1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:35:15.76 ID:OxhrY9kK0
むしろ重さで負けることすらありますよ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:35:55.99 ID:4JpLeB0Ld
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:36:02.96 ID:ERTo8Wni0
ベルセルクはい論破
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:36:18.79 ID:4QWoc/ohd
キングダム
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:36:21.51 ID:DHT2vCQUr
作画コスト高いから鎧やそれ着るヤツの出番減らしたいねん
軽装シンプルデザインなほうが描いてて楽だから出番増やすんな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:37:10.01 ID:vQjTb3ZOa
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:37:22.79 ID:BlE8OYkb0
ロトの紋章は役に立たなかったか
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:37:34.35 ID:EEsxk13y0

シルバーチャリオッツ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:37:38.35 ID:LVUdioI50
空中から落下してる時に鎧を脱げば
落下速度が落ちるという風潮
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:55.97 ID:QvH09zZ/0
>>11
水に落ちても生き残れるんだよなあ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:42:08.47 ID:u9KEiAKxd
>>11
運動量保存に則れば鎧を下に投げ棄てる事で一旦減速できる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:09.27 ID:Jd2Q74mq0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:46.93 ID:f/1JadnId
ヘルメットがなければ即死だった
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:51.12 ID:25p/W+Ur0
普通は鎧は相手の攻撃から身を守るために使うが俺はちょっと違う
自分でも抑えきれない強大な力を抑えるために使っている
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:39:31.40 ID:QvH09zZ/0
>>15
これ誰だっけ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:40:43.57 ID:I7pApuaF0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:53.68 ID:JePbFFNP0
聖闘士星矢のせい
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:54.90 ID:xH3km82NF
むしろ鎧を脱いでからが本気ってキャラが多い
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:40:32.38 ID:/fY6W1KEr
>>18
わからんでもないやろ
動きの制約解かれるし
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:43:04.58 ID:f3yop/L9a
>>25
かすってもアウトやからむしろ制約増えるやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:38:59.04 ID:5aREkp0nd
作者からの寵愛は得られる
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:39:26.64 ID:30FH0/Cla
強化外骨格やしセーフ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:42:04.87 ID:nguriEVHr
>>22
素でも強すぎるやつはNG
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:41:08.34 ID:uYbZ5MNkd
聖闘士星矢のことか?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:41:53.78 ID://ZV/IcBp
ハガレン「せやろか?」
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:42:02.36 ID:b53qGQI9p
パンプキンシザーズ
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:44:35.24 ID:bCimUf940
>>35
白薔薇のリアクティブアーマー表現すき
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:42:21.18 ID:6NSwjWJsr
ちょっと違うけど守備ステータスって完全に鎧の質で決まると思うんやけど
軽装で守備めっちゃ上がるやつとか何なんやろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:45:01.39 ID:S0PXHqtY0
>>40
すげー動きやすいから防御姿勢取りやすいとかじゃない?
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:48:15.85 ID:6UugbOlr0
>>40
身軽になると避けられるとかそういう論理でしょ
ウィザードリーの忍者は装備なしの裸(パンツ一丁)になると
レベルに応じた防御力になる
昔やったRPGは装備の重さが大きいと
俊敏さにペナルティ受けて攻撃を受けやすくなるってのがあった
(重たい鎧だと攻撃を受けるが、ダメージは通らない)
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:42:26.65 ID:bv6mAUQ3a
普通に鎧ごと斬られる蒼天
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:44:17.27 ID:f3yop/L9a
>>42
キングダムも同じやぞ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:43:29.78 ID:Jb/cFozq0
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:43:30.19 ID:k1woHKMra
特殊能力プラスの鎧はともかく防具としてはマジで演出用しかねえや
へへっ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:43:46.30 ID:x/cJpwzZ0
みんな兜で顔隠したら誰かわからなくなるからしゃーない
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:44:25.16 ID:jsleldGSa
鎖帷子は有能
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:44:47.35 ID:MwjTflE60
壊されることで壊したキャラのパワーをお手軽に描写できる
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:46:39.03 ID:0yLE7t+I0
フェニックス一輝って戦闘中鎧壊されたことあったっけ?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:47:52.26 ID:0dGG15iSd
>>66
シャカ相手に壊されてた気がするわ
即復活しとったけど
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:48:50.64 ID:CwSnSidDd
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:48:51.64 ID:43YzGE9ea
漫画の鎧めっちゃ簡単に貫通する問題
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:49:03.01 ID:cQUqxUL50
鎧ってメイスとかの打撃武器で殴れば
すぐ戦闘不能に追い込めそうだけど実際どうなんやろ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/12/14(土) 09:41:26.22 ID:0dGG15iSd
壊れるシーンの演出で役立ってるからセーフ
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576283715/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゴブリンスレイヤー(8) (ビッグガンガンコミックス) 予約受付中!! |
![]() ゴブリンスレイヤー外伝:イヤーワン(5) (ヤングガンガンコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
中で猫も飼える有能使用や
素材の頑丈さが足りてないんだよ
あとアニメじゃCG使わないと動かせないし
完璧編のネメシス戦でも鎧は舐めプ、脱いで本気を出せ言われてた
だから漫画家で常に鎧を着てるやつを毎回毎回描いてる人は化け物と思っていい
狂戦士の甲冑とか
「鈍器はアーマー特攻なんや!くらえハーッ!」ってのも
中世初期まででそれ以降は鎧の進歩の方が早く鈍器術は早々に廃れたからしゃーない
まあ鎧に準ずるってタイプだが
廃れたのは銃器が普及してからだな
それまでは重装甲化の一途を辿ってたが17世紀あたりから軽装化へ転換した
(因みに西洋のクロスボウが発展したのは十字軍の頃の11世紀から)
現代?てかそれむしろ逆だからな
フランス騎士はむしろそれで重装備化した
せいでイングランドも仕留めにくくなった
鎧が役にたってなさ過ぎて酷い
ルシタニア兵は篭手くらいしろ
なんでほとんど腕無防備なのか
腕切り落とせと言ってるよなもん
ルシタニア軍は11〜13世紀くらいの十字軍が
モデルなんだから騎士くらいホーバーグ式の鎖帷子
みたいに腕すっぽり覆うのすりゃいいのに
着ていれば、本体へのフィードバック・ダメージが少ない。
脱げば、速さが増して攻撃力アップするけど、代わりに一撃で瀕死ダメージを受けるって……。
中の人が居ないのは例外すぎる
ゲイジャルグとゲイボウの使い分けを見極められず鎧を解いて致命的なダメージ負ったアホ毛がいましたね
しかも魔法とかが存在していたり不意打ちでダメージアップとかで攻略手段が多くあったりしたら最悪
重装備は真正面から接近してのガチンコファイトでしか活きない選択肢が狭まるカテゴリーだから
南斗最後の将とか中身ユリアってバラしたとたんに二度と着なくなったし。
そうしないと連載時の登場シルエットが蠍座だったのにいつの間にか水瓶座になってた氷河の師匠みたいな事になって単行本で修正する羽目になる。
渾身の攻撃がクリーンヒットしたら貫通するわけで
髪の毛描かなくてもいい
顔を描かなくてもいい
眼を描かなくてもいい
…
いろいろ省略可能
だからこそ最近の3DCGが使えるアニメやクリスタでは逆に楽になった。
人体と違って鎧はメカやロボみたいなもんだからな。
と思ったけど少年漫画は基本超インフレだから無理か
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。