7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:07.11 ID:ijY3FbQ/
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:18.94 ID:jYvTLYxk
たしかに通信技術は圧倒的な武器になるけど!
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:25.30 ID:Tij+dViO
まず糸電話とかから始めようぜ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:30.88 ID:iSuXmxLC
スマホというかトランシーバーかな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:31.26 ID:2mR5L53P
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:59.55 ID:GFsG0zSt
>>30
ながーい糸使ってるんでしょ?
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:22:04.92 ID:k/+m/zI7
>>30
無線機ですら、自分で作れるやつは0.00001%ぐらいやろな
430: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:06:46.60 ID:S7OH/O9D
504: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:09:17.38 ID:jYvTLYxk
この時代の女性陣はみんなえっちな格好だなあ!
509: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:09:19.45 ID:HW6SNlh4
これ言ったら終わっちゃうんだろうけど
槍使いと同時に司来てたらもう終わってたよね
527: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:09:27.23 ID:KiLKCh4e
司帝国のやってることが蛮族の所業
539: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:09:41.50 ID:8w8eGg6C
女子でも原始生活のほうがいいのかな
590: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:11:44.50 ID:5ZmzE/jw
このヒャッハー共は6000年前くらいの人類か?
681: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:13:47.45 ID:Zns1kmWp
686: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:13:54.18 ID:sIU1qZW/
716: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:14:34.22 ID:lMiTBKUa
あれ富士山だよな。
近くに毒ガス湧く場所なんてあるのか。
759: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:15:47.32 ID:Tij+dViO
787: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:16:21.35 ID:v5j9sJTX
>>759
だって一人だけだと可哀想だし・・・
824: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:17:23.07 ID:bql92KKM
>>787
こいつが殺しやがったって話が広まったら脳筋村の統率も乱れるだろうしな
そもそもさすおにが許さんだろうし
809: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:17:00.59 ID:/Sx78Glu
>>759
一人残したらそいつがキレて襲いかかってきそう
834: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:17:49.10 ID:Tij+dViO
>>809
ヒャッハーさんたちじゃ石田に勝てないから問題なくね
846: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:18:18.33 ID:Je6BqBF6
そもそも司の方法だと人類拡大なんて絶対無理なんだし、
お互いほっときゃいいのに
882: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:19:09.87 ID:Tij+dViO
硝酸なしでは勝算がない
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:21:44.25 ID:Je6BqBF6
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:22:25.38 ID:Tij+dViO
銅線は作れるから有線の電話は一応作れるのよね
108: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:22:33.22 ID:5yULrbKs
142: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:16.88 ID:jYvTLYxk
真空管なんてどうやって作るんだろ・・・
153: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:25.92 ID:btFQXUj9
開発する間に攻めてきそう
159: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:32.67 ID:Tij+dViO
今まさにいつ的攻めてくるかわかんないのに悠長なこったなw
160: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:33.02 ID:SzeEFwgd
プラスチックならその辺に転がってても良い気がするけどな
188: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:24:09.83 ID:Tij+dViO
>>160
その辺に転がってるやつは日光で粉になってる
206: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:24:40.11 ID:Vn5gAZ0o
>>188
腐らないから問題になってるプラスチックが…
208: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:25:02.08 ID:HW6SNlh4
>>188
数年でパキパキになるよな
166: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:44.15 ID:vEpQUErm
伝書鳩とかじゃなくて本当につくるのね
170: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:23:46.00 ID:8FVlpmUp
基盤とか手作業で作るの?
195: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:24:15.57 ID:H3RRHkMI
>>170
千里の道も一歩からやで
211: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:25:20.47 ID:Je6BqBF6
502: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:25:22.41 ID:gzQ57noYp
514: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:32:39.25 ID:P50Fknf1a
517: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:35:35.88 ID:R+l7xmgp0
>>514
本人は気にしそうだし知らん方が良いよな
503: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:25:30.57 ID:/vfPx+sB0
ツカサに石化解かれた奴の中にも
「こんな原始生活嫌だ!少しでも文明的な暮らしがしたい!」と思って
センクウの側に付くヤツいそうだけどな
505: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:26:30.45 ID:1gKmbVhd0
512: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:31:21.43 ID:gzQ57noYp
>>505
石神村は島2つから出来てる
奥側が巫女や村長のいるスペースで御前試合の会場で、手前側が居住区
燃やされた橋はその2つの島を繋ぐ橋で、居住区と外を繋ぐ橋は燃やされてない
506: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:28:42.81 ID:NmtIXEwh0
親父編除いたら劇中で初めて死者が出たのか
508: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:29:43.92 ID:T8b2vF8Q0
つかさ帝国の人間に科学王国が見つかんなかったのはなんでなん?
橋のすぐ前になかったっけ?
510: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:30:59.96 ID:Bp/rT21r0
全景見れば分かるが橋の前ではない
511: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:31:20.43 ID:1gKmbVhd0
汚れの無い世界を創りたい(人は殺すよ!)
513: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:32:01.58 ID:gzQ57noYp
司帝国結構和やかだったな
509: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/11/08(金) 22:30:19.38 ID:+RS9wKgIK
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あと、ちゃんとしてるちゃんとしてるって言われると
おそ松さん2期の最初の話にあったちゃんとしてるロボの話とか
その都度思い出してしまうんだけども~連呼されるとさらに
スマートフォンに使われている部品がどれだけあるのか、そもそも基板がどんな構造なのかすら知らないでしょ。
空想の中で、現実可能かも?と思えそうな技術を創るのが良いのであって、現実不可能な話をもってこられても失笑だし、しらけるだけなんだよね。
まさか現代のスマホを再現するとか思ってないよな?それだったら頭スマホ太郎過ぎて失笑者だが。
なお、すごく職人芸が居るとは言え、真空管は人間が手作業で作れます。というか今でも機械化は一部分のみ。
半導体と違って、一番現実的な電子回路でしょうね。あとはそこそこの高電圧をどうやって得るかだなぁ。
電話なんて序の口
牛の胃袋か?
頭悪くて草
確かに「スマホ」じゃなく「ケータイ」ならあまり多機能なイメージはないし、これから作ろうとするものには適している単語だ
他の大人どこいったんだよ
結果、「門番の一人も見捨てられない甘い奴等」と理解した
普通に考えて、日本刀組が取り逃がした敵がいた時のために橋の近くの防衛に回ってるだろ
「この戦闘そのものが陽動」という氷月の策に、まんまとかかった形なんだから
いや村の内側にいるなら燃やして回ってるやつに気づくだろ
というか戦闘員じゃなくてもキコキコ火つけてる段階で誰か気づくだろ
原作を読めばわかるが、ちゃんと人気が無く橋の位置から死角になる場所で火をおこしてる
つーか、現代の街ならともかく、人口が総勢で40人くらいの小村だぞ
戦闘の最中に村の外れで火を付けてる奴に気づく人間がいなくても別に不自然じゃない
もっと早くに火を付けて回ってる奴がいる事に気づけよ、はその通りだと思うけど(橋での戦闘に気を取られてたにしろ)
ただ村の屋根は藁で燃えやすい事を考えると、火を付けて回り初めてから、そんなに時間は経過してない可能性も高い
それに戦争慣れしてない村人たちが火事の方にばかり気を取られて、「火を付けた侵入者を捜す」という発想ができなかったのも無理はない
入り口の橋を素通りして出てきてるしな
火を付けてる時に歩いてた描写はないぞ
橋を渡る時だけだ
全ての村人が映ったわけでもないので、「誰も武器を持てない」かは不明
ただ村人たちは所詮は対人戦争の経験も知識も無い烏合の衆なんで、村が火事になって混乱し、警備ガバガバになったのは確実だな
ところで原始的な無線機を作るとしたら何が一番のネックになるんだろうかね?
原作でも携帯電話って言ってるよ
>>2は千空の「雑アタマ大樹が欲しがってたスマホがマジで爆誕だぞ」ってセリフのみを真に受けたんじゃないか?
原作ではその後に「スマ(SMARTU)じゃなくて、ただのホ(PHONE)だがな!」って付け加えてたけどアニメではカットされてた気がするし
まあ、少し考えれば最初にケータイって言った上に今の状況で通信機としての機能以外は不要だってわかるはずだけども
>ところで原始的な無線機を作るとしたら何が一番のネックになるんだろうかね?
あんまりネタバレするのも何だから具体的な事は伏せるが、真空管を作るのにはかなり苦労する
ていうか、カセキの爺さんがいれば現状の素材でもエアガン位なら作れない?
あ、オモチャじゃなくて殺傷力のある武器としてのエアガンの方の話ね。
頭スマホ太郎で草
頑張れば作れそうだな
アニメでもただのホだがなって普通に言ってたぞ
つまり>>2は正真正銘のアホ
馬鹿発見
別にタイマンじゃなければボウガンの波状撃ちで制圧出来る気がする
電波ないけど
本気でスマホだと思ってる人はいないと思うけど‥通信衛星とか基地局でそれこそオーバーテクノロジーになるし。
最初の頃は良かったんだけど作中でどれくらいの年月が経過してるか分からないけどいくら基礎や知識があるとしてもちょっと展開が淡々過ぎて飽きてきそう‥。
いやあ……素手でライオンの群れを制圧する超人相手じゃ、素人が雁首そろえても
無理ゲーな気が。だだっ広い平原で500m離れた状態からヨーイドンでやり合うなら
ともかく、森から突っ込んで来られたら各個撃破で終わりでしょ
そもそも千空は全員助けるつもりだから、抑止力となるもの以外の兵器を作る気がない
使うのが自分以外の場合は、確実に当てる実力があって、狙って外せる、間違って当てて殺してしまう心配がない人にしかその武器を渡さないから、簡単に作れて殺傷力が高い武器は作らない
ダンバインで集積回路作ってなかったっけ?
スマホって言ってるけど実態はアナログ無線機って思った方がいいよ
そもそも携帯は基地局から作らなきゃだし
ギンガイザーでは、確か顕微鏡を見ながらICを作っていたような…
フツーに海を泳いで崖をよじ登ったんだろ
別にガバガバでも何でもない
突っ込むべきは、銃対策にわざわざ嵐の日を狙って襲撃してるのに、何故か放火の用意をしている点だ。
都合よく放火前に嵐がやんだからいいものを、嵐がやまなかったらどうやって放火するつもりだったんだとw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。