1: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:43:52.965 ID:WT4fcOrJ0
普通に考えたらまず声優チェックするよな?
俺は声優オタじゃないけどチェックするわ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:44:17.483 ID:iOtxODU80
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:44:31.393 ID:28OeYiEE0
よほど有名じゃないとあんまり気にならない
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:44:48.256 ID:7EbBNXHP0
しないし中の人間は顔出しせず黒子でどうぞ派

7: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:45:23.628 ID:87ZhQbIIp
まずは制作会社と監督だろ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:45:48.676 ID:680Ifnky0
日高里菜が好き
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:45:55.601 ID:UqtXN+Zr0
声優好きだけど顔出ししなくていいわ
ほんと声だけが好きなんだ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:45:59.861 ID:WT4fcOrJ0
普通に考えたら好きな女性声優10人は言えるよな?
俺は声優オタじゃないけど自信をもって言える
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:46:22.234 ID:CnOWSX5B0
この声はあのキャラの人かってなることはある
名前は知らん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:46:34.639 ID:ZtgNNxx50
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:46:54.467 ID:cu3ol8KaM
声が好きなのはあるけど声優が好きとは
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:46:59.878 ID:Poj53ATR0
真のオタクはキャラクターを愛するのであって
誰が声を当てているのかなぞ問題ではない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:47:01.939 ID:pH6UV65a0
ぱにぽにだっしゅでその回のスタッフによってOPが変わるってレスを見て
はじめて声優以外のスタッフを見るようになった
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:47:40.767 ID:DgzW30F2F
名前は知ってるけど顔は知らないのがほとんど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:48:50.549 ID:ONjCkxGe0
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:51:20.466 ID:pH6UV65ax
>>24
なんか普通の女子って感じする
その覚えられなさが個性だと思う好き
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:49:01.721 ID:PHjEJmvS0
ED飛ばすからなぁ
てか細かい文字見えねぇ…
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:50:14.955 ID:mC3lIjU60
凄く下手糞だったり、前にどこかで聞いたことある声だなぁとか気になったとき
エンドロールに出てくる名前をWikiで名にやってた人か調べる程度
それに関しちゃ演出や作画で気になった時と同じだからな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:51:37.865 ID:E8unH8vJd
すきじゃないってか興味はないな
制作会社とか監督脚本とかの方が気になる
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:53:29.013 ID:BPZkWHFL0
好きな声優いるっちゃいるけど
〇〇の中の人みたいな覚え方してるから顔までは知らない
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:54:59.266 ID:eS9xlT3o0
中の人などいない
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:55:38.677 ID:LRHPIw5Ga
好みの声なら覚えるけどあんまりどーでもいい
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:56:07.087 ID:ZvHmr8LS0
スタッフとキャストはとりあえずチェックするかな
声優目当てで見たりはしないけど
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:57:18.530 ID:OCqncFS70
好みの声だったら男でも女でも検索するけどすぐにどんな顔だったか忘れる
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:57:20.207 ID:nEeahkwZ0
声が棒じゃければ誰でもいいわ
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:58:47.256 ID:fr2wuEeQ0
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:10:49.074 ID:BPZkWHFL0
>>62
市ノ瀬加那か
確かにイチゴは良かった
うらら二期出れば臣のほうも見られるんだが...
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:59:20.713 ID:4AQPhhiGK
アニメは見ないけど声優は好きって人もいる
アニメ映画でも声優の舞台挨拶だけ見て帰るとか
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 22:59:39.404 ID:9Jk4YzAld
最近いい感じに声優の顔を忘れてきた
ここ数年好きになった声優は顔を知らないから純粋に声を楽しめてる
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:00:57.484 ID:khTp/Zuk0
アニメそこそこみるけど声優は気にしないわ
水樹奈々とか日笠陽子とか知ってるけど他ほぼ知らんわ
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:02:20.508 ID:u6TCi/HY0
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:02:43.335 ID:Z66MA1hC0
僕は堀江由衣ちゃん!
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:12:19.494 ID:E/Pu9Xrd0
声優全く気にならんわ
「どの工場で作った家電か」くらい気にならん
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:22:23.018 ID:W/bg3XvG0
録画予約のときにキャストは見る
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/19(日) 23:44:43.962 ID:u6TCi/HY0
ドラマに出てる俳優を知ってるぐらいのノリで話しちゃうのは正直すまんと思ってる。
普通は声当ててる人まで気にしないよなバラエティにでも出てない限り。
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2020/01/20(月) 00:22:57.751 ID:vq76QeLcM
ワイ一般人レベル
フリーザの声の人、アナゴさんの声の人、サトシの声の人とか聞けば
あのキャラの声だってのはわかるけど名前はわからん
声が商売道具の名刺と思えば声を覚えてるだけでええやろ
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1579441432
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2020/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
知り合いのゲイは声優声優言っててそこまでくるとむしろ鬱陶しいw
それでいちいちチェックするわけでもないなあ
どっちも揃ってなきゃとかならほぼ見るものなくね?
よっぽど変だったり逆によかったりしたら調べるかもしれないけど
それはただのアイドルオタクの目線だ
声優出るから見るってアイドル出るから実写映画見るレベルと同じだろ。
良い例が釘宮だな。
銀魂の神楽とか、もう釘宮が真顔でチンコだウンコだって言ってる絵しか想像できない。
よって、声優の顔出しは徹底して見ないようにしてる。
次にシリーズ構成ないしメインの脚本家
好きな俳優が出ている映画やドラマを観るなんて、当たり前にやられてることでしょ
アニメの場合、キャラクターの演技に作画や演出も多く含まれるから同列ではないかもしれないけど
制作会社に監督脚本を調べるって人はその作品が自分に合うかどうかって判断材料の一つとしてるだけじゃないの
流石に声優で見る見ないの判断には至らないし
>>好きな俳優が出ている映画やドラマを観るなんて、当たり前にやられてることでしょ
いや、無いな
クリント・イーストウッドが好きでもクリント・イーストウッドを見るために映画やドラマは、見てないな
アニメのスレでキャラを呼ぶときに声優名で呼ぶ奴とか、キャラの言動の是非を話してるときに中の人の信者やアンチがしゃしゃり出てきたりしてほんと鬱陶しいわ
中の人には興味ないし、キャラに合っていればそれだけで満足しちゃう
制作会社や監督もほとんど気にしない
どんなに有名な人でも好みに合わない事はあるから作品ごとの出来でしか判断しない
勝手にハードル作ってる>>1は最終的に好きな声優が出てるかだけで見るもの判断するようになりそう
同じ声のやつがずっと使われるとまたこいつかてなるけど
声優だけチェックする→声優オタ
このイメージ
惨事元とはよく言ったもので声オタはよくあんなの追いかけられるよな
またこの声か…ってなる
その辺の役者からその都度連れてこい
でもネット使いだして以降は声優さんの名前や演っていたキャラのことなんか意識するようになった
でも新人から若手、中堅、まではわかるのに何故か20年以上前のアニメが代表作のベテランや大御所の人の名前覚えきれていないんだよな あの役の人としか言えない
ワイは全く気にしないわキャラと声に違和感さえなければ棒でもない限り誰でもええし
「声優」としてはともかく、「好みの声」が出てたら見るきっかけの一つになるのはおかしくなくね?
(見続けるかは別問題)
あくまでも「声自体の魅力・好み」という意味で
音楽と同じで、聞いていて心地よい好みの声ってのは存在すると思うよ
顔はガンガン出してくれて構わない
何ならおばあちゃんの女性声優だって好きだし
今期だとレビュアーズのクリムとガヴリールが同じ声で似たキャラクターだとそこで楽しんでる
本多知恵子が問題読みやってたからメガCDの『クイズ殿様の野望』買ったぞ
最近だとシャミ子やキュアミルキーの小原さんが好きな声優になった。
まあ、好きな声優が出ているかどうかその一点だけで観るアニメを選んだり、作品を評価したりなんてことはしないけども。
だけど、特別なファンになる事はまずない。ブログ見に行ったり、載ってる雑誌を買ったりする事もない。また、出演してるつまらない作品(私基準で)を無理して視聴する事もない。
私にとって一番重要なのは作品のシナリオが面白いかどうか、感銘を受けるかどうか。
まあ、カネにならん視聴者だよ。
魎呼の声が色っぽくて好きになったら
柾木阿重霞樹雷が実は黒の断章であんあん言ってたり
柾木砂沙美樹雷がプリティーサミーやってたりといろいろがっかりしたことはある
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。