1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:50:37.04 ID:p5LY11Z3p
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:51:00.06 ID:p5LY11Z3p
芸人における「ネタ書いてない方」なわけやん?
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:51:12.69 ID:XYKyTSZI0
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:51:50.15 ID:p5LY11Z3p
>>4
格闘シーンなんて誰も見ないよね?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:52:40.52 ID:k+K3sn+b0
>>7
誰も
って誰のこと指してるん?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:52:20.20 ID:Tt4tamme0
原作者は公式に絵が下手って認定されたやつになってしまうが
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:53:01.13 ID:p5LY11Z3p
>>9
原作者は最悪小説家になればええし
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:53:51.06 ID:Tt4tamme0
>>17
作画担当もイラストレーターになればいい定期
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:52:31.02 ID:K96CEiJsa
ラフ貰ってからページ倍に出来るぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:52:53.71 ID:JBnZwA0S0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:53:13.64 ID:lQXmYbrt0
絵が無ければ漫画じゃない
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:53:42.25 ID:WLkWCTAD0
マジレスすると仕事としてやってるんやから
生きてて楽しいというか生きるためにやってるんちゃう
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:53:48.27 ID:yz26LInxa
話作るのが好きな奴はラノベ作家とかになるんちゃう?
漫画家は絵の方が好きやろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:54:45.22 ID:u4WYgGTwa
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:55:51.79 ID:JBnZwA0S0
>>31
頼みもしないのに描いてくる奴が後を絶たない人気業種やぞ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:55:03.56 ID:o+jbl5Sy0
漫画家目指してたのに話担当になった奴の方が悲惨やろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:55:53.52 ID:xN8LMjXEa
デザインは生み出してるやろ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:56:03.54 ID:Ao1Vasu20
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:56:16.93 ID:QaWtY/vdd
この世に自分1人の力だけで何かを生み出してる人間なんかいないんだが
いい歳してそんなこともわからないの?
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:56:43.85 ID:8x9E+XyHd
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:57:01.54 ID:AKISS14i0
少なくとも原作担当よりは楽しいやろ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:57:50.30 ID:RIIb8f6TM
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:57:56.15 ID:oFnfX4Okp
分ける方式の方が自然じゃないか?
話の才能と絵の才能って全然別やろ
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:00:11.74 ID:EcTENurO0
>>48
でもそこが漫画の凄いところ
普通は分業制でやることを一人でやってるからな
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:57:58.42 ID:MEwa9dYN0
バクマンは原作ネームがラッキーマンレベルだから描いてて楽しそう
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 22:58:56.37 ID:fl3xa7Lc0
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:00:24.89 ID:p5LY11Z3p
作画担当は原作担当に養ってもらってる自覚を持て
70: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:01:46.77 ID:AKISS14i0
>>65
逆もまた然りやで
絵のおかげで売れた奴も山ほどおる
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:00:50.52 ID:6k3NIcoY0
結局漫画もシナリオが一番大事やからな
ぶっちゃけ絵は最低限あればどうでもええ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:02:01.37 ID:kSX6UdGtM
人気作品を見る辺り描くのも話考えるのも同じ奴がやった方が面白くはなるだろうな
漫画には漫画にあったストーリーがある
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:03:11.69 ID:Ao1Vasu20
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:02:05.61 ID:NP4CWDx50
原哲夫とか楽しそうやん
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:02:56.35 ID:8p/YLHC1d
デスノートがストーリーの力だけで売れてるなら、
ぼくは少年探偵ダンが売れなかったのはおかしい
はい論破
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/07/07(日) 23:01:14.81 ID:mR8i6cmCa
まぁ絵の才能あるだけええやろ
なんも無いやつの方が世の中多いんやで
引用元
http:///tomcat.2ch.sctest/read.cgi/livejupiter/1562507437/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
からかい上手の高木さん2 Vol.1 [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 1巻(SP版) | 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 ■Blu-ray版 1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | 6巻 |
OVA 超次元ゲイム ネプテューヌ ~ねぷのなつやすみ~ (初回限定生産) [Blu-ray] 予約受付中!! Amazon特典あり | Amazon特典なし |
コメント一覧
格闘シーンとか絵見ないんならそもそも漫画なんて買わないだろ
話考える間は暴パートメインにしてたらしいけど
漫画はラノベと違って絵の重要性が高いからね
ラノベだと逆転するんだろうけど
それにしても漫画は「話を考える人に感謝しろ」って言われるのにラノベは「絵師に感謝しろ」って読者に言われるの最高に笑う
というよりなぜそんな事を聞くのか理解できないよ
分業という概念が存在しない世界から来た人なのかな
全く同じ感想だったわw
なろう底辺かワナビなんやろなあとしか
そら一人で描いてる方が多いからだろう
ググると出てくると思うけど、
ギャラは原作担当より作画担当が多めで4:6が一般的らしい
アメコミなんか完全に分業制だしな
飲んだが、ちばが序盤のストーリーを改変しまくったため梶原がキレてあやうく降板しかけた。
力石を殺すか否かについては最終的にちばが決定したり、最終回についても梶原のシナリオが気に入らず、
ラスト直しますよと梶原に伝え例の燃え尽きるラストにしたりと主導権はちばが握っていた。
絵もどんどん上達してくし
作画をやってる作品が好きかってのもモチベーションに影響するだろうな
たまに何でお前が作画担当なんだよってゴミもいるよなあスピンオフ系作品に多いけど
作画のプロとして、確固たるオリジナリティも無いようなアシスタントに毛が生えたような奴は作画の資格無えわ
アメコミなんて、原作、下書き、ペン入れ、彩色、おまけに吹き出しの中のセリフ文字を書く人までいるんだぞ。
梶原一騎「………」
元々スピンオフとかコミカライズは言い方は悪いが作品の地位自体が低いから基本的には新人やあまり売れてない漫画家に回す仕事だし
無論既に売れてる漫画家が個人的に好きで希望したり売れる公算が高いから有名漫画家に頼んだりする事もあるけど
一人で描いてようが原作作画の二人組だろうがチームでやってようが
面白ければそれでいいわ。こういう事言う奴って大概つまんない話するよな。
安童夕馬
青樹佑夜
龍門諒
亜樹直
キバヤシ「実は全員、同一人物だったんだよ!」
原作はネタを人に出してもらえるしワープロ使えるけど作画担当は手で書くしかないしセリフの添削とか編集まがいなこともして仕事量に差があるしな
梶原一騎先生は
「柔道一直線」と「空手バカ一代」で
作画担当の漫画家が途中で代わった。
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet