1: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:51:50.21 ID:MT3V6C8L0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:52:16.13 ID:ZoQQPhiaM
わかる
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:52:35.10 ID:jJqvEdEZ0
外付けHDDに残しておける時代やぞ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:53:32.16 ID:ZoQQPhiaM
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:53:50.96 ID:MT3V6C8L0
>>6
残してても見ないんだよなぁ
111: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:09:06.90 ID:q2lryr010
>>6
今期ですら見切れないくらい多いのに
本体から切り離したら二度と観なくなる
149: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:12:42.55 ID:VdtBDHXE0
>>6
外付けHDDなんか2クール程でいっぱいになるで
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:53:22.87 ID:sx2qiH9c0
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:53:36.74 ID:DfQd7Zfcd
ワイはそれが映画やったわ
いつまでも映画で楽しめると思ってた
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:53:50.49 ID:z+YRFta/0
二十歳超えたらオタク趣味飽きてけーへんか?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:54:08.95 ID:CF5D/B70x
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:57:39.31 ID:z+YRFta/0
>>12
そう思うのは若い学生やからやろ
ふと飽きがくるで
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:54:42.12 ID:DFjqzVy1a
アニメを追いかけるのも
気力と体力がいるんやなって分かったわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:54:52.54 ID:eT7sQEq00
年取ると新しい刺激に拒否反応を起こすようになるからしゃーない
映画でもアニメでも音楽でもゲームでも
自分が昔好きだったものを延々繰り返し見ることになる
142: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:11:46.60 ID:2xSEeiYFr
>>17
それ生きてる意味あるんか
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:55:15.09 ID:4XSJzykz0
たまに見て面白かったらBDまで買うけど封したままやわ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:56:19.69 ID:v88xRfEXa
登場人物は5人までにしてくれ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:57:43.25 ID:jfCJr6sPa
アニメ飽きて洋画やドラマにハマる奴は分からんわ
大して変わらんやろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:58:12.87 ID:dLx9yCxBr

飽きて読書するようになったわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:59:45.15 ID:24ZOBujXF
アニメ見ようとしても今からこれに30分使うのか…って考えてしまう
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:01:25.40 ID:CF5D/B70x
>>37
社会人は仕事とかいう人生で一番無駄な行為に
7時間も使うんやからそれくらいくれてやれ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 14:59:51.27 ID:u0ziY7LE0
見る体力がないねんよなあ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:00:10.87 ID:skvDzpJca
わかるわ
もうええかってなる
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:00:39.03 ID:G7FCU5pz0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:01:14.11 ID:DfQd7Zfcd
年取ると鑑賞系の趣味がきつくなる
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:01:45.64 ID:a76fwbioa
自分の時間がなくなる、
時間が有限であることを自覚するともう何も楽しめない
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:02:22.42 ID:MT3V6C8L0
映画みたいに2時間で完結するならまだ見ることあるけど
毎週30分見るって辛いよなぁ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:02:55.87 ID:8RvAtpyI0
どうせ歳とったらゲーム飽きるんやろなあって言いながらもう30間近ですよ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:03:07.70 ID:nm3Un40ed
ワイジ、アニメが飽きるのと同時で特撮にはまり始める
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:03:11.74 ID:wOawJQyr0
特定の趣味が周期的に巡ってる気はする
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:03:23.60 ID:SdXD8v/RM
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:05:07.16 ID:DFjqzVy1a
>>60
ソシャゲにはまるのは水が下へ流れるみたいな感じやないか
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:03:50.71 ID:85kUayv70
自分の時間に合わせられるゲームのほうが楽になってるわ最近
アニメドラマ映画は見なくなった
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2018/09/20(木) 15:05:04.82 ID:rqWScyNf0
週50本近く見てたのが5本になった
それでももうお腹いっぱい
引用元
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1537422710
1001:ああ言えばこう言う名無しさん@なのだわ。:2018/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
もちろんそのまま二度と見ない事もありえるが
でもアニメはとんと見なくなったんだよな、だるくて。この差は何だ?
友達も恋人も嫁も子供もいないから好きに出来るわい
が、最近映画館の90分がきつくなってきた。
何がきついって「トイレ」
若い頃はよかった
でもガキの頃に活字読んだり社会科をもう少し真面目に勉強してたりアウトドアなことやったりした経験がなければ、なんにもできない無趣味なぼっちの出来上がり
でも10年に一度レベルの良作アニメが出たらバカみたいに金つぎ込むのもこの層なんだろうね
気力や体力がなくてついていけないって
30代で老け込むの早すぎやろ
リア充とか陽キャの連中みてみろよ
30代なんて仕事も遊びもバリバリやってんぞ
なんか体動かしながらじゃないと無理だ。
1時間ドラマは気力いるし2時間映画は本当もうしんどい
生徒会役員共とオーバーロードは好きやで。
あ、いもいもは色々な意味で面白かったぜw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。