2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:36:07.08 ID:ptTQqd3qM
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:52:05.00 ID:HUooI2iT0
>>2
それをやった結果トランクスの未来が消えた模様
227: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 03:30:33.95 ID:AvLgpNoa0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:36:17.03 ID:Ia6lkHKT0
ゴクウブラック編
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:37:30.15 ID:+Xg/qGth0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:37:35.17 ID:KY588jqP0
常に悟空より強い存在がいるのとがあかんわ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:58:04.12 ID:LTMoVkAR0
>>5
悟空より強いのが一杯いるのは良いけど
今戦ってる敵キャラより強い奴がいたりするのがいかんわ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:39:41.48 ID:bm9c4MY20
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:41:12.09 ID:Nm395+2Np
魔人ブゥの扱い
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:41:58.09 ID:zbFXv7zGd
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:43:37.12 ID:dY2s9qaRM
>>16
今こそ話そうジレンの強さの秘密を
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:42:34.30 ID:I6YLAno+p
気弾で心臓マッサージ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:43:04.79 ID:YtSZfUdo0
悟空がバカになってるところ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:43:10.78 ID:0K2RTvrq0
破壊神やら前王やら天使やらに
ペコペコする原作キャラ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:43:48.77 ID:AeNPxFQZ0
スーパーサイヤ人とか2とか3とかブルーとか
相当な差があるレベルなのに
ほとんど差がないようにかかれてることやな
239: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 03:31:56.83 ID:AvLgpNoa0
>>24
アニメはZからそのへん適当や
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:44:34.45 ID:+Xg/qGth0
もはや ブルーとかあってないようなもんやしな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:44:08.99 ID:VV3tIYHS0
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:45:38.86 ID:bUtDIk7wd
なんかジレンの村滅ぼした奴が今のジレンより強い風潮謎やわ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:46:17.33 ID:1VYm0Uxa0
>>31
そのうちでてきそうやし、強くないとな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:46:10.21 ID:AeNPxFQZ0
他の宇宙なんてスーパーサイヤ人3やノーマル悟飯でワンパンやろ
意味わからん
ジレンくらいは許してもいいが
亀仙人が戦えるレベルの奴らに苦戦して意味わからん
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:46:22.51 ID:6sYANAKp0
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:46:50.08 ID:FhDLST7Qp
普通にザマス編の最後だろ
あの展開で嬉しいやつなんか存在すんのか
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:47:08.33 ID:bUtDIk7wd
ジレンやらのデザインはほんまにアニメで動かしやすくする為やろなぁ
そのおかげですごい作画多かった
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:47:32.55 ID:AeNPxFQZ0
強さの概念だけは守ってほしかった。
なんで雑魚が簡単にスーパーサイヤ人とかになれんねん
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:50:38.10 ID:GKnO233H0
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:51:37.31 ID:mRdXIIzZ0
ブラック編以外闘いに緊張感なさすぎでは?
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:52:05.90 ID:L2Xdywjud
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:56:15.40 ID:1VYm0Uxa0
>>50
17号ファンの救済
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:56:27.38 ID:nZXJOazJd
キャベ、カリフラ、ケールとかいうヒョロヒョロサイヤ人トリオ
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:57:27.13 ID:1VYm0Uxa0
>>61
あれ違和感凄かったがまだ子どもだからってことでええんか?
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:59:44.09 ID:+Xg/qGth0
フリーザとつるむなら
セルも出して欲しい
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 03:03:04.26 ID:jX/tXeS60
全王と敵のデザインのダサさ
113: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 03:08:16.38 ID:eAMu22++0
力の大会の制限時間が48分なとこ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/17(火) 02:38:26.83 ID:xoHtzEMZ0
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1568655315/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() The Last of Us Part II コレクターズエディション 予約受付中!! ■Amazon限定あり 通常版 | スペシャル版 | コレクターズ版 ■Amazon限定なし 通常版 | スペシャル版 | コレクターズ版 |
![]() ドラゴンボールZ KAKAROT 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
そこはいずれ見ておかんといかんな( ・ω・)
とよたろうはガチのドラゴンボールファンっぽいから亀仙人を強くしすぎるような変な設定はしないと思うんだけど
鳥山が設定やストーリーを考えてとよたろうや現編集がイエスマンになってるっていう構図でいいの?
作るべきだった
ジレンはある悪党に両親を殺されたんだ。
そして師匠となる男に助けられ一命を取り留めた。
それからジレンは師匠の下でさらなる強さと正しい道を極めようとした。
1人、2人、3人…ジレンの周りには仲間ができた。
そこに再び奴がやって来た。仲間とともに戦った。ジレンには勝てる自信があったんだ。
だが、奴は強すぎた。ジレンの仲間は次々と殺された。
ジレンの師匠までも奴との戦いで命を落とした。
ジレンは再び立ち上がろうとしたが生き残った門下生に立ち上がる者はいなかった。
力なき者は強者に従うしかなかったのだ。ジレンは独りになった。
信頼していた連中に裏切られたジレンの悲しみは計り知れない。
そのとき痛感したんだ。信頼など無価値だと。
それと同時に理解したのさ。強さこそ正義。強さこそ絶対なのだと。
勝てば周りがついてくる。勝利すればすべてが手に入る。そこに感情など不要。
オレはそんなジレンのとてつもない強さへの渇望とその孤独心に惚れたんだ。
子供のころに書けた自分の名前すら漢字で書けなくなってたし
公式設定であってもそれを俺の頭の中でどう整理するかは自由だし
最初にとよたろうがネーム書いて鳥山明に見せて鳥山明が構図とかを修正してるだけ
めんどくさいからストーリーはほぼ丸投げ
むしろかませから強敵に戻ってるのがフリーザじゃん
正直力の大会編の17号ポジがピッコロさんだったらもっと盛り上がったと思うし、まだ説得力があった
過去も薄っぺらいし
ビルス・ジレン→クソダサい上に弱そう
Gフリーザ・ブラック・ザマス・ブロリー→既存キャラデザに手を加えただけの手抜き
若干セルっぽいがヒットぐらいやろ
本気のヒットと戦うために悟空が練ったアイディアを考えていたり戦闘面についてはかなり頭良いぞ
あのラストも何も、しっかりフリーザ軍再編したじゃん
そもそも読み書き自体大して習って無いし、使う事が無ければ忘れてしまうのは人間誰でも一緒だろ
ピッコロと17号がSS2クラスで寧ろ妥当な強化なんだが
亀仙人に関してはアホかとしか言いようがない。ちゃんと見直してこい
くまみこ最終回やけもフレ2と同じあの製作者の思惑が読み取れなさすぎる恐怖
死ね
大会中も裏切るんじゃないか的な観点で見れて楽しかった
あれだけ魅力ある敵キャラが適当になった
ベジーターが一番だった
面白かったけど
漫画の超の方ではスーパーサイヤ人になれないとか見たから今度こそ究極ご飯活躍するんか?
あとはブルーの扱いかな?ブルーとゴッドは別扱いにして欲しかったかなー個人的に
あくまでブルーはスーパーサイヤ人の究極形態でゴッドは神として身勝手に到るとかさ
界王拳も短期決戦用で身体を痛めるってペナルティがなきゃ意味が無いわ
今更体が反射でとかそんなんあのレベルなら習得できてるだろ
百歩譲ってありだとしてもなんで基本パワーまで大幅アップすんだよ
未来トランクス編のラストだけは耐え難かった
どのキャラクターもスッパマンやピラフみたいな
弱者に尊大で強者にへつらう。みたいなノリが笑い。として成立してるところかな。
みんな「いやーどうもどうもアッハッハ…」汗ダラダラ みたいなキャラになってる
終わりよければ全てよしの典型
が、ザマス編のオチだけは養護のしようがない
それは解釈違い
とよたろうはただのカウンター技として扱ったが、アニメでは意思の先読みになってる。
原作から今まではあくまで気の探知によって動きを把握していたが、身勝手になると意思を持つ存在全てに対して常に先手が取れる
身勝手の発動条件は神の気を究極にまで高める事とそれに伴う精神力の限界突破。悟空の髪と目の色の変化は天使のレベルにまで到達した証
確かにジレンは強かったがそれは気の扱いと防御技術が凄まじかったからであり、ジレンの防御を貫く程のパワーか、防御するタイミングを外して攻撃してやれば普通にダメージが入る。
ぶっちゃけ最初から全員が協力して戦う事をしていたら身勝手無しでもジレンは倒せる
鳥山が描け
どっちか言ったら、『身勝手の極意』って先読みとかではなく、『相手の攻撃に対して、最適解を勝手に導き出す』だと思うから、本人の肉体的に使える使えないは置いといて、反射とか思考の読みとかとは別次元の技術。星矢で言う『エイトセンシズ(アラヤシキ)』とか、ガッシュの『アンサートーカー』の行動版って感じ
逆だもんな終わりがダメすぎてすべてダメになった
正直ブラックはカッコ良かったしザマスの悪役としてのキャラは大会編のどのキャラよりも良いものだったのにオチが全てを壊した
あと身勝手の極意は種族特性じゃないから、他のキャラの強化にも使える余地が残ったのがよかった
ベジータは独自にブルーを伸ばしてく感じだし
逆に超はベジータスゲーが露骨過ぎて気持ち悪かったわ。反動で悟空はクソ扱いされるしマジ最悪。
あれが許せないこれが許せないと子供みたいなこと言ってるとこかな
子供騙しな話と展開でバトルシーンしか興味ない外国人は兎も角、
内容気にする外国人からもかなり不評だし
全世界で日本の代表アニメ作品のDBって位置づけから
恥ずかしい作品に成り下がったので最早大人になってから観るんじゃなかったという感想。
お前が単体最強キャラじゃねえのかよ
そういうお前はなんなんだよ
アニメにケチ付けるオッサンにケチ付けるオッサンか?
アニメにケチ付けるオッサンにケチ付けるお子様か?
鳥山とかいうにわかだろな
ただの批評だろこれは
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。