1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:19:43.316 ID:A1x36c3ba
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:20:06.668 ID:NtwNhK7/0
いいアニメだったよね
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:20:29.750 ID:w+4bmev+0
名作だよね
号泣したわ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:20:37.323 ID:2RMsdMUdM
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:21:09.044 ID:q8FUQz7b0
ざまあみろ!
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:22:11.614 ID:qAqo92o60
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:25:55.333 ID:LljeDITn0
南極に行くまでが長い
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:22:28.477 ID:TvxaMK/q0
泣ける泣けるって聞くと見たくなくなるの何だろうな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:23:23.270 ID:A1x36c3ba
>>9
確かに面と向かって勧めるときは泣けるとは言わないな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:23:36.018 ID:NtwNhK7/0
>>9
恋空理論
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:26:10.570 ID:Mn3mGvQ30
ちょうど昨日友人に勧められて気になってたところだ
そんな良いアニメなのか
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:27:18.551 ID:2RMsdMUdM
>>16
2話まで見てみろ。
あんまり語ると引くから多くは言わないけど、いいぞ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:28:23.983 ID:L51QCa1j0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:26:19.252 ID:w+4bmev+0
いや本当になける
いま30だけどこんな青春は2度と来ないんだと考えると絶望する
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:27:20.640 ID:L51QCa1j0
いしづかあつこ監督の次回作に非常に期待している
何故か今期のちはやふるで絵コンテやってたみたいだけど
新しいアニメ作ってないのかな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:28:15.179 ID:A1x36c3ba
1話と2話をニコニコで連続で見て良かったな
1話だけではよく分からなかった
今となっては1話でいくらでも感動できるけど
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:28:22.831 ID:jGup4ow00
期待しすぎると内容の薄さに落胆するぞ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:29:52.303 ID:43IVo2cV0
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:29:55.009 ID:2RMsdMUdM
このアニメ若者の方が響くと思う。
流石に中学生とかは駄目かもだけど、自分に残された若さを燃やしたくなる
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:30:52.592 ID:w+4bmev+0
>>33
どう考えてもおっさんの方が響くだろ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:30:59.538 ID:9980eqjY0
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:31:50.991 ID:NtwNhK7/0
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:32:02.341 ID:fA3oW5KSp
乗組員のいい歳こいたおっさんおばはんもガチになってるのがいいんだよなあ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:32:19.289 ID:D9k+UGW30
もしあの歳の時に何か始めることができてたら今はどうなってたのかな
今すら行動できないからだめなんだよな~ってつらくなるアニメ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:33:48.412 ID:XKpAznOGd
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:35:04.067 ID:qbHNpdXX0
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:37:32.848 ID:s6JUYZu/0
>>54
草
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:38:25.763 ID:iWqwSVhv0
どっちも好きだわ
つかエイプリルフール企画でこんなのやってたのなw
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:40:58.357 ID:QdXOW1Vkd
日向が一番かわいいのに
ビジュアルに難がある的なこと言われててはぁ?ってなった
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:41:26.160 ID:mr8lyvns0
>>65
わかる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 21:23:19.744 ID:2RMsdMUdM
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573215583
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 宇宙よりも遠い場所 白石結月 水着Ver. 予約受付中!! |
![]() ゆるキャン△ 9 (まんがタイムKRコミックス) 予約受付中!! |
コメント一覧
いつか見なければな( ・_・)
過剰に持ち上げられ過ぎだよね
青春ブタ野郎は夢見る少女の夢を見ない
の方がこのタイトルに相応しいのに
「ニューヨーク・タイムズ ベストTV 2018 」の
ベスト・インターナショナル・ショーで
唯一、ベスト10に入った日本の番組。(アニメでは初)
これって結構な事では?
アニメでは2016 ヒロアカが選出されてた。
ネットでの絶賛されっぷり見るとそんなに良かったか?ってなる
頼んだのも名采配だと思った。見た瞬間何の作品に関わってる人か
わからない人も多かったのでは。絵柄の新鮮さも目新しさにつながった。
キャラデできる人はたくさんいるけどこのあっさり感と
表情の豊富さでキチンとデザインできる人はこの人しか居ない
という超ピンポイントな人選で見事に正解だった。
え?なにが?
オーロラが見えてたのに友人が
起こさなかったのを思い出す
まあだいたい名作って1話が一番面白くないしな。
あと唯一面白くない回を挙げるとしたら1話よりも4話だけどな
君の青春豚プッシュは、飽き飽きだ
≪ネットの絶賛っぷり≫なる虚ろ評なんか、気にしなきゃいい。
去年のお盆にニコ動で全話無料公開してた時に二度目見たけどやっぱり泣いた。個人的には9話のざまーみろが好き過ぎる。
デビルマン、ヴァイオレットエヴァーガーデン、ビートレス、ゆるキャン△、GGO、ウマ娘、こみっくがーるず、ハイスコアガール、青春ブタ野郎、やがて君になる、風が強く吹いている、ゾンビランドサガ、ゴブリンスレイヤー、うちのメイドがウザすぎる
あたりは個人的に全部アタリだった
職場や学校で「傑作です!」なんて上映会を開いたら低能扱いされて村八分になるレベル
キモオタがみるまとめサイトなんで見てんの?
街の中で全力追いかけっことか
とかそんな作り話好きな奴が好きそうなイメージのアニメ
泣けるとか言われても人によるだろうし
(´・ω・).。oO(吉松さんの事かな
どんなアニメだろうと上映会とか開いたら村八分になるだろwww
釣りだろうけど面白いこと言うな
初期案のSF恋愛もの路線だったら世間の評価はだいぶ違ってたのかもなあ
ラスト近くで、お母さんのノートパソコンのロックを解除した後の号泣シーンは
「みんな号泣してるでしょ、ほら泣け!ここ泣くとこですよ!!」とういう感じが あまりにもあざとすぎて正直引いてしまった。
あそこは、本当に極めて残念。
扉の前ですすり泣く程度にするか、泣くのをこらえて泣き出す寸前でシーンを切った方が良かったんじゃないかな。
それでお涙頂戴されても話のご都合感も相まって泣くべきどころかなんでこれで泣けるのか不思議でたまらんかったわ
うーん、個人の感想だけど
よりもいは「報瀬が母親の死を乗り越える」っていうのがテーマだから、「お母さんが死んだあとずっと泣けなかった(お母さんの死を認められなかった)」報瀬が、「まずお母さんが死んだという事実を直視する」ことを表現するために、あそこで大泣きさせたのは何も間違ってないと思うけどな
スタッフが勝負をかけたシーンはあそこじゃなくて、ラストのオーロラでお母さんから届いたメールに対して「もう知ってる」って返すシーン(いつのまにかお母さんを追い越していたシーン)だと思うぞ
12話ふくめ報瀬関連のそれまでのシーンは全部、ラストの前振りでしかないよ
誰も話題にしなくなるまで時間をおいてから見ようと思ってる
評価が高いからこそ公平な目で見たいと思う
ただの天の邪鬼やんけ
4人とも何らかの「いじめ」を受けていて一人は高校を退学している
あれはないよなぁ
お母さんの亡骸を見つけました、南極基地の皆で弔い、日本に連れて帰りましたで終わらないと
それはテーマとは言わん
言いたいことは分かるけど
それ以上に笑える楽しいアニメだぞ。
>この作品のもう一つのテーマが「いじめ」だからな
こう捉えてる人がかなり多いんだよなぁ 肯定派も否定派も「いじめ」について囚われ過ぎていると思う
テーマじゃなくてモチーフだよ、各人物の背景を説明する為の
何故テーマじゃないと言うとテーマと言うには描写が意図的に一方に偏っている(苛めた側の詳細は語られていない)から もしいじめがテーマの一つならそちらも描かれる筈だからね(それが描かれていなくて不公平だと言う批判もある) この作品を必要以上にいじめ問題の側面から理解する事は危険だと思う
1話は2周目以降で真価を発揮すると思ってる。
伏線や小ネタが沢山転がってて面白い
ただのキモオタ専用アニメがニューヨークタイムスの年次選出TOP10に選ばれるわけがないんだよなぁ...
面白いと言うか引き込まれたな、1話で この作品全体のテーマがはっきり示されているからね
澱んでいたものが一気に流れ出す、これがこの作品の大きなテーマだと思う
でも最近面白いと思うアニメはギャグとシリアスを絡め、音楽も良いタイミングで聴かせ感情の揺さぶりが上手いと思う。
視聴制限なく世界で観られても共感部分は多いと思う。
MXでは第1話が1月2日の放送だった気がする
これ見て今年はすごい年になるんじゃないかと思った
ネット「これは神アニメ!」
ぼく「……いうほどか?大したことないわ」
わかる
なんかスッキリしないよね
裏テーマだぞ
いじめられた過去をどう克服するか、帰ってからの日々をどう過ごすか、重要なテーマだ
退学したあの娘は、結局中卒のまま人生を過ごすのかとかいろいろ話を広げられるだろ
モチーフでは弱すぎる
なぜいじめの場面を出してきたのか、なぜいじめた連中が出てきたのか、もう少し考えてみてはどうだろう
1話の間に報瀬の株をあんなに乱高下させるとかズルすぎるわw
感動ももちろんするけどそれよりは
「青春」とか「旅」あたりがキーワードなイメージかなあ。
どんな作品って端的に表しにくいけど
既に言われてるようにとりあえず2話まで見てもらった方が早いのかも。
遺体を回収して弔うことが出来ればそれに越したことはないけど
南極に置き去りにして3年も経ってるし、遭難した母親の遺体に直面しなきゃいけないということも考えるとそこまで描く必要はないと思うわ。
母親の死に向き合って前に進むという精神的な問題が主なんだから
36の言うように貴子の死を受け入れて彼女の見たもの見せたかったものを自分の目で見る、ってのが終着点だと思う。
遺体を回収すると言う展開はリアタイでも陳腐で現実離れ(苛酷な環境で時間が経ち過ぎている)だから避けて欲しいと言う声が多かったと思う
そうならないとすっきりしないと感じるのは物語が描こうとしている事(精神的な旅立ち、開放)が咀嚼出来ていないのかな、と思う 目で見えるものでしか解らないと言う感じかな
裏テーマは報瀬がお母さんの死を乗り越えられるかどうか?
表のテーマが南極に行けるかどうか? だ
君が言ってるのはテーマじゃなくて、物語に含まれてる要素の一つでしかない
いやいやお母さんとのお別れと踏ん切りの為に南極行くんだぞ
南極に遊びにいくのが目的じゃないだろ
ならばちゃんとお母さんを弔わないとだめだろ
弔いもせずに、南極行きました楽しかったです!で終わりか?
違うだろ、南極に行ったあとの生活も描かれているんだからいじめは裏テーマじゃないか
陳腐かどうかは、声の大きな奴の言い分であって多くはなかったぞ
なぜ弔いをしないんだ?お母さんを探しに行ったんだろ
え?なんで?どこで?ちょっとまえまでここにいたのに?
実感ない死の宣告を受け入れられない。
現実を感じられるところにいきたい!近くに行きたい!
パソコンが実感のある現実で、読まれていないメールがもういなかった事実。
やっと死を受け入れることができたのが・・・・・・
いぢめは、物の価値感の違い。
南極さんも、世話焼き幼馴染も、自分を見放した友人も、友達のわからないアイドルも・・・
南極へいく!そのすごいことで、その現実がみえてきたり、よけいくもったり・・
微妙にねたばれだがいいか!みなきゃ、わからんだろうし!
氷漬けの干からびた死体をみてきゃーきゃーさわぎながらだきついて
のこぎりで分解してもちかえるエンディングがよかったか?
綺麗に終わりすぎて続編が無いのが寂しいところだ。あればエピローグ的なものが欲しい。
あの花みたいな話を想像してみるやつとか多そう
>お母さんを探しに行ったんだろ
そう言っている時点でキミはシラセの心理、心情を読めてない シラセだって現実的に考えれば遺体は見つからないと思っている
でも、お母さんを探しに行くと言う それは挫けそうになる自分を励ますモチベとしているから それにすがって肩肘張って生きて来た それがある事柄で吹っ切れ止まっていた時間が動きだす それが本人が自覚していたかどうかは分からないが、この旅の真の目的だった 探しに言ったのはあくまで建前だよ 母の死を実感として受け入れたシラセの号泣、それが最大の弔いだよ
デザイン的に好みじゃないんだけど、見てるとこいつら可愛いなっ思えてくる子達だったな。大人組含めて
ドリアンは食べた日の翌日に自分の腹の中から匂いが来るらしい…
うんわかる、わかりますとも
だから裏テーマじゃないぞ
お母さんについてはこれ以上ない決着ついただろ
新年一発目のアニメだったな
まったく見るつもりなかったが、主演の水瀬いのりのラジオであらすじ話してて面白そうだったから慌てて録画した
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。