177: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:30.48 ID:Fs/NGTjV
184: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:33.53 ID:Upe2d3yV
おかしい、変態が出てこなかった
285: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:13:32.04 ID:RVXyBEJq
500: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:17:20.47 ID:qeIS/n+l
>>285
過去編どれもこれも幼なじみの話ばっかりで引き出し少ない気がする
579: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:17:59.56 ID:7zhqXP1F
>>500
時代的に仕方ないんじゃないか
327: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:14:51.67 ID:zCeyfH1X
825: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:21:11.13 ID:DH20pEmN
ゴールデンカムイってギャグ回とシリアスの緩急がすごすぎて
197: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:12:11.22 ID:nQMXZJAs
229: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:12:46.82 ID:7zhqXP1F
>>197
そこを聞き出して利用するのがスパイの仕事よ
231: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:12:47.28 ID:Gsijv1YV
>>197
人の心に忍び込むのがすげーうまいよな。
232: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:12:49.73 ID:Fs/NGTjV
>>197
若者の心に取り込む術に長けてるからね
235: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:12:53.59 ID:0NgU8MWN
>>197
聞き上手の上司いいよね
254: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:13:07.56 ID:8J6YGPWC
>>197
ゴルゴさんと一緒で話聞くのがすきなのかも
255: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:13:09.53 ID:DH20pEmN
身の上話をさせるのが鶴見中尉の洗脳の第一段階か
838: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:21:25.08 ID:LqP5By/M
天然痘って今は特効薬とかあんの
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:13.79 ID:h6tq5NPb
食べ物の味が鍵になる話作りだなんてよほどグルメアニメしてる
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:20.30 ID:peVNcs7x
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:23.78 ID:VtqaCY7g
鶴見中尉ってホント人望ある人だなぁ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:25.79 ID:sdAeox/n
鶴見中尉いい人っぽい
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:27.35 ID:+9+EvqE7
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:32.41 ID:Pp+jaAAp
クレイジー要素が足りない
78: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:40.98 ID:QOmgJYFw
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:41.27 ID:0TiQMYJu


天然痘
「種痘」というワクチン接種による予防が極めて有効。
感染後でも3日以内であればワクチン接種は、
発症あるいは重症化の予防に有効であるとされている[6]。
また化療法を中心とする対症治療が確立されている。
152: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:06.82 ID:/uMwq+QC
>>81
いちよう人類が撲滅した唯一の伝染病
174: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:28.09 ID:8J6YGPWC
>>152
と思わせて最近また出てきてない?
245: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:26:14.02 ID:h7qBbg0Y
>>174
肺結核や風疹はあっても現代では天然痘はない
247: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:26:15.63 ID:/uMwq+QC
>>174
研究所やロシアの細菌島にはまだ存在してるからね
116: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:24:50.48 ID:ef0ak79i
168: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:23.56 ID:o5tY/Bg7
谷垣も仲魔になるのかな
171: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:26.54 ID:G3vZQNKV
227: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:57.27 ID:/i9B/UpX
>>171
だだっぴろいからだろ?
209: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:43.39 ID:sdAeox/n
今回ちょっとシリアス過ぎんよ
212: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/11/12(月) 23:25:45.52 ID:0HJxTNMS
いい話のまま終わった
来週が心配…いや楽しみだ
引用元
http://toro.2ch.sc/anime/ (アニメ@2ch掲示板)
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
谷垣「コンゴトモヨロシク」
あんまりこういう事言いたくないけど、何でゴールデンカムイアニメ化しようと思ったの? って言いたくなるぐらいショックだよ
親分と姫、偽アイヌときて姉畑先生まで切って…
タイトル的に次がもうトニアンジっぽいけど、稲妻強盗とラッコ鍋もバッサリいくのか?そうなるともうちょっと見てられないな
無理に網走監獄までやんなくてもさあ、2期はアンジまでやっといて、いずれやるかもしれない3期は監獄編からスタートして樺太に繋ぐ…という感じじゃダメだったのか?
ひどくない?
サトルが「アニメ化やれるもんならやってみろ」のスタンスで描いている以上あれをそのままアニメ化してテレビで流すのは無理だし…
制限があるなかで出来るだけ良いものを作ろうとしてくれてるスタッフは頑張ってると思うわ
原作ファンから文句を言われるってわかってて作らなきゃいけないのは大変だろう
いや食えるよ?食えるんだけどさあ、って気分
偽アイヌは優先度の問題でまあ…しかし稲妻強盗がカットされたらキツい
代案がないのに言うのは無責任ってものやで。匿名のネットの悪いところやな。
連発で書かれると原作のカットされた部分が気になって仕方ないので、
アニメ終わったら原作読みたいなって気分になってるw
とりあえず図書館にあったので借りて読んでみよう
代案を出せとはよくある詭弁
指摘と代案は別の問題
せめて杉元の過去編は入れてほしい
取捨選択はやむを得ないのはわかる
トニアンジじゃないで
イオマンテ回やで
カムイホプニレは狩った熊をおくる儀式のことやで
ちゃんと原作に単語説明あるやで
お前さんも検索二番目あたりに出てくるブログでシマフクロウをおくる儀式だと騙された口か?
キラウシニシパが出ないのは残念だが
>過去編どれもこれも幼なじみの話ばっかりで引き出し少ない気がする
お前尾形の過去回でも同じ事言えるの?
茨戸で「親殺しってのは巣立ちの通過儀礼だぜ」とかいう発言にかかってくるという
カムイのアニメ見て感じた残念な気持ちを
こんなに的確に表せてるコメント見たことないくらい
ピッタリな比喩だ
しかしカットが多すぎて残念すぎる・・・
仕方ないと言えばそれまでだが、期待してた人がら見たら残念でもある
何が詭弁やねん。
指摘と代案が別問題なのはわかる。だが、「指摘」という行為を、誰でも自由のやっていい当然の権利やと思ってそうなとこが気に食わんな。
まあ言論は自由ではあるんやが、「指摘」という行為がはらむ攻撃性、聞く他人を刺激するかもしれないという可能性を、ちゃんと自覚した上で行うべきやな。詭弁呼ばわりの逆ギレなんてもってのほかや。
話を戻すが、仮に一つもカットせずに全部アニメ化したとして、それで1クールやったときどこで区切られることになるのか、よく考えてくれ。
「切りが悪い終わり方」ってのは、TV番組としては最も忌避すべきところなんや。
アニメ化ってのは漫画を完全再現するための慈善事業やない。「番組作り」なんや。
読者の気持ちもわかるが、テレビ屋の気持ちも考えてくれ。
>トニアンジじゃないで
この調子だとファザー&谷垣温泉もカットされそうやな
カット祭で入れ墨の囚人までスルーしまくりだしいくらなんでもって思うのはしょうがないだろ
杉本の過去話もカットだからなんのために杉元が金塊探してるのかとかもわからんし
テレビ局の気持ちを考えてみた
うーん……やっぱりこのカット祭りは糞やね
思うことは仕方ないが、言うことは仕方なくないゾ。
十分満足してる派の人たちが、そういうコメントを目にしてしまったときどういう気持ちになるか、考え給えよ。
思ったことは何でも正直に言っていい、とナチュラルに考えているヒトが多すぎる。ネチケットとはいったい何だったのか。
そういう人を選ぶ不満や批判のたぐいは、匿名掲示板なんかじゃあなく、自身のブログやツイッターで発信するべきだね。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。