1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
問題起きた場合めんどくさそう
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
アニメ化した声優ラジオが…
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
本人名じゃないアイドル声優アニメは見たい
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
女声優より男声優の方が需要ありそう
てかすでにありそう
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
正直声優に求めるものが多くなっている現状はあまり良くは思わないな
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
今は女性声優はアイドルアニメの中の人への人気が中心になってて
昔ほど熱狂的な声優アイドルは生まれてない気がする
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14

声優にアイドル性を求める風潮はVtuberの出現によってだいぶ緩和されたと思う
いままで嫌々ながら声優たちに担ってもらってた
(あるいはオタクに押し付けられてた)
2.5次元アイドルとしてのポジションはこれからはVtuberが担ってくれると思うので
その呪縛から声優は解き放たれ
今後は本当に演者として俳優としての実力オンリーで勝負できるようになると思う
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
女性声優は狭き門通過後は安定する男性と違い
移り変わりが激しい群雄割拠状態
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
中にはアイドル声優や歌手になりたくて声優になる人もいるんだよね?たぶん
そういう人たちかすると声優にアイドル性を一切求めなくなられたら
それはそれで困るんんだろうな
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
ファンがアイドル性を求めなくなれば実力オンリーで勝負できるかっていうと
アニメ業界も社会だからそんなことはないと思う
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
ただファンが押し付けてることがなくなれば現場は結構変わるとは思う
どう変わるかは分らんし実際にファンが
声優にアイドル性を求めなくなるような未来があるかは分らんけど
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
>>12
いや聞き流すか無視すればいいだけでは…
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
声優に限らず歌手も俳優もアイドルも狭き門だからな
演技に歌に踊りにイベント出演にと仕事の幅は多くてなんぼだ
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
アイドル声優アニメやるとしてどんなストーリーにするんだよ
どろどろしたやつ?
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14

akb0048?
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
百合営業をそのままアニメ化したらオタはホイホイ釣られるよ
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
>>18
確かにいいかもな
でも最終回前に喧嘩するとかは無しで頼むよ
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
>>20
あれは違うな
Vtuber知らないなら分らないだろうが
今アイドル部が全員でやってるコントみたいなのが求められたそれだ
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
今更だけどバーチャルさんって変なアニメだな
Youtuberって演じてはいるけどだいたい素なのに
それをまた意識して演じるって込み入ってる
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
>>22
タレントがタレント自身を演じるって意味じゃ
テレビは割とその手のバラエティとかドラマは結構多いとは思う
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
声優スレはラジオブースのgifみたいなのがよく貼られてるイメージあるから
ラジオアニメどうだろう
多分今までになかったジャンルだろ
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
>>26
バンドリもそうだな
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/04/14
バラエティの製作会社にアニメ作らせてみてほしい
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
実際かなり儲かってる声優いたし( ・ω・)
本名じゃないから違うか
CDドラマで主要な役をやってたのに
アニメ化決定された時に、その役へのオファーが無くて
いつの間にか別の子(同じユニットの子)に決まった話とか
うわああああって声が出た。
男版gdgd妖精sならやってた
声優オンリーだとキツそうだな
内輪ネタof内輪ネタだったけどワイは好きやで
ネタがネタで済まなくなりそうwww
見る側は面白いかもだけどwww
しかもヤオヨロズじゃねぇかw
損な役回りをする声優さんのイメージが悪くなるよ
×声優名が声有名 〇キャラ名が声優名
>>今後は本当に演者として俳優としての実力オンリーで勝負できるようになると思う
これなんか良い事みたいに言ってるけど、元々需要に対して声優の供給が多すぎて飽和して声だけじゃ食っていけない人が多いからそれ以外の事もやってでも生き残りたいっていう中の人たち側の都合は無視かね
もちろんそう言うのが本当に嫌で嫌で仕方ないって言う人もいるだろうが、それを断ってもやっていけるほど恵まれた立場にいるのなんて本当にごく一握りでしかないわけで
アイドル路線が行き過ぎて声優としてはド下手なアイドル声優とか
売上の為に全く合ってないキャラに人気声優入れてイベチケ商法とかさ
手段と目的が逆転してんだろ
ラジオとかオーコメとかで人間臭い話が聞ければそれで良い
ボイラジ~僕の好きなパーソナリティ~
が架空のアイドル声優で声ラジを中心にした内容で面白かった。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。