:28:00.34 ID:J8N7v4ZG0
315: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:30:50.83 ID:e/u5MKXQ0
>>8
ザイツェフの映画おもろかったわ
323: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:32:04.80 ID:uK8iqnWBr
>>8
アメリカンスナイパーのラスト好き
373: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:36:54.50 ID:B7mp2Enor
>>8
スコープに当てられてそう
488: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:47:18.50 ID:1y7wZzF1a
>>8
リアル感保ったまま心理戦もできて、
カムフラージュ、位置取り、偏差とかで技量描写も豊富
王道やな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:55:21.29 ID:giW1I7kLa
ゴルゴに学べ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:58:19.75 ID:K3bJyWeU0
>>9
ゴルゴもvs強敵は案外あっけなかったりする
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:59:14.76 ID:AFe2ByK40
>>20
ゴルゴの強敵は個人ではなく国家レベルになるからなあ
237: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:22:14.25 ID:3msgFpSh0
>>25
スナイパー個人との戦いも割とあるぞ
お互いに撃つ機を見計らう戦いになりがちだが
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:57:22.47 ID:FbSJbbFB0
ガソリンに引火させて爆発させたり、コード切って物を落下させたりできるだろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:57:34.75 ID:IrGBP8ALr
その手の対決やと西部劇風に勝負は一発目で
それまでの間合いの掴み合いが描かれてるやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:57:36.31 ID:lAyGPwg0p
攻殻機動隊の銃VS銃はちゃんと当たるぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:57:40.36 ID:aimZKQqQ0
お互い格闘もできるなら絵になるんやけどな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:57:58.45 ID:k3Wqb6jLM
普通ガン=カタするよね
246: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:23:01.68 ID:ndrsAvjJ0
>>18
ガンフーやぞ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:58:08.85 ID://RrPGdm0
銃弾を銃弾で弾き合う戦いやぞ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:01:45.44 ID:7ZaDqGAwM
>>19
そのレベルの身体能力なら銃捨てて殴り合った方が早そう
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:02:55.21 ID:Aqn9wHArM
>>43
緋弾のアリアは完全にその流れやな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:58:24.71 ID:JF/vC5TB0
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:59:07.41 ID:K3bJyWeU0
>>21
はよ撃てやって思うわ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:02:39.01 ID:arzdMCuZH
>>21
その状況で撃とうとしたら当然相手も撃つんやから相討ちになるやん
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:07:26.25 ID:K3bJyWeU0
>>49
先に引き金弾いた方が勝つんやから先手必勝した方がええんちゃうか?
177: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:17:30.29 ID:tPx9Ok89r
>>91
反射的に相手の指に力入る可能性あるやん
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:59:12.94 ID:wsavR2zL0
弾カスって耳がちぎれる描写あるとそれっぽくなるよな
92: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:07:26.57 ID:7ZaDqGAwM
>>24
耳ちぎりは簡単にシビアな戦い感出せる名演出やな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:59:36.18 ID:jwQDiDDfr
マシンガンは適当に走ってるだけでかわせる
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 14:59:38.48 ID:JhOY70LJ0
次元大介の墓標が至高やな
俺に言わせりゃロマンにかける、名言やで
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:00:05.71 ID:DIN/uNW2r
ブラックラグーンはだいたいこれ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/02/09(日) 15:03:01.42 ID:K3bJyWeU0
荒野で向かい合って一発勝負!みたいなんが一番ええやろけど
どうしてもすぐ終わってしまう
だけどすぐ終わらないとマヌケになる
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581227627/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 武装少女マキャヴェリズム (10) (角川コミックス・エース) 予約受付中!! |
![]() 緋弾のアリア Gの血族 I (MFコミックス アライブシリーズ) 予約受付中!! |
コメント一覧
真正面から撃ち合って拳銃の弾を撃ち尽くすって描写は無理があるな…
そして殴り合いまでが様式美
漫画好きなくせに、ゴルゴだけは全く読んだことが無い
あの全155巻てのが尋常じゃなく引かせる要因....
何発も撃って当たらないで達人名乗られても困るな
別に話は繋がってないからなんとなく読んでなんとなく止めて良いんやで
床屋の待ち時間に読むために作られたような漫画や
一話~三話完結だから、気楽に読めるぞ。
最近はAI、ドローンの話が多い。
あとレギュラーキャラに日本人の元引き籠もりの太っちょと
ゴルゴの娘(白人美人女子高生。正義感にあふれる。頭脳明晰。超人体力)が追加された。
あと、亡くなった小池一夫センセのアシスタントがさいとうプロに移ったのか、
最近、小池キャラっぽい人がちょくちょく出てくるw
グレネーダーはよかったな
至近距離でガンカタやりながらおっぱいリロードで装填
カッコいい
SAO2のGGOも結構好きよ。 (桃色の悪魔の方はあんまり)
ブラクラは単なる乱射か。
銃を攻撃手段としてだけでなく、防御する手段としても考えればいい
伊藤明弘のジオブリーダーズ忘れとるぞ
そこら辺はやっぱりハリウッドの誤魔化しが上手いな
バイオのウェスカーみたいな相手超人系でもええわ
いつ途中まで殆ど銃使わない舐めプしてるけどね
ワイルド7が作者のやつ
小池一夫は絵は描かんぞ
昔「怪物くん」か「パーマン」でそういうコマがあったなーと。
敵組織のガンマンvsもう一つの敵組織のガンマンが打ち合うんだけど、
全部弾と弾がぶつかって、決定打にならないというのが。
こち亀の作者の「BLACK TIGER」と「Mrクリス」も
ガンカタ、アクション多い。
達人vs達人も時々あるけど、長時間の戦闘は無いな。
25、26巻の零点規制
射撃、補正、射撃の応酬は面白かった
銃の達人同士って言えば
でも、続・夕陽のガンマンは大すこ
老衰ネタ不謹慎だけど好き
「ワイルダネス」の銃撃戦もいいよね。
殴り合いや斬り合いとは見せ方が違うってことが分かってないんだわ
特に前者は近距離で潮が満ちて引くまで二人ともずっと立ったまま
同じ体勢でひたすら隙を待つという苦行の末撃破
リベリオンでラストのガン=カタ達人同士のバトルはとてもいいね。
カウボーイビバップラストのスパイクとビシャスの決闘で
激戦の末にお互いの武器が足元に転がって、
お互い相手に蹴り飛ばして相討ちになるシーンは一種の信頼が見えてすごく好き
原作トライガンは異能バトル寄りのガンアクションだけど終盤のvsラズロ、vsエレンディラ、vsレガートは素晴らしかった
enemy at the gate
Die Hard 1-5(「一発当たったら死ぬから当たらない」ではなく死なない程度の痛みに耐える描写の仕方の話)
pvtライアンのクライマックス
LAコンフィデンシャル(おっさん警官二人の見分けが付きにくかったが)
scarface
Jon Wick 1,2
ボーンシリーズ
アパルーサ 2対2+援軍の卑怯すぎる決闘の結末
マトリックスの拳銃避けるシーンじゃなくて黒曜の廊下で側転決めながら壁を盾に戦う所。削れる黒曜の柱(や建築物)でダメージ表現
エクスペンダブルズも肩や腿を打ち抜かれたけど生き延びる展開があった気がする
撃てよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。