1: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:37:25.280 ID:Kl4Rddwb0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:37:38.126 ID:B0E0312O0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:38:13.144 ID:ZJ8EuOal0
お前らよりは上
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:39:09.760 ID:F0JVRY02d
まあ自ら創り出せないらしいからな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:39:12.534 ID:H/M+7w4C0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:40:35.184 ID:F0JVRY02d
神の視点で見るとバランサー役なのかもね
決して大繁殖せずすべての種族の数を調整する役
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:41:39.013 ID:F0JVRY02d
もしかしたらゴブリンスレイヤーなんていなくても結果は変わらないのかもな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:40:50.835 ID:FrJvrPQW0

奴等は馬鹿だが間抜けじゃない
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:42:31.423 ID:CadptN2Za
>>7
いつも思うんだけど逆じゃね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:48:01.930 ID:8usykLJ2d
>>9
いやあってるだろ
知能は低いがそれなりに考えて行動する種族だと言ってる
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:52:29.280 ID:Kl4Rddwb0
>>16
いや逆だろ
それなりに知能があるから考えて行動できるのに
対冒険者の時だけ間抜けな行動して殺されるって描写ばっかだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:44:44.668 ID:Kl4Rddwb0

恐怖とかの感情もあるし仲間と細かいコミュニケーション取れる会話能力もある
人間を騙そうとする知能だってあるのに、
対冒険者との戦闘の時だけ「そうはならんやろ」
って感じの馬鹿丸出しの行動を無理矢理とらされてる感じがある
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:47:49.798 ID:iwFrbtmX0
>>10
すっげえチグハグなんだよな
話の都合だけで動かされてる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:44:50.725 ID:+pIWmaoxr
大繁殖してるんじゃない?
大多数の他種族より個人能力で劣る
数で押す戦術が基本
非戦闘要員もいる のなら
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:46:00.563 ID:Kl4Rddwb0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:48:28.399 ID:+VU1YXRya
>>13
あれは率いてる奴が居たからだろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:52:29.280 ID:Kl4Rddwb0
>>17
そうだよ、そんな事が出来るポテンシャルがあるのが
ゴブリンって種族ってのが実際の描写から受ける印象だよ
それがあんだけ繁殖してて「ほとんどは人間より馬鹿です」は無理があんだろ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:57:55.844 ID:R1pTLrHj0
>>22
一応毒の閉じ込めは本来ゴブリンがやることがない戦法
まぁ上から教えられたからできるって言うなら普通に今後やるゴブリン出そうだし
ロードが人語喋ってるから知能は人語を聞きかじっただけで理解できるレベルだし
雑魚モンスターに見えないのは間違いない

32: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:01:36.965 ID:V4u1obY70
>>30
実際人に教えられて船作れるようになったんじゃなかった?
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:03:03.625 ID:e0AurrVPd
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:12:17.535 ID:Kl4Rddwb0
>>33
でも、流石にあの規模の船だと鏡通すの無理そうだし
地上から地下水路に運ぶのも難しそうだし
地下水路内で作るしか無くね?
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:30:08.738 ID:e0AurrVPd
>>35
まあアニメだと補正あってな
鏡の向こうに同じ船が見えた
分解して運んだかはわからんがね
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:48:48.605 ID:F0JVRY02d
>>11
いやそういうこっちゃなくて
例えば大都市を乗っ取ったとしてもある程度以上は繁殖できないシステム
ゴブリン同士で交配できないんだし
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:53:37.432 ID:Kl4Rddwb0
>>18
ゴブリン同士じゃ繁殖できないなんて設定あったのか
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:00:37.735 ID:2KgyNNWNa
>>25
アニメ版に限った話だと
雌が出てこない
捕らえた人の雌を使って数を増やしてる
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:49:50.116 ID:B0E0312O0
最初からメタで開き直ってんだからそんなん考えるだけ無駄だぞ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:52:37.195 ID:o7u0oHnRM
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 05:55:58.278 ID:xBqgFcnd0
なんか妙に現実的だからアレだけど
多分上位ゴブリンの頭の良さはファンタジー的な進化だろ
一応経験値は稼いでるが
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 06:38:10.366 ID:H7bZ2LwP0
人間より賢いわけではないが
経験値で初心者を上回るって感じだろ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2019/01/05(土) 08:54:17.729 ID:MDryKspd0
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1546634245/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2019/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゴブリンスレイヤー10 ドラマCD付き (GA文庫) 予約受付中!! ■ノベル版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 第7巻 | 第8巻 | 第9巻 | 第9巻限定版 | 第10巻 第10巻限定版 | 第10巻Amazon限定版 外伝1 | 外伝2 ■コミック版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 | 第4巻 | 第5巻 | 第6巻 ■外伝:イヤーワン 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 ■ブランニュー・デイ 第1巻 |
![]() ゴブリンスレイヤー 1 (初回生産限定) [Blu-ray] 予約受付中!! ■Amazon限定BD版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 ■Blu-ray版 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 |
コメント一覧
何をもって賢いとか馬鹿とするかだけどね
知っている、考える、理解できる
コレ3つとも違うベクトルの賢さだし
そこら辺を頭にいれてこの手の話を
見直すと全然違ってくるぞ?
作中でも持ってる知識と元からの知能と得た経験
は全く別のモノだと分かって描き分けてるから
頭良い個体は少ない (ロードも本当の意味では馬鹿)
でも独自言語はあるし情報伝達手段はちゃんと
あるので個体差はあれど学習能力はある
言えるが本当は大体運が悪いだけだったりもする
低級の冒険者とゴブリンは基本的に互いを
侮っている舐めているという点で対になってるし
舐めてなかったり生存学習を繰り返した
個体程強くなってくのも一緒
(そもそもゴブリン(オーク)をトールキンの方を元ネタとして考えた場合 一応エルフ(耳)を歪めて作ったのだから)
ゴブキチだから遭遇する特殊な例や
少数派の失敗した人達なんかがよく描写されてるだけ
散々に描写されてる初見殺しがその最たるもので
ゴブスレも初見殺し戦法が多いからな伊達に
ゴブリンにとってのゴブリン名乗ってる訳では無い
あまりにも体躯が違い過ぎてゴブリンチャンピオンとは知らずにオーガの下位種族か何かと勘違いしたまま倒したケースとかありそう
逆というか
超勇者ハ〇ヒがダンジョンボスを
その感覚で倒しちゃってる
というかゴブリンが上位種だろうと
単体で出てくる事は流石に有り得んから
余程 無知とかだったらそういう勘違いはあるかも?
敵を知った気になっている殆ど知らん15歳と
多少敵をっている10歳未満の対決が最初の巣穴
(背後には並の大人それより上の頭脳のシャーマン)
ゴブリンロードは敵を知った気になっている
敵を知った気になっているゴブリンスレイヤーが
いたから完封負けしてる
流石重厚な世界観のダークファンタジー笑
当たり前やん卓上ゲーのシナリオ書きって
メタからして設定に組み込んであんだから
アタリバスレもあるから油断なきようを新人時代に学ぶ
と思うが実は全然そんな事はなかったりはする
剣士くんも武闘家ちゃんも新人なのにゴブリン数匹程度
簡単に片付けてたからちゃんと落ち着いて
後衛キチッと守れて 出てきたボブも呪文で撃破
シャーマンは 女神官の目くらましかました後に
剣士くん辺りが突撃してぶっ刺してれば残るは雑魚だけ
無論そこまで上手くはいかないにしろ勝てる相手
変に才覚ある集まりだから
GMに意地悪半分、苦い経験させて成長促進
目的でシャーマンという初心者的にはハズレ
の巣穴を配置してたが結果的には1人しか残らんかった
レーベの村に住みレベル99まで戦い続けている男の物語
基本さえしっかりやっとけば余程の上位種や
他の脅威がSETになってない限り負ける事は
無いのばっかりなんだけども 運が作中では非常に
強く作用してるし ファンブル切り抜けられる力も重要
んまぁ何言おうがクリティカルで負ける時は負ける
公式ホームページが重厚な世界観のダークファンタジーなんて謳うから悪い
ゲームの中ではこんなことが!?みたいなコメディ作品なのにな
一話のゴブリン弱い連呼からの無様な敗北とかフリが効いてておもろかったわ
その認識は全然違うと思うがな
そもそもレベル99なんて言う程強くないだろ?
ダークソウル低レベル縛りのがまだ近いんじゃね?
やってる事は雑草狩り ほっとくと驚異になるけど
ほっとくのかというと別にほっといてないからね
強迫神経症レベルなのがゴブリンスレイヤー
別に両方が両立しない訳じゃ無いんだよなぁ
一応ベルセルクだってコミカルな部分あるだろ?
重い部分と軽い部分は言うなら作品の陰影
ゴブリンスレイヤー自体は古今東西の
古典から現代の創作物まで含んだパロディモノ
話の根幹はゴブスレとその周囲の精神的な成長
ハートフルダークファンタジーって所かな
AA版自体はもっとコミカルだからね
夢見る世界の隣と影に残酷な死とか
ある意味重い精神障害を負ってる人物
という肉付けで作ったのが書籍版
自分のパーティが最適解を出して、
相手がそれに対応できないという前提でやっと勝ち目があるって、
すごく難易度が高いと思うよ
そもそもゴブリンは女子供でも楽勝な相手、
後衛職でもゴブリン数匹なんて蹴散らせて当たり前のはずなんだが
なんで高々数匹にまとわりつかれてさらに身動きできなくなるのかと
15歳の女子中学生が10歳児の小学生ガ〇ジに
群がられて身動き出来ると本気で思うのか?
しかも文化系だぞ?
少なくともあの二人を短時間とはいえ
置き去りにするっていう意識的な面での
運の悪いというか失敗というか初歩的なミスさえ
無ければあのそこそこ素質ある4人の集まりで
あそこまで惨敗するような相手でもない
だが最悪1人死ぬかそうじゃなくても
重傷者出るくらいの苦い経験は成長促す為?
にしてた可能性はある 生き残れば今後油断しない
ゴブリンスレイヤーは全く同じ組み合わせをそういう経験してソロで生き残ったのはある意味運が良い
3人だけでも大変に疲れる、これがもし殺意をもって襲ってきたらまず無理だな
世界で見たら数十億匹は居るだろ
的外れ過ぎるwww
それはよくあるなろう作品だろ
なろう作家はすぐレベルとか能力値とかいう数字を出したがるからね
無理あるも糞も弱いモノ虐め
世界の隅っこでしてるのがゴブリンって
設定忘れてるか理解してないだろ?
数十億匹とかw人口どこに説明あんだよ
少なくとも人間より圧倒的に数が少ないだろ
最上位ですら百匹余りで調子に乗るんだぞ?
神々がイベント発生に合わせて出現させてるんだから、数十億なんて数いるわけないでしょ
そしたら世界中ゴブリンだらけになるじゃんw
辺境の開拓村や寒村といった金無し居住区
そういう場所にどこから餌場として適したから
どこからか流れてきたゴブリンが近くに
居着こうとしたり居着く
現実世界の人間の身体能力とあの世界の人間の身体能力が同じじゃないだけでしょ
そりゃあ、現実で刃物を持った子供が集団でいたらものすごくビビるよ
でも逆にあの世界で刃物を持った子供程度の敵の集団が脅威というのなら、
なぜあそこまで多くの人がゴブリンをバカにできるのか謎になってしまうんだ
ゴブスレの世界は、神々が遊ぶために作った卓上の世界だぞ?
アニメで散々サイコロが描写されて、ちゃんと説明もあったのに
普段から見掛けるようなヤツが
追い払われたり叩き殺されてるようなのばかりだから
少なくとも全く戦えてない人ならともかく
戦える人からは舐められて当然なくらい一般は弱い
そして基本的に大部分はそこまで徒党を組めない
少しでも不利になるとすぐ逃げ出す性質もある
こっちが完全に相手を嘗めきった状態で対峙したら、そりゃすごくビビるよ
だけど冒険者は殺すつもりで立ち向かうんだから話が別だよ
一般人vs小学生の集団 と 武装した軍人vs小学生の集団
で考えれば、なぜ馬鹿にできるか分かると思う
失う物がない
卓ゲーベースに古今東西のファンタジー
色々ぶっ込んでる闇鍋
細過ぎて伝わらないレベル
いのちを大事に
というか徹底的に自分本位で動いてるぞ?
少しでも命の危険を感じると大型種の1部以外
逃げる逃げる
村の全財産で退治を希望するほどの脅威になっているわけなのに?
※33
ちゃんとした軍人ならなおさら油断しないのでは?
まともな防具もきていない状態だし
それ結局近くに小鬼が出た噂に聞くと〜
からの早とちりだった上に
村の全財産?村から金だしあって依頼料
集めた言うてただけ
>>40
ん?完全武装してる大人が
ペーパーナイフ持ってる10歳児の悪ガキ
に全く全員油断する訳ないってか?
少なからず驚異になってるというのと
だから他の全員が舐めてる訳が無いってのは
話としてごっちゃにするのは違うよな?
例えば田舎の害獣被害だって大した
驚異じゃないと思っても田舎には大した驚異
銃使えば楽勝じゃんとどこかで考えてるヤツも
いるところにはいるよね
村に若い娘が1人しかいない貧乏寒村に
自警団出来るような若い男いると思うか?
攫われた人がいて救助しないとって言って、
実際にさらわれた人がいたじゃないか?
ゴブスレがあと少しで50匹になっていたとか言っていたはず
1話のパーティのどこが完全武装なの?
そもそも危険なモンスターがあふれている世界で身体能力が現実基準なら、
素手でモンスター退治って時点でおかしすぎ
道中でゴブリン以外のモンスターや獣に全く合わないとは限らないのだから
途中から話が変わってんなぁ上のコメント見返せよ
誰も女を攫うのは否定してねーよ
だが段階があって 必死こいてかっぱらいやってる
段階ではまだまだ先 しかも明確にあーやって繁殖
狙いで女を攫うのはシャーマンみたいな上位種が
いてからな基本的には暇潰しのオモチャだし
それも最初の巣穴の22匹と最初から
隠れて攫われてた女数人と合わせてな
完全武装でもないのは
剣士くん装備に使って金が無いからだし
鍛錬してるし多少の才能があったとはいえ
なんの強化装備も付けてない駆け出しの
女武闘家に殺せるくらい弱い存在である証左
途中でゴブリン以外のモンスターやケモノに〜
↑呪文使いの存在失念してない?
普段目に付くような作中ゴブリンってのは大人や若いのが追い払ったり農具で叩き殺してるようなのばかり
外で2~3匹 巣穴で5~6匹が殆ど多くは10匹は超えない
複数推奨レベルには危険だが複数PTで挑めば
ほとんど苦戦しない所か歯応えがないレベルも多い
20匹ってのが結構危険なラインになってるのは
統率者や知恵種としての少数の上位種の存在で纏まり
(女を使って繁殖考えたり、世話をサボって死なせない)ができたり居心地の良い最適な環境だと渡りのゴブリンが集まってそのうような規模になるからの模様
さっきから難癖つけてるコメントみたいに 冒頭の
新人PTも理解せず思い込みで行動してしまった
だけなのよな
(作中で示される事も忘れ)そうなるはずだ!
(作中で発言描写を曲解して)そんな訳ない!
冒頭のアレが厳しすぎるって言ってる人いるけど、余りないレアケースであるホブとシャーマンが揃ってる巣でも、初心者パーティがナメプしないで運が悪くなければ勝つ目があるって話よ、あれ。
それに、同数の鍬持った村人と通常種のゴブリンとが、昼間に正面から戦ったら農民が10:0で勝つと言う前提を忘れてはいかん。村が蹂躙されるのは夜に奇襲してるから、冒険者がナメプするのは昼のゴブリン基準で考えて、相手が有利な環境に入り込むから。
後、ゴブリンの設定は指輪のアレがベースで、エルフを改造して生み出された生体兵器のオークが野生化で劣化した種族。上位種は先祖返り。ゲーム的な種族進化とかじゃない。
所詮は本能に抗えない下等生物だな
姑息な知恵はあるけれど大局をどうにかするだけの知性はない
コレだよね
結局人間側の方が圧倒的に数が多いし
ゴブリンに謙虚さがあれば一大勢力築くか
とっくに滅んでるかどちらかと言われてる
中途半端に賢くて馬鹿だから
どっちつかずの立場にいるという
魔王とかいるせいで、人類の成長も遅いけど、
同じ時間の流れで、ゴブリンに変化ナシなら、
馬鹿にされても仕方がない。
大半の人間はそもそもゴブリンなんてほとんど知らない
せいぜいはぐれゴブリンが村に来て、簡単に追い返しました程度の知識しかない
これは作中でもはっきり描写してる
これで「ゴブリンは雑魚」という認識を持つ、つまり個としてのゴブリンしか知らないんだよ
神の視点である視聴者と作中の一般人とでは得られる情報量が違うという当たり前のことをまず理解してくれ
上位種なんかもほとんど生まれないんだから知る機会がそもそもないしね
そしてゴブリンを舐めまくった新人冒険者ですらゴブリン退治の成功率は7割だしな
1話はミス連発の失敗パターンなだけ、ついでにいうともう少しまともな立ち回りさえできたら
あのPTでも十分に戦えてたからな
TRPGはあくまでメタ視点であって四方世界内の事象は全て作中で説明されてるぞ?
それを受け入れるかどうかは読者次第
ケチつけてる奴の殆どがちゃんと作中で説明されてるのにまともに観てないから的外れな批判にしかならないんだよね
みたいなこと言ってたやん
この7割も
別に残りの3割が殺されてる訳では無い
逃亡許したとか 逆に自分達が逃げてきたとか含む
その”誤解イメージ”と作中の描写が噛み合わないから矛盾だなんだと騒いでる
なんで自分たちにできることがゴブリンにはできないと思ったんだよと嘲笑されてるところ
略奪に頼り切った寄生虫だからな
あの世界の人間が極端に愚かなんだよ
経験の共有を全くしてないんだよ
だから「悪知恵」なんかで窮地に陥るんだよ
数ある成功例の中から
失敗例を見せてるだけじゃんw
そりゃ悪知恵で窮地に陥らない奴も
いれば陥るヤツ陥る時もあるのは当たり前
人間が全員完璧な対応が出来るわけがない
それを言えば極論だが、あの世界の人間が比較的愚かである事も事実だよ。
こっちの世界でいうところの「自分に限ってそんなことはならないだろう」という思考に似ている。
少なくともゴブリンの特性や繁殖条件が人間の女なら、女が行くのはアホの極みだと思うがな。
あの世界の人間がよほどの馬鹿じゃなければ、レ〇プ特性のある種族は、女性は関わる事を禁止するくらいの決まりは作るだろ。 独断で勝手にやってる奴は別としてギルドで女性が向かうのを良しとするとか頭の出来を疑うよ。
>>人間が全員完璧な対応が出来るわけがない
そもそも戦場でそんな言い訳をする時点で話にならんよ。 ゴブリンが繁殖するのはあの世界の人間が愚かだからだろうさ。 レ〇プされるために討伐しに行ってるとしか思えんが、あれじゃあ悪時絵に敗れて当然、ゴブリンの方が賢く見えるのも当たり前だろうね。
学習すれば大軍を率いることも可能な恐ろしい種族
但し最弱の怪物であると同時に思慮深さが無いから放置されている(思慮深さがあれば国は軍を率いてゴブリンを滅亡させているけど)
ろくに戦闘経験ないレベル99なんて罠にはめて囲んで叩き続ければ死ぬだろ
めんどくさがってるせいで村人ガンガン死んでるヒュームたちのことかな?
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。