128: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:23:50.42 ID:wlNIbmks
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:22:49.38 ID:46tLlYuo
つーか普通の人間は原始的な生活なんて耐えられねえからな
125: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:23:46.16 ID:jUa1SRNs
冷えた飲み物飲めない時代は嫌だわぁ~
164: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:25:06.32 ID:jUa1SRNs
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:25:48.20 ID:L93pop1i
>>164
炭酸水は自然に湧くから砂糖てれるだけで
190: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:26:05.62 ID:pLYaR46e
炭酸水にライム搾ると結構コーラ風にはなるな
282: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:04:54.36 ID:hiHLP1S9
181: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:00:56.83 ID:8iHKWf60
強い力と弱い力がいまだにわからない
179: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:00:52.08 ID:sD4gQrk7
196: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:01:28.74 ID:xeDli+CQ
229: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:02:36.44 ID:beSlzMxN
エジソンの時代に電気付けたときは時代に激震が走ったんやろなぁ
357: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:06:24.28 ID:/I6K071O
374: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:06:59.66 ID:xBc2yQID
>>357
マンパワーが必要だからな
509: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:09:03.72 ID:46tLlYuo
528: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:09:29.32 ID:GJ/Lxd8r
>>509
しのげてないから死にかけてるんだろ
573: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:10:23.96 ID:hiHLP1S9
狙った相手がメンタリストだったのが運のツキ
616: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:11:17.32 ID:r8ZYtBBB
土下座という文化はあるのか
621: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:11:19.75 ID:U5aGpdZ5
629: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:11:26.67 ID:46tLlYuo
武術という概念があるのか
747: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:14:12.32 ID:e1ZtcQ+o
741: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:13:45.61 ID:DqYZO8pF
しかし3700年も立ってたら150世代以上重ねてるし
もっと文明発達しててもよくね?
なんで中国並の歴史を歩んでるのにこんな縄文時代レベルなんだろ
文明崩壊から百年後くらいでよかったんじゃねえかな
782: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:14:43.78 ID:r8ZYtBBB
>>741
石化しなかった人が少なかったから
923: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:18:42.95 ID:qtTzrko6
>>741
そのへんは後で説明がある
ネタバレを避けて説明すると
食糧問題
第1話で千空が自分で言ってた通り
810: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:14:59.62 ID:oWgTV9Pw
835: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:16:12.59 ID:Apbrb2oK
887: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:17:02.82 ID:U5aGpdZ5
主人公以外はどんどん美少女とフラグ立ててるなぁ
889: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:17:12.19 ID:dk2xtltg
クロムはいいやつだな…
902: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:17:33.63 ID:d9BjQQJL
村編は完全にクロムが主人公だな
988: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:21:10.60 ID:LrhMHd8O
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:21:25.36 ID:vnGSeg1+
ヒャッハーたちが何人も復活してる
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:21:37.21 ID:hiHLP1S9
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:21:44.97 ID:dQnzY2Ny
620: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:24:29.07 ID:foxeCHmy0
ツカサの方がもう王国っぽくなってるな
621: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:28:07.27 ID:8752SeYua
なるほど、原作とちょっと構成変えてきたな
意味合いはそんなに変わらないし、これも有り
しかし今回は作画がやや不安定になってなかったか?
622: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/09/06(金) 22:34:48.14 ID:VP6c6AiXK
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
当時の原作組もそう思っていた時もありました…
会ったこともないやつの心理を読んで、80km先を探索して来いとか無理ゲーすぎるわ
そんな展開は司的に絶対に許されないし、
司に逆らったら躊躇なく100%処刑されるのが分かりきってるから成り立ってるのが司帝国
いや、そういうのはあるんじゃない?
ゲンは科学王国と司帝国でのハーレムを天秤にかけてたわけだし
司帝国が版図を拡大して美女をバンバン復活させる余裕ができればあるいは…って感じだけど、この段階ではそんな余裕はない。少なくとも千空の科学王国を滅ぼすまでは無理
この時点では、司と側近?数人の武力のみで辛うじてかつ完璧に秩序を保ってるワンマン帝国
復活させる奴ぐらい少しは外観で選べよ節穴か中村
でも、司がヒャッハーな展開を許さないなら
ゲンが美少女の復活を願っても司がウンと言わない可能性の方が高いよね
”安全”くらいしかないんだよね。とりあえず安全。だけどそれだけ
採取や狩猟はしなきゃいけないし、衣と住は全て手生産だし、病気になったらアウト
現代人の価値観で、いつまでも着いていけるもんじゃない
そんなことより銀狼のコハク×ルリを評価したいが、正直個人的にはルリ×コハクだわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。