1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:03:20.34 ID:ahodabFc0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:03:47.15 ID:gh13jz/k0
何歳よ?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:04:18.24 ID:ahodabFc0
>>2
ワイ33
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:04:21.94 ID:ZoVR5xtxd
分かるわなんかだんだん見なくなるわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:05:46.97 ID:ahodabFc0
>>6
だよなまさかこんなんになるとは思わなかった
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:06:19.22 ID:30M6/xAE0
萌えアニメの類が見る目ない奴が陥る
一過性の流行りもんって事に本当に気付いてなかったんだな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:06:46.05 ID:ahodabFc0
>>10
まさしくそれやな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:10.36 ID:AOnE7KaW0
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:33.92 ID:hz4zpWzfM
ゲームで同じことなってるわ
レトロゲーム買い漁るのが趣味みたいになってたから積みゲー1000本近くあるし
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:07:35.81 ID:/5JqmVxHM
旧作もちゃんと追ってるか?
新作なんか9割出涸らしだから評価定まった旧作探求するほうが良いぞ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:10.63 ID:ahodabFc0
>>17
いやだから旧作とか漁る元気がない話なわけで…
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:20.29 ID:wDbg5EhV0
>>18
老いやな
そうやって段々と色んなものから好奇心を無くしていくんや
皆通る道やから安心や
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:21.94 ID:ptkSLUO8r
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:12.95 ID:ahodabFc0
>>20
それかもしれん
ニコニコと同時にハマったわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:36.17 ID:jiFRxLQK0
漫画なら読めるわ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:08:47.04 ID:2x/8v23A0
毎週30分アニメを追う
これだけの事が出来なくなるのが老化現象
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:24.44 ID:doLCKm1h0
ワイそれなって戻って来たわ
結局アニメなんやなって
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:09:46.53 ID:fD/1wuFF0
結婚して子供出来たら深夜アニメ見なくなった分
こども向けアニメを一緒にめっちゃ見るようになったわ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:19.20 ID:jcqM7ell0
別にアニメ見る必要もないだろ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:27.12 ID:9ptQlo630
漫画もアニメもゲームも手につかんわ
YouTubeで動画見てる
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:10:40.33 ID:bA/E9TYM0
昔は1クール15本くらいアニメ見てたけど今は1、2本やな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:32.82 ID:Y1CtnpXGd
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:12:16.50 ID:ahodabFc0
>>39
とらドラはいいぞ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:11:55.30 ID:ahodabFc0
ワイが飽きたしオタク産業も低迷してきたんかなと思ってたら
コミケ入場者数記録更新してるし

51: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:04.87 ID:y99bAGyh0
>>41
コミケが大衆化しただけやろ
地方の中高生が新幹線乗ってコミケ行くとか
2000年代じゃ考えられへんことやったし
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:12:19.25 ID:Rz09kFAHd
アニメ見るのに体力いることに気づいたからもう萌えアニメ1本で満足
海外ドラマ見てるほうが楽しい
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:12:23.51 ID:KPfZdPKPr
アマプラで配信されてるのしか見なくなったわ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:13:03.77 ID:YKT4kjD3p
働き始めたら観る量メッチャ減ったわ
評価が確立されてる過去作たまに漁るぐらいや
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:02.95 ID:ahodabFc0
アマプラ契約してるがアニメ見るよりもバラエティ見てしまう
ギャグ系アニメであんなに笑ってたのに
今見てもちっとも笑えなくなって悲しくなった
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:24.42 ID:a7kXZA6i0
アニメはまだいける
ゲームが無理
ただ攻略サイト見ながら進める作業になった
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:26.42 ID:U3w1nI7u0

アニメ見ながらポケモンの厳選や育成してたけど両方ともやめたわ
大学生だったからあんなこと出来たんやな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:14:53.17 ID:cfr2jWAk0
気力って大事やわ
年取るとどうやって夢中になってたのか思い出せん
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:15:43.94 ID:dcDorfUh0
みんな気力なくなった後は何してるん?
仕事のことしか考えてないんか?
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:34.16 ID:wDbg5EhV0
>>61
せやで
そうやって仕事しか生きがいが無くなっていく
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:16:34.73 ID:Ihx8wvbYp
年取ってきてるのかジョーカーの映画めっちゃ共感できて泣けるわ
キラキラした主人公は映画だろうが漫画だろうがついていけない
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:18:31.71 ID:8Ch47R1P0
アニメは一時期全く見なくなってまた見るようになるぞ
95: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/10/06(日) 09:20:37.33 ID:Vt5/lXPi0
J民「社会人になったらアニメ見なくなるぞ」
大学生ワイ「んな訳ないやろ」
社会人ワイ「ほんまや」
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1570320200/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA 消えた聖槍篇 (初回仕様版/2枚組) 予約受付中!! ■スペシャルOVA Amazon特典あり | Amazon特典なし ■OVA第4期 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 |
![]() アイカツ!ALL SEASON Blu-ray まつり!! 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
夏休みに青春18きっぷを使って鈍行列車で移動だよな
いくつだよ…涙が出ますよ
漫画は辛うじてまだ読んでる
でもゲームはちょっとソシャゲやる程度になってしまったなあ
受験期にアニメ断ちしてたせいかな
なんか義務感で見てたのが別に見なくてもどうということもないってことに気づいたらその後も見なくなったなあ
あとはオタ友と別れてオタ話するやつが消えたってのもある
TVやPCと比べてスマホがお手軽すぎて…
実況とか倍速とかいう阿呆な文化に染まらなかったのが大きい。アニメは録画して、CMカット
しながら見るもの。
…我ながらキモい。
自分に希望の無い人間が気持ちの波が弱くなってお涙頂戴やホームドラマみたいな凪に日和ってく
心が(悪い意味で)若くなくなるってやつ
大人でも老人でも凡人でも成功者でも心が老いなければいつまででも色々な刺激を求め続ける
>>2じゃないが地方民だと場所にもよるが交通費も馬鹿にならないから18きっぷは割と主流
ワイは映画とまたゲームにはまってる
ゲームなんて大学卒業してすぐ忙しくなって止めたのに、10年ぶりぐらいではまってるよ
アニメも半年ぐらい見なかったら、たまに見ると楽しい
何でもほどほどに楽しむのがいいんだろうね
おそらく精神も外観も老けすぎ
俺も似たようなもんでお前より年上だから安心しろ....
萌えアニメに染まりさえしなければキモくはない
興味関心の主な対象が
アニメ・小説・バラエティ番組から
ゲーム・漫画・海外ドラマに移り変わったのもあって
どの程度衰えているのかはっきりしない
今はニチアサと漫画が生き甲斐かなあ。ニチアサタイムは特撮に加えてプリキュアにハマってしまって、楽しい一時間半を過ごしてるわ。
一日引きこもってまとめサイト巡回してるだけのこどおじさんの増えすぎるやる事ってなんだよw
>>2000年代じゃ考えられへんことやったし
人数の違いはあれど90年代にはすでにいたわ
そして多分もっと前からいる
今でも1日2本のアニメは見てる。
でも他にも映画観たい
なろう系も読みたい
ラノベ、ミステリー読みたい、
資格の勉強もしたい
時間の使い方が上手くなってきたのか、
深夜まで仕事をしてからでも
これぐらいはできる
まあ自分は通勤時間が自転車で3分で
時間の制約があまり無いというのがでかいと思うが
アニメは見たいという気持ち自体がなくなったな…
ただオタ界隈の動き自体は耳に入ってくるから、見ない割にはいろいろ知ってるけど
ゲームはマニュアルや仕様を把握する気力がない
数増えすぎてカテゴリごとにパターン大体同じ、例外なく尻すぼみで糞化していく上に未完で打ち切り当たり前
ってアニメ以上に見る気なくしそうなもんだがな
さっさと別の楽しいもん見つけないと、ホントに気力が無くなってくぞ
アニメを楽しみたいって思いに執着せずに、クソアニメばっかじゃんって現実を受け止めるべき
「マンガが無いと死んじゃう」
それでも数年前までは結構見たり取ったりしてたわ 55歳
大人買いもでき漫画もほぼ全部読んでたわ それ以上私事で忙しく気晴らしに
頭空っぽにするアイテムとして重宝してた さすがアニメはジョジョぐらいで
終わったがアニソンは気晴らしには最高だな 日本の芸能・ドラマまったく
知らんがもも黒のアニソンはいいな アニソンありがとうやな
録画する必要無しで好きな時に観れて新旧様々なアニメが観れるから。
・新作は一本も観ない
・BSの再放送ばかり観てる
アラフォーだけど毎週看る気力も無くなったしコミケも行かなくなった。
面白そうな新作長編アニメ映画が封切りになったら行くくらい。
アニメ観る量が減っただけで、ようつべの動画とかなら普通に何本も観てるわけだから前者だけの要因では説明がつかないし
人間って自分自身との共通項が見出だせないと興味持てないし持っても続かないんだよね
今の自分がリアルを感じるアニメを引き当てられる確率がすごく少ないことに気付いてしまった
そのくせ本数だけは滅多やたらに多いんでもう初回チェックだけでもめんどくさくなってる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。