1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:48:50.944 ID:UJWBfTIua
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:49:26.560 ID:GCC1oRHn0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:49:56.891 ID:udRhedpR0
ストーリー✕
というかそもそも設定とキャラクターを活かしきれてなくてモヤモヤする
投げっぱなしの部分も多々あったし
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:50:20.223 ID:YxjkVuENd
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:50:36.272 ID:IsYnSt0P0
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:50:52.382 ID:Zitqkj8Y0
キャラ作ってから設定を練った感じ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:51:19.605 ID:PFyTnIqtd
一途と好きな人以外どうでもいいを履き違えるな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:51:43.825 ID:lXA0cpF40
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:51:58.704 ID:387sgtwMa
1クールでやった方がよかった
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:52:27.401 ID:+H+XRAO50
パラサイト連呼やめろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:55:24.659 ID:lXA0cpF40
>>11
名称の設定失敗もあるな
既存の一般名称を作中特有の名称にそのまま使ううえ印象いい言葉でもないし
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:52:54.896 ID:b1l5fHadd
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:54:06.683 ID:UJWBfTIua
すんげー面白そうで実際面白かったのに
名作かと聞かれたら「いや別に…」みたいな
記憶にも残らないし語りたくもならない不思議
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:54:17.272 ID:sFIPDYNS0
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:54:56.892 ID:DGJpYcZg0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:56:25.783 ID:C6wxxhst0
ヒロが良いやつ扱いなのが何とも言えない
みんなのために戦ってる風で
自分がやりたいことのために周りを見ずに滅茶苦茶やってるし
嫌いじゃないけどそれなら最初からそう言うキャラにしろと
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:56:29.223 ID:IejTh3Bb0
結末以外は良かったよ
ハッピーエンドにして欲しかったけど
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:57:03.261 ID:gd6yMeVqd
宇宙に本当の敵がいるみたいな展開になった時は正直笑った
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 11:59:12.154 ID:TSJMJhiS0
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:02:23.890 ID:y6Y9EKWN0
なぜ宇宙に行ったのか
地上の戦いだけで終わってたら神アニメだった
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:08:23.200 ID:ZHA6QPn/0
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:27:25.493 ID:xQrHQ4WSa
宇宙に行ってからの置いてけぼり感
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:45:10.567 ID:ypiHMR630
最近大作っぽい雰囲気出しといて終盤で失速するの多くね?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:56:12.109 ID:5QMzjByCa
キャラも作画も曲も最高だったのに最後の話の流れのせいで・・・
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:58:33.832 ID:VybEX0Bt0
キャラデザ班が
あの花スタッフだから微妙に毎回シリアス入れすぎた
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 13:13:06.981 ID:C6wxxhst0
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/10/21(日) 12:03:53.865 ID:8u15ccM2x
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1540090130/
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() ダーリン・イン・ザ・フランキス 3 予約受付中!! |
![]() だーりん・いん・ざ・ふらんきす! 予約受付中!! |
コメント一覧
周りが騒がしすぎたがそれでも最後まで完走できたな( ・ω・)
牧師役をさせるのは流石に残酷すぎだろ
個人的には敵側の姫と和解して大人の意見を打倒して終わっとけばいいと思う、宇宙に行きだしたのは本当なんでか判らない、スパロボを狙ってるとかならわかるけど
風呂敷広げるだけなら素人でもできる
ロボとしても恋愛ものとしても、あらゆる要素が完成してないと言うか
大体10か月で8話程度描いたから単純計算だと30か月(二年半)解放されないという悪夢
魅力的なのに敵か味方か分からない感じがこの話の面白さの軸だったと思ってたから
これだけの作品。
制作全員がいけると思ってからアニメにしろ
絶対絶命のピンチに「愛してるんだぁー!」のチートパワーで敵殲滅から
すれ違いを起こさせてギスギスさせる毎回同じパターンの流れにうんざりだった
ダサすぎ
後は全部ダメ
キャラデザ違うから当然。
多分誤解してるんだろうけど、矢吹氏のは「コミカライズ」で原作じゃないよ。
コミカライズの原作は、アニメと同じチームだけどね。
あれからどうなったか…
エイプが敵なのも最終的には宇宙行くことになるのも予想はできてたからその展開をラスト数話にねじ込むんじゃなくて喧嘩ばっかしてるパート削って入れるべきだった
それ以降のセルフオマージュなのかわからないけど、ガイナックス系列の過去作品で見たような展開ばっかりでほんとガッカリ。
そこを知らない新規の人らなら「ダイナミックな展開」と肯定的な評価もあり得るんだろうけど、知ってたらつぎはぎの間に合わせにしか見えない。特番を2クール目に2回もやって、その間がそんな空いてないのも不可解だったな。
作画とか2クールなのに全く落ちるとこなかったし、15話までに何話も神回と言っていい、特に演出面で特出した回があったのに…
少し寝かせて、続編で宇宙編をやればまだなんとかなったんじゃないかな?
主軸がぶれて横軸にそれすぎたのが全て
ヒロとゼロツー関係の物語で終始すべきだった
後続の作品に悪影響及ぼしてる辺りただの生ゴミより質が悪い
途中までは期待しながら見てたのに
宇宙行く辺りで話がグダグダに
いつものトリガーをやろうとして上っ面だけ真似して大失敗なんだ
才能の差はあるんだ
アイマス大好きだからゴリさん期待してたんだけどなぁ
クロムクロって…アレ、続編あるの⁇
詰め込んだ要素が中途半端で消化されず最後雑に終わった
そこから決戦!と行きそうでいて、また一段落あってクールダウンしてしまう。
ストーリー上必要ではあるんだろうし、特番は仕方なかったのかもしれないけど、もうちょっと何とかならなかったものか。
実は宇宙からの敵がってのも、またかって思うし、責任転嫁してるようにも思える。ストレートに地上の人間対叫竜で行った方が良かったような。
SFやロボアニメをライブ感で書いて成功したのはなかなか思いつかない
トリガーとA-1の共同制作だったけど相性としてはどうだったのか判別しにくい
自分から牧師役を買って出る事で吹っ切れるわけで、あのままウジウジしててもしょうがないだろ。
※10
サバイバルっぽい事してるのは無人島じゃなくて、もともと住んでた所だな。
実は俺も水着回の無人島とちょっと混同してた。
って感じ
思春期の学生の子達には受けたんじゃない?
話の構成が破綻してたな
ものすごい話題になってたのに…まともに作ってたら、と思うとほんとに惜しい
とりあえず矢吹先生を早く解放してあげて
中盤以降失速するのは自明の事だったと思う 追い討ちを掛けるように展開はめちゃくちゃでオマージュらしき事を優先したしね
今年、とりあえず続編は小説で公開したらしい
宇宙行かずに地球だけで完結してくれればよかったんだけどなー
mato4コマがむちゃ面白かったけど肝心の矢吹の漫画の方は話を弄ってきてるけど全然進まないし
何がしたかったんだ?という気もするけども
あとロボのデザインとか苦手
顔いる?全部ヒーローマンに見えるわ
まぁ、とりあえずゴローとフトシがキッチリ種付け成功でメデタシメデタシ
あれはあれで一つの在り方だから、全否定もできんかも。
幼年期の終わりが地球人がああ言う風になる結末。ある意味究極の進化の形。精神優位主義なんだよな。
ニュータイプ的とも言える。その割に独善的で理解力ないってのがビルムのおかしいところだけど。
叫竜は実は悪じゃありませんでした、黒幕はこいつらですって出て来るから、悪役感出さないといけなかったんだろう。
叫竜人の文明は対比上行き着く所まで行った物質文明で、そっちはそっちで問題があったはずなんだよ。
マグマエネルギーを捨てて生きると言う選択は、物質文明としての進化も否定する事だからね。
変態王という矢吹作品なら何でも受け入れるサイトの管理人の気持ち察しろ
中盤からココロ関係の面倒くささや一言言っておけば揉めなかったすれ違いとかただでさえダレてた
中弛みしてるのにラスボスは実はコイツでしたみたいな急展開やられると「は?なにその急展開」となる視聴者の方が多かった印象
アンチがいつまでも張り付いてたのがウザかったな。
宇宙行くのが気にくわないならその時点で切れば良かったのに。
普通に楽しんでる者としては害悪でしかなかった。
VIRMの在り方が一つの在り方だとしてもAPEとオトナを通じて人類にしてきたことはクロスアンジュのブリヲ並みかそれ以上にゲスいことに変わりはない
ロボデザイン、独特のエロコクピット、ディストピア要素とそれに対する妊娠出産による抵抗など、良い要素はたくさんあっただけに惜しい作品だというのは同感
作品の重要なモチーフである比翼の鳥にしても、フランクスに乗る時の男女が前後に並ぶ形よりも、ビルムの横に二つ並んだ仮面の方が形として合ってるし、空を飛ぶわけだから地の底に潜む叫竜より宇宙を支配するビルムの方が近い。
形象としては、最後のヒロとゼロツーは際限なくビルムに近づいてるんだよ。それも叫竜の力を利用したような実利的な物じゃなくて、理想形として。
地の底に押し込められて進化の道も閉ざされてるであろう叫竜よりも、結局はビルムの方が人類の未来のあるべき形に近い。近いけれども、何かが違う。
そこら辺の描き方が不十分でわかりにくくなってる気がするな。
ここまで20話近く見てて残り数話で完結するのを中々切れないよ
2クール作品でせいぜい8話くらいまでつまらなかったら躊躇なく切れるけど序盤は本当に世界観や謎の散りばめが面白かったし
中盤の中弛みも後半への溜めだと我慢できた
前半が面白かっただけに叩かれた
さえしなければ良アニメになれたのにな
1クールまでは好きだよ
管理人はガいジ
管理人はガいジ
ガいジのくせにガいジ呼びされてキレる雑魚
管理人はガいジ
ガいジのくせにガいジ呼びされてキレる雑魚
真実とねつ造の区別つかないガいジはまとめ記事つくるなよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。