1:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
2:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
3:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
4:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
特殊エンディングが完璧すぎた
5:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
6:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
この回はホントに頭おかしいくらい完成度が高すぎる
7:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
残された身内が出てるのと享年が享年だから余計におつらくなるんだよまさお
8:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
9:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
過労死だとパピィが悪いことになっちゃうじゃん
だからこうしてギャグを挟んでマイルド調整する
10:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
11:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
死因はショック死だったけど
そこに行きつくまでに心身ともに疲弊しきってたってのはあるんじゃないか…
12:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
13:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
14:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
パピィ視点の回想だとめっちゃ隈できてたからなまさお…
15:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
子役って自分の存在は子供だから成立するとしんじこんでて
成長とめちゃったり生理来なくなっちゃって
ホルモンで異常って倒れて引退するもいるから
わりとリリィのヒゲ生えたという死因もリアルなのだ…
16:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
17:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
すれ違いはあったけどパピィも全責任負うほど悪かったわけでもない、誰も悪くない
だから辛いんだよ8話…
18:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
19:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
普通に女の子で過労で死亡でも話は作れるけど重すぎて視聴者の心が死ぬ
20:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
パピィが仕事量セーブしてたらとは思うけど
まさおも仕事が好きだったしどうすればよかったんだか
21:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
22:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
リリィはきょうだい欲しかったのかな
なんか楽しそうだよね
23:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
>>22
たぶん友達少なかったどころかいなかっただろうから…
24:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
6、7話で上がったハードルにキャラの一人が男って爆弾を
話でねじ伏せたのはほんとすごいと思う
25:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
26:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
>享年:12歳
>好きな食べ物:マヨネーズ、マスタード、ケチャップ
ネグレクト食らってたのかなぁと最初は思ってた
27:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
重機趣味も好きな食べ物が調味料なのも
パピィが大好きな故のものであるのが本当に辛い
28:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
まさおが生きてたらこれからガンガン男のからだになってったんだろうか
29:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
まさおが青い顔になっててパピィがそれに気づかないシーンは
ゾンビランドサガでも一番悲しくなったシーンだわ
30:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/12/25
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ゾンビランドサガ (全3巻セット) [Blu-ray] 予約受付中!! 全3巻セット | 第1巻 | 第2巻 | 第3巻 |
![]() ゾンビランドサガ フランシュシュ Tシャツ ブラック Lサイズ 予約受付中!! |
コメント一覧
ナイスバード回が1番好き
感動回でクリアしたのは偉いよね。編成の妙ですわ(´・ω・`)
ゾンサガの本質は、むしろ5話にあると思うな
あの回佐賀ジェンヌもあるからな
男の子発覚でショック受けたのは確かだったので、
未だに凄い複雑な心境です。
素材はよかったんだけど時間の足りなさをひしひしと感じた
完成度で言えば8話が最高だろ
まぁ集大成である最終話が一番好きなんだけどな
ちんちくのちんちくをちんちくりんしたい(迫真)
それのおかげで終盤あまり感動できんかった。普通に過労死で良かったと思うんだが
あれ後の回想で目にくまがすごいできてたから普通に過労死じゃないの
余韻まで素晴らしい
普通に過労死なんだろうけど、話し相手重くなりすぎるしパピィにヘイト集まるから緩和させたんだろうと思うよ。
序盤で設定への理解もキャラへの感情移入も薄い中、異様なまでの求心力を見せつけた2話
6~7話で極端に高まったハードルを軽く越えてきた驚異の脚本の8話
脚本が凝ってる
さっくりとした二本立てをTシャツネタで綺麗にまとめてオチに持っていくのほんとすき
ゾンサガの本質はまさに8話だよ
普段できないことを、不条理なことをゾンビとギャグでマイナスさえプラスにする
それがゾンサガのロジック
ゾンビにすることによっていろいろ新しい展開が見られて面白い
5話は人気やし9話の車内シーンもおもしろい。10話やってさくらが拗らしてなくて全員で雪山でわちゃわちゃするだけやったらかなり面白かったと思う
日常シーンで全員をわちゃわちゃ動かすのは凄い得意やと思う
ゾンビになって成長しなくなることがプラスになるキャラってそうそうにおらんからなあ
パピィにしても息子が女装した姿にそっくりな少女がまさか同一人物とは思えないから救われる話でもあるし
リリィが過労するくらいだから、亡くなった2011年の少し前、早くても2009年くらいからリリィとしてデビューしたんでしょ
でも整理して後で見直したらグッときたな
そうなんだよな、過酷すぎる部分をギャグでうまくコーティングするゾンサガのなんたるかを一番うまくやり遂げてた回だよね
このスレで思い出し泣き余裕
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。